
今付き合ってる彼女がいるのですが
その彼女は色弱の遺伝を受け継いでいるということで当初、彼氏も作らないし、結婚もしないと打ち明けられました。
なんとかこっちの思いを打ち明け、付き合うようになり、結婚の話もするようになりましたが、子供を作らないという壁がまだ突破できていない状況です。
私はあまり子供のいない家系に生まれ、自営業を継いでいるのでやはり子供はほしいのですが、二人の問題なので両親にはまだ打ち明けていない状態です。
色弱についてなにか知っていることがあれば教えてください。また、その壁を突き破ったという方の意見も聞きたいです
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
色弱の遺伝を受け継いでいる=彼女は色弱、なのかちょっとわかりませんが、色弱であると仮定した場合、
http://www.pastel.gr.jp/weare/iden.htm によると、女性で色弱の場合、X染色体の両方に色弱の遺伝子を持つことになるので、色弱ではないsandrionさんと彼女のお子さんが色弱である確率は、男の子の場合100%、女の子の場合0%ということになります。X染色体の1つに色弱の遺伝があると仮定した場合は、男の子が50%、女の子が0%ということになります。
私の知っている人は、色盲ですが、とても明るい人で、海外で独立し、会社の社長として活躍していらっしゃいます。彼を見る限り、色弱がハンディであるなどとは私には思えません。(確かにある種の職業には就けませんが、そんなの数あるうちのごくわずかな選択肢であって、それはブスでチビな子がモデルになれないなんていう種類のものとあまり違いがないような気が・・・。)ご家庭も築かれ、お子さんも2人いらっしゃいます。kapitanさんが下記でおっしゃられているように、色弱は状況によってはハンディキャップになるものだとは思いますが、克服できる問題であると思います。
参考URLは、色弱の方が作られたサイトです。色弱のことについて詳しく書かれているので、是非ご一読下さい。社会の配慮がもう少しあれば、色弱の人にとって不便なことってなくなるもんなんだなって気付かされます。
お子さんをもうけられるかどうかというのは、お二人の決断だと思いますが、「彼氏も作らないし、結婚もしない」なんて言っていた彼女の心を開いたsandrionさんですから、この問題もきっと解決できると思います。
幸せなご結婚を!
参考URL:http://www.sakuranet.or.jp/~tks/color/text/
熱心なお答えありがとうございます。
結局受け入れるにしろ受け入れないにしろ 二人でじっくり考えていきたいです。
二人の考えで子供を産まないという考えに至っても
幸せに過ごしたいですね。
今後、moonstruckさんのお調べになったHPを参考にじっくり考えていきたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は父が色弱で自分自身、保因者です。
やはり彼とつきあい結婚話がでると、子供が色弱だったらどうしよう、ならば最初から生まない方がいいのでは?とsandrionさんの彼女と同じ悩みをもちました。相手に打ち明けると、さほど気にしていなかったようでした。彼とは他の事が原因で別れてしまったけどsandrionさんも彼女の不安な気持ちを受けとめてあげると彼女も徐々にわかってくれるのでは?
