No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アルバイトしたときに聞いた話ですが、局としては認めていないようで、断るように言われました。
もっとも、実際には、配達員の判断で受け付けてくれているようです。受け取った配達員が持ち帰って局内のポストに投函するだけのことです。
投函までの間に紛失があっても、受け取った局員個人の責任の範囲であり、郵政公社の責任はありません。
郵政公社の責任分界点は投函されてからと言うことになります。
また、配達物と間違えて配ってしまったという事例もあったようです。
そういう意味では、お勧めできないし、断られても仕方のないことです。
ただ、ポストの設置が希薄な地域では、郵便受けに入れておいて旗を立てておくと持って行ってくれるようですね。
今後、民営化が進むと宅急便のように集配を兼ねるようになるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
窓口で取り扱われる書留などでなければ、大丈夫のはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便物について、 宛名住所を間...
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
-
業者から勝手に送りつけてくる...
-
会社の書類投函について質問で...
-
企業が履歴書を紛失!?
-
郵便物で個人情報って丸見えな...
-
住所だけで宛名のない郵便は届...
-
送り状でこの気付の使い方間違...
-
間借りしている会社への宛名
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
ずっと甘やかされて来たような...
-
ビジネスメールの宛名「~様へ」
-
夫婦連名の様について
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
初孫誕生の年賀状(義両親)
-
年賀状に自分で写真を貼り付け...
-
宛名の夫婦の片方の名前かわか...
-
義理の叔父さんが亡くなった。...
-
住職に対する年賀状の善し悪し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物について、 宛名住所を間...
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
-
会社の書類投函について質問で...
-
業者から勝手に送りつけてくる...
-
企業が履歴書を紛失!?
-
郵便物で個人情報って丸見えな...
-
郵便局配達員
-
郵便の自動転送ってどういう仕...
-
住所だけで宛名のない郵便は届...
-
自宅(一人暮らし)に居候の郵...
-
提出締切:12/25 とかかれている...
-
来た年賀状が、0通でした。
-
廃品回収業者のチラシ
-
郵便局のスマートレターを送ろ...
-
賃貸で隣の若い男に嫌がらせさ...
-
マンションのポストに
-
生命保険料控除証明書が住所変...
-
郵便ポストへのフリーペーパー...
-
ポストの投函口を間違えた
-
年賀状の転送
おすすめ情報