dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レゲエというジャンルの中にも何個かの種類についてあるのですが、その種類の名称について教えてください。
国内アーティストを例に挙げると、FIRE BALLや湘南乃風のように韻を踏んで歌うのは確か「ダンスホールレゲエ」ですよね?
では、PUSHIMやMOOMINのようにあまり韻を踏まずに歌うスタイルは何と呼ばれているのですか?昔、「ラバーズ」というジャンルだと聞いたことがあるのですが、正確な情報かどうかわからないので…。
あと、最近流行りはじめた「レゲトン」のように他のレゲエスタイルがあれば教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (1件)

ちょっとフィーリングで書くので多少変なこといってたらすみません。


レゲーのルーツはスカです。スカはJAZZの影響を受けたジャマイカ発祥の音楽だと思います。そんでジャズのテイストが抜けてロックステディーが生まれました。ラバーズはレゲーのトラックにソウルのVOがのっているような感じです。ダブはサウンドをエフェクターでぼわーんとぼかしたような音の入ったレゲー。ダンスホールはDJスタイルとも言われ
クラブで生まれたその名の通りクラブミュージックとしてのレゲー。
ソカはカリブ海で生まれたレゲーミュージックに似た感じの音楽。ケビンリトルとかルピーがそうです。レゲトンはラテンのほうのラッパーが歌ったレゲーにHIPHOPなんかのテイストが入った音楽なんではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
しかも、ほんとにわかりやすかったです!
どうもありがとうございました^^

お礼日時:2006/01/12 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!