dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には、3歳下の妹がいます。
妹は、健康で結婚していて子供も2人いて裕福な生活を送っています。
最近は、大きな家も建てました。
私は、20代の頃からメンタルの病気に悩まされ、外出もままならない時
もあり、あまり楽しい時を過ごした事はありませんでした。
今は、何とかメンタルの病気も克服し、両親と普通の暮らしを送れていますが、
40歳を目前にし人生を振り返った時、私には何も無い空っぽの人生だったなと
それに対し妹は、本当に幸せそうで。。。
先日、体調不良で婦人科に訪れた所、「子供を持つ事は難しいです
望むのであれば治療が必要ですが、治療しても難しい」と言われました。
相手は居ませんが、一度は結婚してみたかったです。が、子供もできない
何の取り得もない私は人並みの人生は送れないんだ一人ぽっちで生きて
行かないといけないと思うと涙が止まりませんでした。
それに比べ、妹は結婚も出来、子供にも恵まれ実りのある人生を送っています。
姉として妹の幸せは喜ばなければならない事なのですが、どうしても喜べません。
それに幸せ一杯の妹の顔が見たくありません。
私のこの空っぽな人生をどの様に受け入れたらよいのかわかりませんし、
妹に対する嫉妬心をどうすれば払拭出来るのか教えてください。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

お気持ちがとてもよくわかる気がします。


わたしも昔お正月に家族連れで帰って来た姉家族を見て、
心底羨ましいと思っていました。

わたしも二人姉妹で、
姉は適齢期に結婚し、相性のいい旦那さんとふたりの子供に恵まれ、
とても幸せそうに見えました。
姉はわたしと違って、成績もよく、容姿もひとに褒められることが多く、
たいしてわたしは・・と言う感じでした。
またわたしは子供の頃から吃音で、
成長して改善はしたのですが、
若い頃は
緊張すると仕事でも出ることがあって、
自分にあった仕事を探すのが一苦労でした。
たいして姉は一流企業に勤めていましたから、
近所のひとや親戚たちも
わたしと姉を明らかに較べるような目で見ていましたね。
わたしは結婚が遅く、結果子供を持つことが出来ませんでした。

今にして思えば、姉には姉の苦労があったことがよくわかります。
わたしは結婚していいことも沢山ありましたが、
ひとに言えないような辛い事も同じ位沢山あります。
(ひとには気楽な主婦に見えるようですが)
誰でもそうなのでしょう。
質問者様の妹さんは傍から見てどんなに幸せそうでも、
表に見えているのがすべてではないでしょう。
沢山のものを得られれば、
それだけ苦労や責任がついてくるものだと思います。

昨年身内が亡くなりましたが、
ひとの死はあっけないものです。
明石屋さんまさんじゃないですが、
「生きてるだけで丸儲け」なんでしょうね。
わたしは葬儀の間
「わたしが死んでも、心から悲しんでくれる子供はいないんだな」と
思っていました。
でもそれがわたしの人生なんでしょう。
最後に棺桶の蓋が閉まるまで、
人生は続きます。
自分らしく、小さな楽しみを見つけて、
少しでも楽しく生きていきたいと思っています。
質問者様も、そうしてくださいね。
誰でも最後はたったひとりで死んでいくんです。
そして小さな骨壷に入るだけです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

そうですよね。最後は、みんな一人で死んでいくんですよね。
くよくよしないで生きている間は少しでも楽しく生きていきたいと思います。

お礼日時:2012/01/25 22:52

>私には何も無い空っぽの人生だったなと



本当にそうでしょうか?
私にはそうは思いません。悩みも苦労もさほどなく、それなりに快楽的な喜びに生きてきた人よりも、
人よりも苦労して、それを乗り越えた人のほうが、素敵だし、味わい深いです。
山あり谷ありのほうがロマンチックな人生じゃありませんか。
私も、少年時代、いじめられました。
劣等感のかたまりでした。何度も何度も挫折しました。
けれども、そんなかけがえのない時代があったからこそ今、幸せです。
朝、起きるだけで、「さあ、今日も一日がはじまるぞ」とウキウキします。
小鳥の声を聴くだけで、かわいい野良猫に餌をあげるだけで、喜びを感じます。
人なんか、関係ない。
自分です。自分が「どう生きるか」です。
かけがえのないあなたです。世界にたった一人しかいないあなたです。
これまで幾多の涙を乗り越えてきた自分を、もっともっと、褒めてあげてほしいです。
今、日本には、精神的に悩んでいる人たちがたくさんいます。
そういう人たちに、「生きる希望」を贈るあなたであってほしい。
結婚して、子供をつくって、裕福に暮らして…それが「豊かな人生」なのでしょうか。
そんなことは、ないと思います。
幸せと言ったって、それが、永遠に続くとは限らない。病気にもなるし、リストラされるかもしれない。
大切な人を失うかもしれない。
結婚してようがしてまいが、裕福であろうがなかろうが、自分が自分で見つけた使命に向かって、
真っ直ぐに生きてる人が、幸せだと思います。生きがいと充実感に満ちて、「今日も、やりきったな!」と言える毎日が繰り返されたら、どんなにか素晴らしいでしょう。
これからです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分が自分で見つけた使命に向かって生きて行きたいと思います。
これから頑張ります!!

