
A 回答 (40件中31~40件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
かなーり古い作品ですが小説原作のOVA「魔女でもステディ」。
原作はユング、アトランティスなどを題材にしたもので、キャラデザも原作の表紙、カットと同じ人を使っていました。
さらにエキストラキャラの公募もやるというキャンペーンも張って、気合入れて作ったのでしょうか・・・
しかし!レンタルビデオで割引券使って¥200くらいで観たのですが「金返せ!」と叫んだくらいの出来でした。
原作自体もシリーズ後半になると「ドつまんない」作品になってしまい、読まなくなりましたが。
今でも、これを凌ぐ作品はありませんね。ワタシの中では。
No.9
- 回答日時:
ジャンプの封神演義でしょうか。
アニメはあまり見ないのですが、これは偶然見てしまって。
マンガの自体に原作がついているのに、そこから更に物語が歪曲していったので。
個人的に重要だと思っていた個所がカットされていたり。
物語の内容ゆえに、アニメ化自体が難しかったのでしょうか…。
No.8
- 回答日時:
なんといっても「パタリロ!」ですね。
内容が内容だけにすべてを忠実に・・・というのは無理だと思っていましたけど・・・。とくに途中からタイトルが
「ぼくパタリロ」に変更になった時はおもいっきりこけた。
それと「ジャングルの王者たーちゃん」もでしょうね。
No.7
- 回答日時:
siotaさん、はじめまして!
アニメ化してこけたアニメ(笑)あります?→もちろん、ありますね。思いつくままに列挙してみますと…、
「ドラゴンクエスト」→言わずと知れたゲームソフトが原作ですが、視聴率が思ったほど伸びず、途中打ち切りとなってしまいました。それにしてもあの最終回の終わり方は酷すぎ!
「らんま1/2」→高橋留美子原作のアニメですが、最初は原作通り進行していて、アニメのクオリティも高かったのに、途中で「熱闘編」となり、一気にクオリティが下がってしまい、内容もつまらなくなってしまいました。良く200回以上も続いたものだと思います。これはアニメ界の七不思議(ってあるのかどうかは知りませんが…)の一つでしょう?
「光の伝説」→私の子供がりぼん(なかよしだったかも?)に連載されていたのを見ていたので、アニメに期待していましたが、出来その物は良かったと思います。ただ、新体操を題材にした物で、新体操がまだそんなに人気じゃなかった頃に発表されたものですから、視聴率が取れず、これも途中打ち切りになってしまいました。声は今は懐かしい伊藤つかささんが演じていました。少し先走り過ぎたように思います。タツノコプロの製作アニメです。
「ベルセルク」→硬派なアニメですが、余りにも内容が暗過ぎて、これも2クール(26回)で打ち切りになってしまいました。原作は結構気に入っていたのですが…。
私はギャクアニメが大嫌いで全く見ませんが、「おそまつ君」や「天才バカボン」などの赤塚アニメって好きな人は好きなんでしょうねぇ? 私は大嫌いですが…。
まだまだ沢山ありますが、この辺で止めておかないと、いつまで経っても終われそうにありません。
以上、yama585でした。
No.6
- 回答日時:
こけたって言うか 途中で終わってしまったジャンプの「ハンターハンター」あれはやっぱりジャンプで見てる方が良かったです 最初は
良かったんだけど終わる直前は・・・ ジャンプの本紙にも時々てぬきの絵があったりして・・・ 好きなだけに残念です 逆にすごく良いのは「ワンピース」ジャンプとはちょと違う所もあるけど ちゃんと原作の雰囲気は壊していないしすごくいいと思います 「あさきゆめみし」もアニメがあって見た事あるんだけど見事にこけてました やっぱり源氏物語は難しいですよね ドラマにしても映画にしても半分くらいはこけてますNo.5
- 回答日時:
「フォーチェン・クエスト」は原作が小説(マンガも有ります。
)ですが、余りにもキャラクターが違いすぎて悲しかったです...。(T_T)絵が汚いのや、ディテールが狂う程度は許容出来るのですが、キャラクターのイメージが変わってしまうと、かなり悲しいですね。
No.3
- 回答日時:
私がが思うには多分、思い入れの強いものほどこけるはずです。
それは、自分の中でキャラクター特に声が出来上がっているからだと思います。絵にあがってこない細部の動きも含め、自分の考えているものと異なっているとものすごく違和感を感じるからです。ですから、絵の美しさ等を除けば慣れが大きなものとなりますので、まず慣れるが大事な事と思いますが・・・あとは、製作者の感性が大きくものを言いますね。私の中ではシティーハンター(ふっるぅー)がそうでしたが・・・(主役が筋肉マン????・・・・慣れればそうでもなくなりましたが)No.2