なお色弱については「クレパスの色が見分けられますか」(城雄二・玉井純子 創知社)という本が参考になると思います。
ご回答ありがとうございます。
なんか失恋話を思い出せてしまって 申し訳ないです。
そうですね。彼女からこの話をメールで打ち明けてもらったんですが。正直、男の号泣をしてしまいました。恥ずかしいお話しですが。
でも、今ではちゃんとその事を受け止めているつもりです。
ぜひぜひご紹介の本を読ませていただきたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の場合、主人が色弱です。
そのことは結婚前から知っていました。打ち明けられたときは驚きましたが、それが私の中で結婚の障害になることはありませんでした。主人は、絵を描いたり、進学のときなど辛い思いをしたと言っているし、すごくコンプレックスを感じています。だから彼女もそんな辛さを知っているからこそ、結婚や子供のことを考えると踏みとどまるのかもしれませんね。でも、二人がお互い幸せを感じられるなら、結婚をされたらいいと思います。色弱の子が生まれるということより、二人が出会えた事を大切にしてほしいです。sandorionさんが彼女の一番の味方になってあげてください。
お幸せに。
お答えいただいてありがとうございます。
彼女は美術や風景が好きなだけにその色使いがはっきり見えない子供が生まれることに悩んでいました。
しかし、立派に運命というか 受け止めて生きていらっしゃる方がいるのですね。
やはり二人でじっくり話し合うべきでしょうね。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめましてsandrionさん。
遺伝という先天的なものに彼女が縛られているという状況は、辛いものがありますね。お察しいたします。
というのは私には色弱の友人がいるからなのですが。
彼は小学校のときにUNOをやっていて、緑と赤の区別がつかない、といいだしたんです。それが彼が赤緑色弱だということが分かったはじめでした。
その後、小学校の世界ですから彼はそのことでからかわれたりして、心に痛手を負ったようでした。
大学生のころには、「僕の子供はかわいそうだ」とか「赤緑色弱に子供がならないか心配だ」というようになってしまっていました。
それはきっと彼の辛い経験から発せられたものだったと思うんですね。
でもいまでは彼は「どうせ医者とかパイロットになれないだけ」とか「遺伝子を残さないことよりも、自分がいきることが大切」などというようになっています。
彼の台詞によれば、「未来の色弱の撲滅のために生きているわけじゃないし、自分がそんなにたいそうな人間だとは思わない」ということでしょうか。
自分を囲っていた「運命的」なこの遺伝を彼は運命でなくしてしまったのです。
sandrionさんの彼女がどんな方なのか知りません。
が、過去に遺伝情報によってつくられたトラウマのようなものがあるのであれば、それを埋めてあげることが一番の解決方法ではないかと思います。
そしてあなたの力で、彼女を運命の呪縛から放ってあげては?
参考になりましたらどうぞ。
では失礼いたします。
ご回答ありがとうございました。
お察しのように、彼女はそのトラウマから随分若いときに結婚しないということを固く誓ったようで、そのとき以来彼女にとって重くのしかかるようになったと言っています。でも、今は一番幸せと言ってくれてます。
身近に色弱の方がおられるということは、kapitanさんにとってはその人の痛切な痛みやそれに対する克服をまじかに受け止めてられる意見 非常に参考になりました。
私の方も じっくり 前向きに考えていこうと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これはわたしが生物の時間に習ったことなので、実際の医療的な事実とは若干違いが出てくるかもしれないのですが、基本原理なので参考にはなるかと思います。
色弱、色盲は確かに遺伝するものです。しかし、おたがいにその遺伝子をもっていないとその確立はかなり低いものだといえます。
男女を決める遺伝子が、X染色体、Y染色体だというのはご存知でしょうか。男ならXY、女ならXXです。遺伝子は生殖するとき2組セットだったものがバラバラになり、両親の一つずつの遺伝子を受け継いで性別が決定します。
色弱の遺伝子はX染色体にくっついていると想像してください。彼女が色弱でなければ、彼女は持っている2つのX染色体の1つに色弱の遺伝子をもっているか、1つももっていない可能性があります。
そう、色弱の遺伝子は、女子なら両方のX染色体にある場合、男子ならX染色体にあったら発症する可能性があるといえます。
彼女がX染色体の一つに色弱を持っている場合、色弱の子どもが生まれる確立は25%です。
また、一つも色弱を持っていなければ0%です。
つまり、お2人から生まれてくる子どもが色弱である可能性は、12.5%だといえます。
どうでしょう。かなり低いですよね。ほかの、ダウン症やその他遺伝病の発症確率に比べると低いほうだといえると思います。
あくまで理論上のはなしなので参考にしていただけたら、と思います。
人事だから、というのでは決してなく、ぜひ惹かれあう2人ならば結ばれて、シアワセな家庭を築いてほしいです。
ご回答ありがとうございます。
そうですね 確率的には低い値だと思います。
もし、子供を授かって、色弱な子供ができたとしても
それを克服していくのには二人の力だと思っています。
そういうわけでも 基礎的な知識をつけるためにも
maiko8さんのような私にとっては専門知識も頭に入れておく必要があります。
お教えいただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 持病を打ち明けるのが怖い 3 2023/06/05 21:39
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 再婚 バツイチ子持ち彼氏の心理 5 2022/12/18 01:30
- カップル・彼氏・彼女 自分の気持ちを伝えるべきか悩んでいます 2 2022/11/27 09:49
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
- 婚活 友達が28歳のときに2つ年上の同じ職場の男性と付き合い、今ちょうど1年目くらいです。 自分は若くない 4 2023/08/05 21:24
- 婚活 友達が28歳のときに2つ年上の同じ職場の男性と付き合い、今ちょうど1年目くらいです。 自分は若くない 3 2023/08/06 20:45
- 医学 アルビノ(眼皮膚白皮症)の遺伝について 4 2023/01/04 18:57
- 父親・母親 親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛 13 2023/03/06 15:11
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚した方が良いのか 4 2023/03/21 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
恋愛コンサルタントに聞いた。結婚前に同棲をしたほうがよい?
