
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
C:\WINDOWS\Fontsフォルダを開き、アイコン上のローマ字「A」「TT」「O」の色で見分けられます。
【絶対に削除してはいけないフォント】
■赤の「A」で表示される「システムフォント」
WINDOWSが必ず使うもので、画面の文字表示にも利用
されますので絶対削除してはいけません。
■緑の「TT」で表示される「TrueTypeフォント」
これも画面の文字表示に利用されます。
■MSで始まる「TrueTypeフォント」
(Microsoftで使います)
「MS ゴシック & MS P ゴシック & MS UI Gothic」
「MS 明朝 & MS P 明朝」
「MS ゴシック」
「MS Pゴシック」
「MS Gothic & MS P Gothic & MS UI Gothic」
「MS UI Gothic」
「MS Mincho & MS P Mincho」
【削除してもさしつかえないフォント】
■青の「TT」で表示される「TrueTypeフォント」
■緑の「O」で表示される「OpenTypeフォント」
※どんなOSでも使用可能な「オープンタイプ」という新しいフォントで
WindowsXPに標準搭載。不要なら削除可。
■年賀状ソフト等からインストールされたフォント
No.2
- 回答日時:
見分け方は、青色のアイコンであるかいなかです。
すなわち、青色のアイコンはシステム用のフォントではないので、削除しても一応大丈夫です。http://www.sharp.co.jp/mebius/pcstudio/manabu/wi …
No.1
- 回答日時:
フォントの色で赤と緑のやつは削除しないほうがいいです。
青のフォントは基本的には削除可能ですが、一応念のため他のフォルダ(たとえばDドライブの任意のフォルダ)
に移動してしばらくパソコンを使用してみて問題ない事を確認してから
削除した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HGPゴシックM
-
消えた隷書体フォント
-
このフォントを探しています
-
直の字の文字化け
-
MS明朝フォントがない!再イン...
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
ネットからLatin Modern Mathと...
-
創英丸ポップ体のフォントを導...
-
【フォント】HGP創英角ゴシック...
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
ワードでOld Englishのフォント...
-
フォントをインストールしない...
-
鄭の字について
-
フォント一覧
-
パワーポイントの表示ずれ
-
エクセルに数字フォントを導入
おすすめ情報