この人頭いいなと思ったエピソード

予測を立てるため、Excelのグラフウィザードで近似値を求めようと思ってます。しかし、以下の近似値を求める方法があり、
○線形近似
○多項式近似
○対数近似
○指数近似
○累乗近似
○R-2 乗値
○移動平均
どれを使用すればよいのか、わかりません。「この値を予測するときは、この近似法」というのがあれば、教えてください。
ちなみに、調べたいのは2003年~2005年までの医療費をデータとして、持っており2006年から先を予測しようと考えております。
どうか、ご教授ください。お願いします。

A 回答 (1件)

一般論を述べれば、作用するファクタがある程度特定できる場合を除いて、一概にこの場合はこれ、という法則はないと考えられます。

通常は、まずプロットを作成し、それらの点の集合にどのような形のグラフ(式)が当てはまるかをempiricalに判断して決定し、その式に基づいて将来の値を決定します。言い換えると「ある種の当てはめを行った結果、近い値が得られたので、それを次の予測に使用する」ということになります。

それとは別に、データの扱い方にも注意が必要です。
2003年~2005年までのデータがあるということは、最小単位を月とすると、36のデータがあることになります。その場合、結果に作用するファクタのほとんどが月と無関係であれば、36のデータが使用できますが、結果に作用するファクタが月の影響を強く受ける場合には、年ごとで扱うか、対応する月ごとに扱う必要が生じ、いずれにしても基礎となる標本が3つしかないことになります。3つの標本では、近似式を求める上でとても充分とは言えません。どのような近似でも当てはまってしまう可能性があり、結果的に信頼性がないレポートとなってしまいます(逆を言えば好都合な予測値を作りやすい)。

あまり適切なアドバイスはできませんでしたが、こういった点にも注意して収集したデータを分析することから始めるとよいように考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。ご回答をもとに、自分でもいろいろ調べてみたところ、決定係数が1に近いものがよいということがわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報