結婚前に同棲すると、互いの長所、短所がわかってよいという説がある。だが逆に、「この人とは結婚できそうにない」と、結婚を諦めてしまうこともあるだろう。「教えて!goo」にも、「結婚前に同棲はしたほうがよい...
-
専門家が解説!二回り以上離れた年の差カップルに待ち受ける試練と対策
「愛に年齢差は関係ない」というが、夫婦の年齢差が二回り以上ともなると、そこにはさまざまな試練が待ち受けている。「教えて!goo」に「彼女27歳彼氏51歳、結婚するのはどう思いますか?」という質問があるが、実...
-
話が嚙み合わない恋人とはどう付き合えば良い?恋愛起業家に聞いてみた
恋人とささいなきっかけでけんかになり、さらに話が噛み合わず、より激しい口論に発展してしまうという経験はないだろうか。いくら言葉を尽くしても、相手がこちらの伝えたい本心を全く理解してくれないと、疲弊して...
-
「彼女に暴力をふるってしまいました」独占欲の強い彼氏が抱える問題とは?
配偶者や恋人からのDV(ドメスティック・バイオレンス)。かつては警察に駆け込んでも「痴話げんか」と一蹴されていた暴力が、DV防止法(配偶者からの暴力防止及び被害者の保護に関する法律)により取り締まりの対象...
-
女性は減点方式、男性は加点方式で恋愛をするって本当?恋愛の専門家に聞いてみた
皆さんは、何かを評価する際の「減点方式」と「加点方式」になじみはあるだろうか。それは、恋愛においても当てはめることができるらしい。また、性別によって減点、加点方式は異なるといううわさを耳にしたことはな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
避妊しない時点で大切にされて...
-
シングルマザーで子供が一人い...
-
月収18万では結婚してやって...
-
42歳独身女性です。年下女性...
-
元彼女・現在の彼女・結婚どの...
-
妊娠したけど、別れた彼氏との...
-
子供を下ろして欲しいという彼...
-
将来性の違いで彼と別れました...
-
僕の彼女はAV女優でした。
-
妊娠…しかし彼の態度が急変して...
-
中絶が原因で婚約破棄されまし...
-
妊娠発覚!別れた彼と復縁した...
-
30後半生きる希望が持てません
-
自営業、後継ぎの彼との結婚
-
30歳男アトピーです。 彼女がい...
-
彼に、いつか別れるからね、と...
-
彼女と別れそうです。 というか...
-
男性はいくつになっても子供が...
-
彼に、子供がいたことを知りま...
-
好きな人の心の闇が深すぎても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
避妊しない時点で大切にされて...
-
妊娠したけど、別れた彼氏との...
-
シングルマザーで子供が一人い...
-
将来性の違いで彼と別れました...
-
42歳独身女性です。年下女性...
-
妹の幸せが喜べません。
-
歳の差のある彼と、好きだけど...
-
妊娠し急に別れようと言ってき...
-
40歳シングルマザーです。娘中...
-
野菜が食べれない彼女。 結婚す...
-
彼に、子供がいたことを知りま...
-
彼氏が私と生でしたいと言いま...
-
妊娠…しかし彼の態度が急変して...
-
真剣に愛している彼女が元男性...
-
好きな人の心の闇が深すぎても...
-
子供がいるか聞く人
-
妊娠発覚!別れた彼と復縁した...
-
付き合ったばかりの彼女が妊娠。
-
子供を下ろして欲しいという彼...
-
友人(男性)が職場の同僚を妊...
おすすめ情報