- 回答日時:
私は「ベルサイユのばら」です。
原作の大ファンで、アニメ化を熱望してもいましたが、いざ実現してみると・・・あのアニメの絵は受け入れられなくて
結局1話のみ見てあとは見ませんでした。アニメ化でファンが増えたらしい
ですが、原作の絵からするとちょっと、私にはダメでしたね。
ただ現在は、あれはあれなりに「まぁいいか~」という気になりましたけど。
あ~、あと「1000年女王」もTVの絵は全然受け入れられません。
松本零士の女性の美しさが無いんだもの。あれも1話目を見て、「何だこりゃ?」
でしたねぇ。(先日の再放送で改めて見ましたが、やっぱり美しくない・・・)
No.1
- 回答日時:
もちろん、人によるのでしょうけど、原作にのめりこんでいるほど、たいてい「こける」と思われます。
「タッチ」など、名作の声が高いですが、原作を読んでいる人(私)には、…うーん。(結局通して見たことはなかった)
「聖闘士星矢」(あれ、違った?)は、アニメ原画を見た瞬間から、見ようとも思わなかったし。
昔昔ですが、そういうことを感じたきっかけは、おそらく、伝説にもなっている、昭和48年、日本テレビ製作の「ドラえもん」を見たときかな。当時小学校2年生の私。原作がすごく好きで、まだ一般には全くドラえもんが知られていなかった頃です。ひそかにわくわくと放映を待ちました。ところが!…
あの落胆と、恨みにも似た気持ちは、ファミコンで「たけしの挑戦状」をやったときの気持ちと双璧でしたね。あまりのショックに、今ヒットしているテレビ朝日版も、しばらくは怖くて見られなかった(笑)!
もう一つ、同時期に放送された、「ダメおやじ」(これがアニメになっていたことを知っている人、いるのでしょうか?)も、かなりだったように記憶しています。
平成になって(私は見ませんでしたが)「がきデカ」を見た人も、きっと同じ気持ちになったことでしょう…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニメ 制作期間
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
「あかんたれ」の内容教えて下さい
-
アニメ「タッチ」はどうしてフ...
-
テレビ東京は福島県では??
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
生活保護者のNHK受信料
-
「サザエさん」の制作費
-
「俺たちの旅」の裏番組
-
非常用放送設備と通常放送設備...
-
ウルトラマンセブンのお蔵入り映像
-
何だこれミステリー、BGM
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
-
街角インタビューに答えたです...
-
なぜradikoでは、政見放送が放...
-
世界ウルルン滞在記
-
50年ほど前にラジオで毎夜、聞...
-
ギルティクラウン 最終話 挿入...
-
アニメで疑問だったのですが
-
1990年に放送された愛の貧乏脱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アニメ 制作期間
-
余命一ヶ月の花嫁がやらせだと...
-
東京グール√Aの読み方って「ル...
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
高校でサッカーをやっていて取...
-
再放送中の朝ドラ「チョッちゃ...
-
テレビ東京は福島県では??
-
テレビ東京「大食い王決定戦」...
-
非常用放送設備と通常放送設備...
-
毎度おさわがせします
-
ワンピースの絵が最近汚いです。
-
BGM知りたい
-
林原めぐみさんという脚本家に...
-
民放で放送される映画が “5.1ch...
-
ホーボーケン番号の読み方
-
TVのチカラのあの事件は?
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
「あかんたれ」の内容教えて下さい
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
-
放送されているアニメは、常に...
おすすめ情報