重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

表を作成するにあたって、表中の記述は基本的に横書きなのですが、一部スペースの問題で縦書きにしている箇所があります。
そのような場合、縦書きの部分が2行以上にまたがる場合は通常の縦書きと同じように右から左に改行するようになりますか?
または他の横書きの流れにあわせて左から右へ改行したほうがよいでしょうか?

もし、表の書き方で決まりがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは


「テキストボックス」で縦書きを採用されてはいかがでしょうか?
この場合、右から左への自動改行となります。
表の見易さから考えた場合、通常一行で終わらせるか、又は
左へ行った二行目を少し下げるなどで対処しております。

この回答への補足

これはソフトウェアの質問ではなく、一般的な表の書き方の決まりごとがあるのかどうかを知りたいので、そちらの観点での回答をお願いします。

補足日時:2006/02/15 19:48
    • good
    • 0

Wordの表かExcelかは解りませんが、縦書きは右から左へ改行されます


左から右への改行は出来ません
どうしてもそうしたいと言うことであればExcelの表で結合しないで枠線なしで入力すればいいのでは

この回答への補足

これはソフトウェアの質問ではなく、一般的な表の書き方の決まりごとがあるのかどうかを知りたいので、そちらの観点での回答をお願いします。

補足日時:2006/02/15 19:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!