
よろしくお願いいたします。
いま家族旅行を計画しています。
行き先の希望はハワイなのですが、旅行会社の人に聞いたら、「ハワイは時差があるけど、子供は大人より時差ボケがひどい。なのでグアムの方がいいですよ」って言われました。
子供は1歳6ヶ月。
確かに大人が大丈夫=子供も大丈夫とはいかないかもしれませんが、過去我々がハワイに行った際は一切時差ボケが無かったので大丈夫かな?とも思っています。
どなたか1歳6ヶ月ぐらいのお子様を連れてハワイに行った方いらっしゃいませんか?
いればそのときどうだったか、(問題なかったか、時差ボケで大変だったか?)教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
今年1月に家族4人でハワイに行きました。子供は6歳と2歳ですが、結論から言うと、時差の問題は「全く」と言っていいほどありませんでした。グアムを勧める理由の方は経験がないので判りませんが、ハワイでも問題無いと思いますよ。
今回上手くいった理由は、以下のようなことだろうと思っています。
(1)時差は確かに大きいが、概ね丸一日に近いから。
往路は夜出て、機中で寝て現地午前着、帰りは(今回は)現地午前発、午後帰国…というスケジュールでしたが、全く問題ありませんでした。
(2)現地到着後、当日は選択式のオプションから、バスでの市内観光をチョイスした。
前にも参加したコースと大差ないので観光自体には今一つ乗り気ではなかったが、移動時に下の子は仮眠が取れて、好都合でした(実は親も寝ました。笑)
(3)航空機の座席は(2歳になっているので当然ですが)子供の分も確保し、4席横並びにした。
窓から景色が見えない…というデメリットはあるが、往きは夜だし、殆どが海の上なので問題無い。子供は親に寄りかかる感じで、楽に寝られた。
…といったところでしょうか。
他に気を付けた事と言えば、なるべく体調を万全に(出国前の外出は時節柄最小限にした)、とか、出国前にうどんなどの軽食を摂らせておいたとか(結局、機内での軽食も食べていましたが)、でしょうか。余談ですが、
席を確保しなかった横の席の家族は(他人なので子供さんの体調・性格等は判りませんが)、帰国便で大ぐずりで大変そうでした。こちらはと言えば、背もたれを倒して画面に見入り(足下が広いので、お願いしてスクリーンの前の席を確保)ながらお菓子をポリポリ食べたりしていて、下の子が一番その場その場をエンジョイしていたかも知れません(性格もあるんでしょうが)。
初ハワイでしたが、子供達も楽しかったようですよ。良いご旅行を!
No.5
- 回答日時:
度々で恐れ入ります。
#2です。小出しに思い出すもので…。今回たまたま結果的に良かったと思うことがもう一つあって、それは「エアラインの選択」でした。比較的エアが混んでる時期に行ったこともあって、積極的に選んだ訳ではない某エアライン(海外の会社。初めて利用)を利用したのですが、男性のキャビンアテンダントの方がとても愛想がよく、外国人(←こちらから見て)的スマートさを以って子供を構ってくれるので、下の子はとっても気に入ってしまい、いい暇つぶしに(失礼)なりました。
ついでにバス観光の件で補足ですが、近場の観光スポット(潮吹き穴とかハナウマベイとか)を幾つも回るため当然小刻みに停車して歩かされるので、「仮眠」=“本格的に寝ない”で休息をとるのに好都合でした。最初はアーリーチェックインが出来れば良かったかな…とも考えましたが、もしそうしていたら、却って時差ボケを助長していたのかも知れません。
また、「子供は親の都合通りに動いてくれない」は真理だと思いますが、同時に「どこででも寝てしまう」のも子供です。無理に引っ張りまわしてはいけませんが、スケジュールさえ詰め込まなければ意外と柔軟に対応してくれるものだと感心しました。
ホテル(ワイキキ周辺ですか?)の周辺中心に楽しめて、問題なく帰ってこられればいいや…くらいの気持ちで余裕を持って臨めば遠出できなくても不満に思わないし、意外と足を伸ばせたりもするのでは?それに、個人的見解では、ゴミも殆ど無く砂もキレイで、しかも音楽が流れていたりしないビーチこそハワイの最大の楽しみだと思っていますし。
ご参考になれば。
いろいろと情報をありがとうございます。
観光バスってトロリーバスのことでしょうか?
