dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からかなり重症の子供嫌いです。
虐待とか追い払うというような嫌いではなく
接するのが苦手という感じです。
最近仲のいい友達に赤ちゃんが生まれて
見に行かなきゃと思うのですが
自分に無理して表面だけで「かわいいね」と言うのが
辛いです
本当は心の底から可愛いと思えるといいんですが
子供嫌いって治るんでしょうか?
ちなみに私はひとりっ子で弟も妹もいませんから
姪も甥もいなく、普段子供と接する機会はありません。

赤ちゃんを産んだ友達もひとりっ子ですが
かなり子供好きです
私ともう1人の友達は、同じひとりっ子なのに
子供が嫌いです
この違いって何なんでしょう?

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは。



子供嫌いなんですか…すごくお気持ち分かります。
「キライ」とか「苛めたい」とかじゃないんですよね…何か向こうから予想外の動きや表情をされると、ふと不信感が募ることもあります。
たまに抱っこされてる赤ん坊を見ると、「なんでずっとこっちを見つめてるんだろう…」と、目をそらしたくなります。

でも、キライなものはキライでそれでもいいと思います。
自分の正直な意見も言えず暮らしていくなんて出来ません。
私の学校は、隣に保育園があり、たまに食堂にも小さい子来てます。
なので友達に「苦手なんだ~」と言うと、子供好きな友達だととくに、「えっ!?」と露骨にイヤな顔をされた事があります(^_^;)

子供が苦手なのって自然と少数意見に回されちゃいますから、異質な考えとして捉えられがちですが、自分の感情を抑えてまでガマンする必要はないと思います。
わざわざ危害を加える、というほど苦手というわけでもありませんしね(^_^)
深く考えなくてもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
たくさん回答者様がいらっしゃるので
同文のお礼にて失礼します。

私は何故か、一人っ子だと言うと、一人っ子は淋しいから(?)
子供好きという印象を持たれるようで
(私の容姿も何となく子供好きそうに見られます)
動物の子供は大好きなんですが、人間の子供はかなり苦手です。
子供嫌いでも、自分で産んだ子は好きだという意見がありますが
それはきっと、自分(親)に懐いたり、甘えてきたり
叱る時にはしかれるからじゃないかと思います
やっぱり見ず知らずや、知人の子供は他人だから
そうも思えないんだと思います
嫌いは嫌いでいい。との意見もありますし
それはそれで仕方ないかなと思いました。

お礼日時:2006/02/25 11:58

 私も子供が嫌いです。

昔から、よその子を可愛いと思えません。友達の子供にも「可愛いね。」とは滅多に言いませんよ。言わなければいけない状況のときはお世辞で言いますが、社交辞令でも相手はうれしい様なので適当に合わせれば言いと思います。

 さてこんなに子供嫌いの私にも子供がいます。これが不思議なことに自分の子供だけはとんでもなく可愛いです。産む前は飼い犬よりも可愛がれるか不安でしたが、生まれると我が子は何よりも可愛くて、大切なんですね。自然とそういう気持ちになれます。そして子供を産んだ後でも昔と変わらず、他人の子供は可愛くありません。そんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
たくさん回答者様がいらっしゃるので
同文のお礼にて失礼します。

私は何故か、一人っ子だと言うと、一人っ子は淋しいから(?)
子供好きという印象を持たれるようで
(私の容姿も何となく子供好きそうに見られます)
動物の子供は大好きなんですが、人間の子供はかなり苦手です。
子供嫌いでも、自分で産んだ子は好きだという意見がありますが
それはきっと、自分(親)に懐いたり、甘えてきたり
叱る時にはしかれるからじゃないかと思います
やっぱり見ず知らずや、知人の子供は他人だから
そうも思えないんだと思います
嫌いは嫌いでいい。との意見もありますし
それはそれで仕方ないかなと思いました。

お礼日時:2006/02/25 11:52

子供大嫌いでした。


スーパーで走り回るし、わめくし泣くし・・・。

私は回りに「私は子供が嫌いだ。結婚したから子供を作るとか、主人の子供が欲しいとか意味がわからない」と豪語してました。

でも、姉妹に子供ができて変わりました。

こっちみて「にこー」って笑うし、1歳半なんですけど、片言で「○○ちゃーん」って言いながら走ってきます。
「うんちでた」と言われ、そこはちょっと嫌々ながらオムツ替えてます・・・。

