
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
本屋でバイトしてます。
漫画文庫が出始めたころ、ビニールなしでした。もちろん中が読めるわけで、立ち読みする人が多かったんです。
店長が立ち読みの多さに気付き、棚卸しの日にパラッと漫画文庫を見たみたいなんですね。で、その後慌ててビニールかけ。「文庫サイズだから、てっきり小説かとおもっちゃったよ」気付いてなかったんですねー。今ではばっちりビニールです。
書店によっては、うっかり文庫扱い(小説扱い)しているところがあるのかもしれません。
もし買ってしまった(買おうとした)漫画文庫が汚れていた場合、店員さんに言いつけてください。折れていたら大体は綺麗なのに変えます。
あ、でもそれがしにくかったら、表紙(カバー)だけなんですが、消しゴムかけてみてください。大体の漫画文庫の表紙でマット感のあるものなら、かなり綺麗になりますよ。
>「文庫サイズだから、てっきり小説かとおもっちゃったよ」気付いてなかったんですねー。
本屋さんの店長さんでも気づかないこともあるんですね~!
びっくりしました。
確かに文庫本は表紙だけ見たら小説とあまり変わりないですもんね~
中身を確認して販売してたのなら納得です。
>表紙(カバー)だけなんですが、消しゴムかけてみてください。
すごい、書店員さんならではの知識ですね。
消しゴムで綺麗になるとは知らなかった…。
今度試してみます。
お礼が大変遅れてすみませんでしたm(__)m
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
書店員です。
私の店も漫画文庫もコミック扱いにしている為、ビニールかけてから店に出しています。
皆さん仰られているように立ち読み防止、汚損防止の為ですね。
単行本のみにビニールをかけている書店さんは漫画文庫をコミックというよりも文庫の扱いでビニールをかけていないのかもしれませんね。
>私の店も漫画文庫もコミック扱いにしている為、ビニールかけてから店に出しています。
やっぱりビニールかけてるんですか。
結構多いんですね~うらやましい(^^
>単行本のみにビニールをかけている書店さんは漫画文庫をコミックというよりも文庫の扱いでビニールをかけていないのかもしれませんね。
なるほど~
確かに文庫本って外観、客層でいったら文庫本扱いって感じもします。。
お礼が大変遅れてすみませんでしたm(__)m
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
書店員です。
うちでは漫画文庫も袋に入れますよ。
1番の理由は、汚れたり、傷んだりするのを防ぐためです。
普通の漫画だと、子供が思いっきり広げて読んだり、
汚されたりするので、立ち読み防止の意味もありますが、
(どちらかというと)大人の購買層が多い漫画文庫は、何よりも埃と傷み防止です。
なぜ、その本屋さんは漫画文庫だけ入れないんでしょうね。
蛇足ですが、
「本屋が漫画をビニールに入れるから漫画の売り上げが落ちる」
と公言している出版社がありましたが、逆です。
お客様は、同じ漫画が袋に入ったものと、裸のものと、
両方置いてあったとしたら、90%が袋の方を買って行かれます。
誰でも、少しでもきれいなものが欲しいですもんね。
>うちでは漫画文庫も袋に入れますよ。
買う側としてはありがたいですね~
文庫本は収集目的で買うことが多いので、汚れ防止してあるとありがたいです。
>お客様は、同じ漫画が袋に入ったものと、裸のものと、両方置いてあったとしたら、90%が袋の方を買って行かれます。
そうなんですか!
ですよね、やっぱり誰でもよりキレイなものが欲しいですもんね。
捨てるつもりで買うならビニールがかかってなくてもいいんですが…
お礼が大変遅れてすみませんでしたm(__)m
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おひるねさんさすがですね^^
おはようございます・・・かな
昔、本屋さんで働いていました。
既に出ているとおり本屋さん自身でカバーはかけます。
理由もまず立ち読み防止、次いで新品なんで汚れなくするためですね。コストのことですが、それは多少やればかかります。人件費もかかりますしね。文庫本が少ない、まぁ単行本やら活字系はあまりカバーかけしませんね。立ち読みさせにくい、これもありますが、全部カバーかけていたらめんどくさい・・・これが最大の理由ですね^^;
基本立ち読みはマンガ類が多いので、マンガは基本カバーですね。あと最近は万引き防止でオマケ付きのものはガード固いですね。
予断ですが、万引きされたものとかの判断にも使われます。新品だといいはり、カバー付きのマンガをたくさんもってこれる方もいます^^;怪しい・・・(笑)
私もカバーないとイヤですが、見本で一冊くらい中身みたいです。ですから私も上から3、4冊目をとりますね。ごくたまに中もきたないですから、もちろんさらに確認しますけどね^^
>理由もまず立ち読み防止、次いで新品なんで汚れなくするためですね。
やっぱりそうなんですか~。
なるほど、あのカバーは汚れなくするためというのもあるんですね。
>全部カバーかけていたらめんどくさい・・・これが最大の理由ですね^^;
書店員さんの本音って感じですね!
どおりで漫画だけかけてるんですね。
>新品だといいはり、カバー付きのマンガをたくさんもってこれる方もいます^^;
もしそうなら新品で読まないまま放置でもしてるんでしょうか?(笑)
うらやましい(笑)
お礼が大変遅れてすみませんでしたm(__)m
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
立ち読み防止にビニールをかけているだけでしょう。
其処はそういうのが少ない店なのでかけていないって事でしょうね。
某国在住していますが、ビニールをかけて中身を見られなくしている店は邦人には人気が有りません。値段が二倍だから中身を確認してから買いたいですから(でも、其処のほうが品揃えが多いんだけど)。
東京だと新刊より中古店の漫画の方がビニール包装している店が多いような気がします。
単なる、立ち読み防止のためでしょう。
>値段が二倍だから中身を確認してから買いたいですから
値段が2倍ってキツイですね(^^;
確かに中身は確認しないとって感じですね。
>東京だと新刊より中古店の漫画の方がビニール包装している店が多いような気がします。
そうなんですか!
あまり中古店には行かないので知りませんでした。
>単なる、立ち読み防止のためでしょう。
う~ん、やはりそうなのですね。
立ち読みが少ないからかけてないのでしょうね。
お礼が大変遅れてすみませんでしたm(__)m
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
当たり前ですが、本は本屋さんにビニールをかけた形では配送されません。
普通はかかってないと思われます。
ただ
・学校が近かったり大き目の書店での、立ち読み防止のため。
・小さい子どもが汚すのを避けるため。
あたりの理由で、ビニールをかけている書店も多いと思われます。
汚れていたり折れていたりしているかどうかは、買う前に確認すれば避けられますよ。
また平積みの本であれば、下の方から取り出せば、汚れていることも少ないでしょう。
それとおっしゃられている文庫本についてですが、立ち読みされにくいからなのではないでしょうか?
表紙も大人向けに落ち着いたものになっているものが、多いですしね。
書店関係者でないですが、一言進言してみました。
>それとおっしゃられている文庫本についてですが、立ち読みされにくいからなのではないでしょうか?
なるほど、確かにそうですね。
私もコミックの新刊だと立ち読みしようかな、と思いますが文庫本は立ち読みしようという感覚がおきないです。
回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 単行本の文庫版が途中で止まる理由はなんでしょうか? 単行本だと数がありすぎて集めるのが大変なので文庫 4 2022/12/31 16:05
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- その他(読書) 漫画のように、本も大好きになれる方法はありませんか? 私は漫画やアニメが大好きです。恋愛もの、コメデ 2 2023/06/06 02:29
- CD・DVD・本屋 1ヶ月間短期留学をして帰ってきました。 今度長期留学に行くので、勉強にと思い現地で簡単な英語の本を買 1 2022/10/02 19:46
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- その他(読書) 出版社に要望の手紙を送りたい。 3 2023/02/12 14:29
- 書籍・本 恐らく裁断ミスの本を交換したい 1 2023/07/30 17:16
- その他(読書) 文庫本の表紙を外しますか?神保町の古書店で表紙を外して販売している店があったのを思い出し真似してみま 8 2022/11/04 09:57
- エッセイ・随筆 過去に読んだ、須賀敦子さんのエッセイ集収録の、あるエッセイを探しています 1 2023/01/25 01:06
- マンガ・コミック 古本屋やまんだらけで、店頭に出てる漫画が黄ばんでるんですが、店頭に並べてないだけで何個か在庫があるん 4 2023/01/08 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奴隷は2度刺すのカイジの元ネタ...
-
この漫画のタイトルと作者教え...
-
マンガって全部で何作品くらい...
-
以前広告で見かけた漫画を探し...
-
20代女性向けの漫画
-
漫画について
-
漫画家のお仕事について
-
新・票田のトラクター はナゼ...
-
オススメのSF漫画
-
幽☆遊☆白書の幽助の死体はなぜ...
-
ふたりえっち という漫画に寝取...
-
最初面白いけど後からつまらな...
-
漫画を描けるようになりたい
-
ヤンキー物で恋愛物!ホットロード
-
•夢オチが面白い漫画 •夢オチも...
-
おはようございます。ガンプラ...
-
俺が漫画ミュージアムや図書館...
-
男でレディコミや女子目線の漫...
-
エロ漫画描くお手本になるエロ...
-
おすすめのマンガとか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奴隷は2度刺すのカイジの元ネタ...
-
この漫画のタイトルと作者教え...
-
マンガって全部で何作品くらい...
-
いつまでピッコマやLINE漫画は...
-
ふたりえっち という漫画に寝取...
-
漫画を読むんですけど、1冊1...
-
『私を失望させてくれるなよ』...
-
画像の漫画は何て言うタイトル...
-
ナニって何?
-
エロ漫画描くお手本になるエロ...
-
以前広告で見かけた漫画を探し...
-
この漫画のタイトルと作者教え...
-
異世界転生漫画に出てくる獣魔...
-
高屋奈月さんの『翼を持つ者』...
-
マンガの総タイトル数は?
-
新・票田のトラクター はナゼ...
-
Hな漫画?
-
じっくり読む漫画
-
漫画を買い集める人の心理
-
NANAって
おすすめ情報