確かにちょっと移動しては停止、移動中は運転手の歌やトークで眠れそうに無いですね。
それが逆に時差ボケ解消の一助になるとは・・・以外です。
個人差がありますが、うちの子供は何処でも寝るよい子では無いのですが、抱っこでは寝てくれるので、初日は抱っこと観光で決まりですね。
とにもかくにも初日のスケジュールは無理せず、でも時差ボケを助長しないように十分考えてから行動するようにします。
余談ですがホテルは今から決めます。でもワイキキ近辺を希望しています。やっぱり子供と砂浜で遊びたいっていう気持ち(親のエゴ?)もありますし、ワイキキの夕日なんかも家族で見たいなって希望もありますから。
情報ありがとうございました。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
日本から出発する外国で、ハワイが一番時差がきついところになります。
夜遅いフライトの上、機内サービスもあり実質的に眠れる時間は日本時間の深夜23時ごろからの3時間ぐらいしか取れないまま朝の到着になるため、徹夜に近い状態になります。
日本時間の体内時計に反して、早くホノルル時間に体を合わせることがポイントですが、小さなお子様は、親の意図するとおりに眠ったり起きたりしてくれませんので、時差調整もままなりませんよね。
機内で少しでも寝かせることと、現地に着いたらなるべく早い時間に2~3時間程度寝かせること(できればアーリーチェックインが望ましいですが、観光バスでもやむなし)、それから初日の夜は早めに休ませることです。
昼間余り本気で寝てしまうと、今度は夜眠れなくなり、いつまでたっても日本時間のままになってしまいます。
初日を乗り切れれば大丈夫です。
陽の光に当たるといいといいますね。
お昼寝したら、午後からはワイキキビーチやプールで遊びましょうか。
夜は疲れてぐっすり眠って夕べの睡眠不足を取り戻してくれるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
初日が重要なんですね。
たしかに子供に徹夜に近い状態は可哀想なので、機内でなるべく寝ることが出来る環境を整えて(数日前からフライト時間にあわせて就寝させるとか)、さらに初日の夜を早めに(夕方ぐらい?)に寝かせるようにしたいと思います。
陽の光ですか・・ たしかにそれは重要そうですね。 初日の予定を良く考えて、2日目につなげるようにしたいと思います。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
追伸です。一応、機内の暇つぶし用に雑誌の類を用意しました。上の子はお話付きの塗り絵、下の子は紙の着せ替え人形を現地で調達しました。
これも余談ですが、本来は帰国時用に成田で雑誌を用意しておいたのですが、ホテルで紛失(スーツケースに仕舞っておかなかった)というトラブルに遭い、やむなく現地調達しました。お子さんの性格や趣味等に合わせて国内で目新しいものを用意しておいて、往きは隠しておいて帰りに出すというのがいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
(1)について、旅行会社のパンフレットを見ていると、夜日本発、朝現地着が多いですね。実はうちの子供は夜の8時半から9時に寝ることが多いので、ちょうど離陸してすぐいつものペースで寝るのでは?ってことに気がつきました。
ということで、更に安心です。
でも(2)にある通り、初日から飛ばしてはダメなんですね。初日はホテルでのんびりか、レンタカーでドライブぐらいにします。
子供用の座席の確保は考えていなかったので、参考になりました。お財布とも相談して、なるべく子供のためになるように考えます。
本筋とは離れますが、紛失や盗難にも気をつけます。あまり旅慣れているわけではないので、こういった話を聞くと日本とは違うんだなって思います。
たくさんの情報ありがとうございました。とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
私の子供ではありませんが、親戚の子や友人の子でそのくらいの年齢のお子さんと何度かハワイに行ったことがあります。
あとになって、「時差ボケだったのかな?」と思う様子は、
観光ツアー中やショッピング中のことですが、
・普段、聞き分けの悪くない子なのにぐずぐずとわがままになる。
・少しのことで、泣いたり騒いだりする。
と、いうことでしょうか?
