
DLしたソフトウェアのヘルプはもとより、バンドル版ソフトの
ヘルプすらも全く参照することが出来ません。
起動させると必ず、右枠には
取り消されたアクション
Internet Explorer は、要求された Web ページにリンクできませんでした。
要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。
次のことを試してください:
と表示されてしまいます。
以前は参照出来たのですが、一体いつから、何が原因で表示されなく
なってしまったのかが不明です。
気付いてから方々を調べ回ったり、お知恵の拝借を乞うのですが、
解決方法を得られずに甚だ困窮しております。
どなたかお詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか?
どうか解決方法をお教え下さい。宜しくお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じ現象で悩みました。
が、さんざん調べたあげく、解決しましたコマンドプロンプトから
regsvr32 c:\windows\system32\itss.dll
としてみてください。お使いの環境によって、違うかもしれませんが、itss.dll を regsvr32 すれば表示できると思います。
HALOMANIA様、心より感謝致します。
すっかり諦めていた所にアラートが!
大したPC知識もないままに、あれこれと酷使して来てしまい・・・
実は、この質問の直後に別の不具合も見つかりまして、以降はずっと
後悔の日々でした。その様な中、1月から続いていた不具合の一つである
chmの問題が本日、スッキリと解決されたので、たいへん嬉しいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
原因がosに起因するのか(リジストリー)や対応4: レジストリエントリを修正する。←に問題があるのか等
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\HTMLHelp\1.x\ItssRestrictions を開きます)←ここを開きますと、書かれて居ますが、念のため私のを開いて見ると「\ItssRestrictions」←と言う項目は無く、別の「EnforcedDirectories)←と言う項目しか有りませんでした。
--------------
所で、C:\WINDOWS←の場所に(hh.exe)と言うファイルが有りますが、←ここへ(*.chm)を直接ドラッグしても開きませんか?
ご返答下さり、ありがとうございます。
chmファイルをドラッグして開かせてみましたが、
やはりヘルプ右画面に変化はありませんでした。
アプリが壊れているから正常に起動しないのでしょうか?
初心者をやっと抜けた程度の知識しかない為、深い部分に
ついては勉強不足です。
またなにか案がありましたら、宜しくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
下記のヘルプファイルをダウンロードして、エクスプローラなどから右クリックでプロパティを表示させても「ブロックの解除」ボタンは表示されませんか?
下記はマイクロソフトにあったWindowsMediaPlayerのヘルプファイルです。
http://download.microsoft.com/download/f/2/4/f24 …
再度のご返答、ありがとうございます。
DL後に【保存】を選択してプロパティを開いてみました。
確かに【ブロックの解除】ボタンはありましたが、解除しても
結果は同じでした。
思い当たることなどがあれば、どうかまたお願いします。
No.2
- 回答日時:
OSのセキュリティ対応の修正でこのような仕様になったようです。
ダウンロードしたヘルプファイルなどはブロック解除しないといけないみたいです。
下記のページの対応3を実行してみてください。
http://www.magicsoftware.co.jp/products/0507chmi …
参考サイトをご紹介下さり、ありがとうございます。
早速拝見させて頂き、プロパティを開いてみましたが、
どのヘルプファイルにも【ブロックの解除】ボタンがありませんでした。
ただ、プログラムを確認してみた所、下部に記載されている
”セキュリティ更新プログラム 896358・・・”項目のこの
更新はされていました。
(”対応4”は更なる命取りになりそうなので、手を付けられません。)
No.1
- 回答日時:
helpファイルが開けない場合が書いてあります。
ファイル名を指定して実行の欄に、
HH.EXE c:\windows\help\xyz.chm...(????.chmファイルが入っている場所)で開ける場合は、関連付けが外れてしまっている可能性があります。
ご紹介下さってありがとうございます。拝見致しましたが、
拡張子chmを開くプログラムは”Microsoft HTML Help Executable”に
なっております。”関連付け”と言うのは、”フォルダオプション”の
”ファイルの種類”タブで設定することで合っていますよね?!
完全にお手上げです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Gmail 過去のGoogleアカウントのログイン 1 2022/08/09 20:15
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows 10 Google日本語入力について 3 2022/10/20 15:51
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日付時刻」の古い順からファ...
-
システムファイルの保護について
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
JPEGのイメージ表示が出来ないです
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
デスクトップにファビコンを表...
-
ワード文書 ファイルを開こう...
-
全てのファイルに拡張子を付けたい
-
mpegファイルを簡単に切るソフ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
iPodで録音したファイルをメー...
-
動画が再生できなくなりました
-
OS10.3.4ですが・・・
-
同一フォルダ内に同じファイル...
-
Windows10、日本文字の文字化け...
-
スクリーンセーバーおよび壁紙...
-
デスクトップのファイルを「お...
-
MACで作成したAIファイルをウィ...
-
画像をダウンロードするとエラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
Microsoft Excel previewer に...
-
Pagesで、PDFをうまく挿入したい
-
特定の拡張子のファイルを表示...
-
エクスプローラでファイルを表...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
おすすめ情報