

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2さんがおっしゃられている1の場合だと思います。
フィールド内の改行は、CSVでエクスポートすると「垂直タブ文字」に変換されます。
それが「・」に見えるわけです。
正規表現で置換できるエディターを用意して下さい。
「垂直タブ文字」は[\v] or [\x0b] or [\cK]という風に表現されるので、お使いのエディターがどれに対応しているが確認して、一気に[,]に変換すれば問題解決、のはずです。
ファイルメーカー上では、「フィールド内容の全置換」で[Substitute ( 住所 ; "¶" ; ",")]を実行すれば、改行が[,]になります。
この状態でCSVにエクスポートすると、文字列内の[,]となりますが、垂直タブよりは扱いやすいと思います。
No.4
- 回答日時:
Accessならクエリーを作って、Replace関数の被置換文字列にChar関
数でそれぞれのコードをぶち込んでやれば、出来ますね。っていう
か、最終目的はきっと住所の1、2、3を別のフィールドとして扱うこ
とでしょうから、left、mid、rightそれぞれの関数にInStr関数や
InStrRev関数、Char関数の組み合わせで分離しちゃえばいいか。
ちなみに、フィールド内改行なら0Bだからchar(11)、繰り返し区切
りだと1Dだからchar(29)です。
実はAccessは使ってないので一般人に格下げ。
No.2
- 回答日時:
あ~、住所1、2、3をそれぞれちゃんと別のフィールドにしてないで
すね。2つのパターンが考えられます。
1.レイアウト上3行に表示し、1、2、3とラベルがあるだけ
2.繰り返しフィールドになってる
1の場合はフィールド内改行のコードが入ります。ASCIIで0B。
2の場合も、繰り返し区切りのコードが入ります。ASCIIで1D。
こういうコードを検索や置換の対象に指定出来るソフトで読んでる
かどうかがポイントですね。何を使ってます?
この回答への補足
最終的にAccessに持っていきたかったので、最初Accessにインポートしてみました。
インポートしてみて住所の部分の区切りが「・」になっていることに気づきました。
その後メモ帳で開いて置換えしてみた次第です。
どうにかできますでしょうか
ファイルメーカーのデータはお客さんから預かったもので、住所部分がどのような構成になっているのか、よく判りません。
調べる方法とか、ファイルメーカー上で住所1~3のフィールドを区切る方法などありますか
No.1
- 回答日時:
「どうもだだの「・」ではないようです」が気になりますが、まずは下記を試してみてください。
csvファイルを何かしらのテキストエディタで開きます。
Windows のアクセサリで言えば、メモ帳はダメです。ワードパッドだったらいけると思います。
その「・」という文字をマウスドラッグとかで拾って、クリップボードに記憶します。(=「コピー」です)
メニューの 編集→置換 で置換ウィンドウを開きます。
検索する文字列を、先程記憶した「・」にします。(ctrlキーを押しながら「V」を押す)
置換後の文字列をカンマにします。
それで置換してみてください。
うまくいきますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- Java javaのCSVデータ読込についてです 6 2022/07/02 10:58
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- その他(ブラウザ) cvsファイルをダウンロードすると、自動で拡張子がExcelのものになる 5 2022/07/20 21:21
- Excel(エクセル) PowerQueryに詳しい方教えてください(Office365) 1 2022/07/24 21:11
- Visual Basic(VBA) VBAで出力したCSVファイルの先頭にカンマを挿入したい 5 2022/10/14 12:20
- その他(データベース) ファイルメーカーへネットワーク上のexcelデータを開く 1 2023/06/28 20:08
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Visual Basic(VBA) 【VBA】特定の文字で改行(次の行)に行きたい。 3 2022/04/11 17:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookの連絡先の中に項目を増...
-
ファイルメーカーについて
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
ファイルメーカーでの質問
-
ACCESSの型変換(日付型)について
-
Accessについて質問です
-
ファイルメーカーの印刷について
-
エクセルのDSUM関数について教...
-
Access2003で全文検索文書管理...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
[Access2003]メイン・サブフォ...
-
分数の入力
-
INSERT INTO table(DATE) VALUE...
-
ACCESS フォームに入力した文字...
-
Wordでの数式の入力
-
LOTUS NOTESについて
-
FileMakerでのテキスト処理
-
フィールド、インスタンス変数...
-
ワードでスペースを保護する方法
-
FileMakerの文字の一括変換につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
フィールドの中のテキストを分...
-
FileMakerで特定フィールドを空...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
MS-ACCESSで中央値(ME...
-
Access フィールド内の値で、...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
おすすめ情報