お礼日時:2012/01/31 22:12

嫉妬心と向き合ってはどうでしょうか?



妹さんに嫉妬するのは、裏を返すと「自分も結婚して子供が欲しい」という正直な感想ですから、結婚するように努力する、結婚相談所やお見合いパーティなどに積極的に参加する。

貴方自身に医学的に妊娠が難しくても、小さな子供のいるパパとの出会いがあり人生が変わることはあります。
結婚したいなら努力する。
子供が欲しいなら、結婚相手の子を育てるでも、貴方の嫉妬心は無くなると感じます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

婚活は、ここ数年積極的に活動しているのですが・・
とても難しいですね。

前向きに頑張りたいと思います。

お礼日時:2012/01/03 14:26

嫉妬しちゃうのが自然な感情じゃないでしょうかね?


私も結婚なんて縁遠かった時、友達や親戚の子の結婚は辛かったし
心から祝えなかったです。
結婚式のCMなどすらも流れると憂鬱で。

心の余裕がないと他人は祝えませんので、
払拭する方法は、心が寄り添える恋人や結婚相手を作ることだと思います

婚活などされてるのですか?
諦めないで自分から動いて下さい。
待ってるだけでは駄目です。

ちなみに私は子供が産めなかったら、
子持ちの男性と結婚するか、養子で赤ちゃんを引き取ろうと
ずっと考えてました。
もてなかったし、生理不順がひどかったので…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

心が寄り添える恋人が出来ると良いのですが・・
婚活には疲れ果てています(>_<)

お礼日時:2012/01/03 14:32

素直に喜べないのは 病気が原因ですよ。


まだ自分が思うほど、きっと良くなってないんです。

無理して喜ばなくても良いと思いますが
そう言う考え方が幸せや、チャンスを逃しているのかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

そうですね。
私の考え方が良くないのですよね・・・
前向きに頑張ります。

お礼日時:2012/01/03 14:35

私も30代後半の男ですが彼女無し独身で子供もいません。


ちなみに弟がいますが結婚し1歳ちょっとのこどもがいます。
この正月会ってきましたがかわいかったしとても彼らの生活が幸せそうでうれしかったです。確実に今の自分より幸せでしょう。ですけれど、とてもうれしかったです。
人って幸せと不幸を競っているわけではないと思うんです。自分の与えられきた環境や生まれながらに持っているものなかで精いっぱい生きることが尊いと思うんです。
自分もこれからだと思っておりますが精いっぱい生きて仮にそれでも1人ぽっちだったとしてもそれはそれで良かったかなって思うんです。
お互いがんばりましょう
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

「自分に与えられた物の中で精一杯生きる」
そうですね。
頑張ります!!

お礼日時:2012/01/03 14:38

ご自身の病気、体質などさぞお辛い事でしょう。


喜べないのなら無理して喜ばなくてよいと思いますよ。
誰だって自分にないものを持っている人を羨ましいと思うし
嫉妬だってします。

>私のこの空っぽな人生をどの様に受け入れたらよいのかわかりませんし
妹に対する嫉妬心をどうすれば払拭出来るのか教えてください。

本当に空っぽでしょうか。別の見方をすればその空っぽの中にこれからいくらでも
詰め込んでいけると思います。
まずは子供のころ好きだった事を思い出してみませんか?例えば「絵を描くのが好きだったな」
「歌うのが好きだったな」「手芸が好きだったな」「本を読むのが好きだったな」。
絵画教室や歌の教室に行くのもいいですし、人と会うのが苦痛なのでしたら
手芸を楽しむ、読書をするでもいいと思います。
作品が完成したらネットでHPでも作ってアップするもよし、読書感想文や詩を書くのもいいと思います。
他の人よりもいっぱい傷ついて心の原石を磨かれたあなたなら良い詩だってかけるかもしれません。

この地球上に必要のない人間なんていないと思います。
あなただけに神様が課した使命がきっとあるはず。
それを探すうちに嫉妬心なんてどこかへ消えているかもしれません。

あなたの出来る事もう一度一つ一つ探してみませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

よく私は、この世に必要のない人間だなって思ってしまいます。
両親も、私がいない方が肩の荷がおりるのでは無いかなど・・

でも、前向きに私にできる何かを探して努力してみます!!

