
TBSが年末から正月にかけて、大食いコンテストのようなものをやっていました。しかし、見ていると、食べるというより、寿司でも呑み込んでいるように見えました。食べ物はよく噛んで食べるように学校の給食の時間に習ったと思うのですが、どうも教育上よくないように思えて違和感がありました。食事というのは味わって食べてこそ人間の営みになるように思えるのです。
確かに、社会にでると学校で学んだこととはずいぶん違っているものです。だからといって、片方で、何万人と餓死者がでるといわれているアフガニスタンを取り上げながら必要以上の食物を大食いするというのはいかがなものかと思いました。見ていて面白ければいいという意見もあるかと思われますが、とやかく言うのは、古い人間になるのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
はめまして、こんにちは。
別に古い人間じゃないとおもいます。
早食い、大食いで、体を壊すとか、食べ物を良くかまない
でむさぼり、粗末に扱っているようで、見るにしのびなく
感じられるのは、もっともだと思います。
が、しかし、ボクシングしかり、プロレスリングしかり、
その他色々、教育上良くないゲームばかりあります。
それを見て楽しんでいる人がいる限り、太古の昔からずー
っと続くんですよね。
いずれにしても、お医者さまがサポートしているから、
本人にとっても安心してゲームができる、このことだけが
救いではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私は若者世代と言いきれる年齢の者ですが、
私は全く大食い番組を楽しいと思った事は有りません。むしろ、jun95さんの持っておられる感情に近い物を抱いています。食べこぼしたり、食べるスピードだけを競う事は私には不快にしか見えません。
今年で83になるおじいさんが食べ物を粗末にする事を良く嘆いていた事も記憶しています。そのせいか、わたしは小学生の頃からほとんど毎食残さずに食べました。古い考えだからといってすべて否定する事は、まっすぐな未来を見失う事につながると確信しています。
暴走したメディアの見せる物ばかり見ていると、近年の若い世代や子供に見られるように、すぐに暴力的な言葉をためらわずに使ったり、相手に与えてしまうかもしれない不快感や痛みを忘れてしまうのかもしれないですね。
最初に回答いただきながらお礼が遅くなりました。
おじいさんのことをお書きいただいていますが、そういった家族や学校の先生のことを思い起こすと、日本人のほとんどが学校給食という場で正しいことを教えられているにもかかわらず、あえて、それを裏切り、たくさんの食物を呑み込んだことを自慢するやからになってしまった人たちは、道徳的な批判を免れないかもしれません。今回は様々なことを考えるきっかけになりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
十二天水地歴の計算法について
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
テレビの録画保護解除
-
先ほどの「踊るさんま御殿」に...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
テレビ
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
JCOMTV でHDDに録画した番組を...
-
ワイリー・コヨーテの漫画本は...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
学校へ行こうって終わらないの?
-
品川祐の元不良話は嘘ですか?...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
ゆかいなアミーゴ (アミーゴ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
前に見たアメリカの番組で
-
十二天水地歴の計算法について
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
下ネタがつまらない
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
テレビ
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「酒のつまみになる話」という...
-
テレビ番組の録画を人に渡して...
おすすめ情報