重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

元々Thunderbirdを使っていたのですが、まったくスパムメールに対応できていないので、popfileというのを導入してみました。

しかしThunderbirdの設定をどう変更したら良いのか分からずpopfileが機能しません。

どうすればよいのでしょうか。

A 回答 (3件)

以下の参考URLが該当するでしょう。


また、popfileにしろThunderbirdにしろ初めて目にするメールの振り分け作業は手作業です。
私もThunderbirdを使用していますが、スパムメールの振り分けは問題なく機能しています。

参考URL:http://popfile.sourceforge.net/cgi-bin/wiki.pl?J …
    • good
    • 0

私もThunderbirdとpopfile派です。


popfileはあくまでも仕分けソフトですよ。
それを有効に機能させるには、Thunderbirdのメッセージフィルタ機能を活用しなければなりません。
popfile側でspamと判定したものに対して、
Thunderbird側で、spamのボックスに入るように設定しないと何も出来ないです。
popfileを使ってるとThunderbirdのスパムメールフィルターはかなり使えないと言うことがわかりますよ。
    • good
    • 0

Thunderbirdのサーバー名を「127.0.0.1」


ユーザー名を「元のサーバー名:ユーザー名」
に変更すると機能します。受信結構時間かかりますけどね。
なかなか賢いですよ。POPFile。
私もThunderbird+POPFileです^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!