お礼日時:2012/01/03 14:43

病気をもつとそういう思いをするのでしょう。


私は妹がいますがそれこそずっと精神科に通っています。
妹は私をうらやましいと言いますが、立場を変えれば違いますよ。
なにもない人生でも、なんの責任もない人生は楽にみえますよ。
仕事もしないし家庭をもつ大変さもないのですから。
聞いていていつも勝手だなって思ってます。
妹は仕事もしないし年金も払わないし、好き勝手に生きているようにみえるからです。

貴女は病気だし40近いので子供は難しいかもしれませんが、結婚は大丈夫ですよ。
なにもない、人並みに生きれないと嘆くよりも、自分なりの幸せを探しませんか?
慰めにならないかもしれませんが、健康であること、社会でそれなりの立場にあることは決して楽ではないしいい事ずくめじゃない。
家も借金ですから。
子供だって貴女が思うほど、たいしたことじゃないのです。
子供は子供で助けてくれるわけでも、自分の思うように育つわけでもありません。

メンタルの病気だけじゃなく身体の病気、知能障害などさまざまな人が世の中にはいます。
健康でも子供のできない夫婦も。

自分なりに幸せだと思ってください。
まえはもっと悪かったのでしょう?今の自分を幸せだと思わないとまた同じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

病気のひどかった事を思い出すと今の自分は信じられません。
でも、何故同じ環境で育った妹と私はこんなにも違うのか・・
と血が繋がっているからこそ思ってしまいます。
がこれも私の運命だとあきらめて、次へ進むしかないですね。

お礼日時:2012/01/03 14:49

私は独りっ子な為、そういった姉妹間の事はよく分からないのですが



ここの質問でも姉妹間や兄弟間の似た様なものが多いですね

やはり一番身近に居て、同じ遺伝子を継ぎ、しかも同性ですから比較対象になってしまうのかと思いますが個人として切り離して考えられませんか?
それにあなたが見えているのは外見だけかもしれませんしね

私は現在46です
しかし周囲を見渡せば50過ぎでも60過ぎでも元気に人生を送っていますよ
要は『気持ち』だと思いませんか
あなたより恵まれた人生を送っている人は沢山います
しかし同時にどうしようもない人生を送っている人もいますよ

子供だって100%不可能ではないでしょ?
年齢だって未だ40前でしょ?
…もう少しポジティブに物事を考えられる様に努力して
自分との比較対象も妹さんだけでなく、範囲を広げてみれば『まだまだ大丈夫』て思える筈ではないでしょうか?
僅かな一角だけとらえ人生を否定するより、ラクに楽しく過ごせると思いますが
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

おっしゃられる通り、個人として切り離したいです。
他人でしたら関わらないで済みますが、そういう訳にもいきませんし
いつも、隣で妹の晴れ姿を羨ましく思いながら見ています。
わたしは一度も無いな・・・と
悲しいです。

が、ポジティブに考えられるよう努力します!!

お礼日時:2012/01/03 15:04

まあまあ そう卑屈になりすぎないでよ


あなたがそうやって卑屈になっている原因は、多分そのマイナス思考のせいだよ
メンタルの病気が治って、普通の生活が送れたなんてパッピーじゃないか
文章があまりにもマイナス思考すぎて自暴自棄になってるぞ

たった19行の文字じゃ あなたのすべての人生は当然分からないけど
楽しい経験ぐらいあるっしょ、不幸なことばかり思い出してないで
プラス思考に前向きに考えるしかない

過去は変えられないけど未来は変えていけるのだ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

マイナス思考は、私の悪い癖なので気をつけてはいるのですが
どうしてもそういう思考回路になってしまって・・・

プラス思考で前向きになれるよう努力して未来が開けるよう
頑張ります!!

お礼日時:2012/01/03 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています