dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。26歳既婚です。
3月の友人の結婚式に訪問着を着ます。そこで白のビーズの半襟を付けようと思っていたのですが、着付けの先生に話すと、やめたほうがいいと言われてしまいました。
ビーズが正装よりも少し遊びっぽくなるのは分かるのですが、白地ですし、友達の結婚式なら大丈夫かな?という思いもあります。
結婚式でビーズ半襟を使われた方や、見たことのある方、またビーズ半襟を使うことに関してのご意見など、何でもいいのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はいはい。

ビーズ半襟。見たことあります。
あれを結婚式に…ですか。微妙ですね。
私も半襟好きで白の塩瀬などは滅多に使わないんです。
結婚式には色留め袖でなければ白地の刺繍半襟などを使ってます。
でもビーズとなるとかなり遊びの要素が強く、クリスマスパーティーなどの洋風のイベントにはいいかな、と思うのですが結婚式にはどうでしょうか?
これが二次会の席でしたら問題ないと思いますが。

やっぱり結婚式に求められるのは格調高さなので、やめた方が無難と言わざるを得ません。
白い半襟でも地紋に凝ったものや上品な刺繍半襟など最近はたくさん素敵な物がありますよ。
塩瀬ではつまらないとお考えならそのような物を探されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地紋に凝った白半襟なんてあるんですね~!
いろいろ見てみようとおもいます。
前の義弟の結婚式に白半襟、色留袖で出席したんです。親族なので仕方ないのですが、あまりにアレンジできなくて、悲しくなっちゃってました。
そのときに新婦の友人の若いご夫婦が普段着物をおしゃれに着て出席されてて、親族にもとっても評判が良かったんです。
着物の常識で考えれば失礼な装いになると思うのですが、最近は自由になってるのかな~と。。(私はウール着物で出席する度胸はありませんが。。)
でも刺繍半襟でもかわいいものがありそうなので、そちらで考えてみたいと思います。

お礼日時:2006/02/01 09:07

あなたが主役の式ではないので、反対する人がひとりでもいれば止めて置いたほうが無難でしょう。



ファッションセンスとは別の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりやめたほうが無難ですか。
刺繍半襟なども探してみようと思います。

お礼日時:2006/02/01 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!