「眠い」だけが原因ではなくて、「気分が悪い」など他の原因もあるかもしれませんが、うまく伝えられない年齢なのでかわいそうです。
ベビーカーなど用意して、眠いときに眠れる体制を作っておいてあげるのも良いかと思います。
眠いのに歩かせられてて、ぐずって泣いて、親に怒られてまた更に泣く。という光景は、見てて辛いものがありますね。
あと、ご両親がお子さんの普段と違う感じをきちんと観察して分かってあげる事が大切なのではないかと思います。
話は違いますが、機内で飽きてぐずったときの為に普段とは違うオモチャや絵本をお子さんに内緒で持参して、ぐずったときに出す。という作戦。これは結構、役に立ちますよ。
グァムよりハワイの方が高額のツアーなのに、お安いグァムの方を薦めてでもお子さんの時差ぼけを心配してくださるなんて、良心的な方ですね。>旅行会社の人
大きな「問題があったか、なかったか」は、各お子さんの体質や体調などにも関係してくると思いますので、よそのお子さんの経験はあまり当てにせず、お子さんの体調・体質を見極められて決められると良いと思います。
ただ、機内で何か異常が起きてもすぐに着陸することはできないので、ハワイまでの約7時間のフライトを選ぶか、グァムまでの約3時間のフライトを選ぶかは、ご両親様のご判断になると思います。
返答ありがとうございました。
確かに子供は眠いときにはぐずる傾向があるので、それをちゃんと見極めてあげるのが必要なんですね。
でも個人差があるにせよ、旅行会社の方がおっしゃるほど大げさではない(場合もある)ことが判って安心しました。
それからベビーカーも用意するようにします。最近のツアーではベビーバギーレンタル無料が多いのは、その為なんでしょうかね。
あと機内でぐずったときの方法ですが、これはありがたい情報です。
家族旅行の際には使わせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日付変更線を越す国へ旅行する...
-
ハワイの住所はどう書けば良い...
-
親に内緒で海外旅行へ行くには
-
未成年が姓が違う大人と一緒に...
-
航空券のssssについて
-
日本からハワイまでの飛行時間
-
♪ハワイの香り♪・・・ってどん...
-
ハワイに高級時計やダイヤ等の...
-
どのような家庭、収入の方が毎...
-
ハワイへ行くのですが持ち物の...
-
シルバニアを海外で買いたい
-
どなたか英語が得意な方、教え...
-
ハワイってなんか良い香りがす...
-
ラスベガス+ハワイで26万円?
-
シェラトン・ワイキキ VS ヒ...
-
新婚旅行にカンクンかハワイで...
-
シェラトンワイキキホテル。景...
-
三角ビキニで思いっきり泳げる...
-
グアムのパラセーリングについて
-
マイアミに行かれた事あります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハワイの住所はどう書けば良い...
-
日付変更線を越す国へ旅行する...
-
ハワイへ飴などのお菓子の持ち...
-
ハワイのアリゾナ記念館は日本...
-
どのような家庭、収入の方が毎...
-
旦那が社員旅行でハワイのオア...
-
ユナイテッド航空でハワイへ、...
-
親に内緒で海外旅行へ行くには
-
ハワイってなんか良い香りがす...
-
ハワイ(オアフ島)までのゴル...
-
助けてください!ESTA申請却下...
-
ハワイでジーンズはNG?
-
子どものころにあった体験格差...
-
ハワイかオーストラリアで迷っ...
-
ハワイ旅行の飛行機時間
-
石原裕次郎のハワイの別荘は、...
-
5日で行ける海外
-
(`・ω・´)ニホンから最高で何...
-
ハワイには、どんな日系人が居...
-
ピル服用中です。一週間ほどハ...
おすすめ情報