主人も子供は好きでなかったのですが、友人や義姉さんに子供ができて変わったようです。

子供嫌いだった二人が子供を作ろうとしてます・・・。

子供が欲しいなと思ったら作ればいいと思います。
    • good
    • 0

私も子供が嫌いです。

泣いてたりぐずってる子供が近くにいると、仕方ないと思ってもイライラしてしまいます。
泣いてない子供は別にヘイキですが、いきなり初対面で愛情湧かないですね~。
でも付き合う男性や周りの女友達は子供好きが多いです。自分で自分の人格が不安になったりもしますが…。

母にそんな話をしたところ、母も子供嫌いだったそうです。姉や私を産むまでは。
姉と私を生んで、とてもかわいくて愛しかったそうです。幼稚園の頃、お風呂上りに母が体を拭いてくれた時、いつも「かわいいおしり~(*^_^*)」とプニプニされてたのを覚えています(笑)。厳しく叱られることも沢山ありましたが、愛情を感じながら育ちました。

それに私は何故かイトコのことはかわいいです。血が繋がってるし、何度も会うから愛情が湧くんだと思います。
多分きっと、私も母親になれば自分の子供がかわいくなるんじゃないかなと思います。
他人の子供は所詮他人の子供。
意地悪したりするワケじゃないんだから、自分の子供をしっかり愛せれば大丈夫ですよ(^_^)。

余談ですが、我が家では犬を飼っていて、すごーくかわいくて大好きです。でも、犬好きかと言われるとそうではないんです。「うちの犬」が好きです。同じ犬種にはドキドキしますけど(笑)。
    • good
    • 0

私も自分の子供が生まれるまでは子供が好きではありませんでした。


自分のことを思い返してみて「そういえばなんでだっけ?」と考えてみました。
特に結婚する前ですが、職場でいじめにあっていて、そのときがいちばん激しかったです。
自分が何も悪いことをしていないのに仕事をとりあげられて泣いてばかりいました。
赤ちゃんや小さい子供はみんなに愛されていて、何をやっても「子供だから」と大目に見てもらえるのに自分は存在そのものを否定されている。今から思えば自分より人に愛されているものへの嫉妬とうらやましさでしょう。
質問者様と私とではおかれている状況はちがうかもしれませんが、子供がきらいな人は自分に余裕がなかったり、自分自身がもっと人に愛される必要性があったりする可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
たくさん回答者様がいらっしゃるので
同文のお礼にて失礼します。

私は何故か、一人っ子だと言うと、一人っ子は淋しいから(?)
子供好きという印象を持たれるようで
(私の容姿も何となく子供好きそうに見られます)
動物の子供は大好きなんですが、人間の子供はかなり苦手です。
子供嫌いでも、自分で産んだ子は好きだという意見がありますが
それはきっと、自分(親)に懐いたり、甘えてきたり
叱る時にはしかれるからじゃないかと思います
やっぱり見ず知らずや、知人の子供は他人だから
そうも思えないんだと思います
嫌いは嫌いでいい。との意見もありますし
それはそれで仕方ないかなと思いました。


一人っ子で育ったためか、幼少の頃自分と同世代の人としか
接する機会がなかったため
子供が苦手なのかなとも思います

お礼日時:2006/02/25 12:00

質問者さまは子供が嫌いというか接するのが苦手と書いてありますよね?私も同じでした。

周りに小さい子供がいなかったためか友達に子供が産まれたときでもどう接していいのかわからなかったです。産まれたばかりの赤ちゃんってお世辞にもかわいいって言えないですよね?だから私も無理に言わなくてもいいと思います。思ったままの感想でいいんじゃないでしょうか?ちっちゃ~いとか(笑)
でも、自分の子供ができてから変わりました。自分の子供って本当に無条件でかわいいし、どう接したらいいのか?なんて考えてる暇もなく自分が世話するしかないんです。そうこうしてる間に友達の子供でも自然(?)に接することができるようになりました。一人っ子だからとか兄弟がいるからとかはとくに関係ないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

治ると思いますよ。


私も嫌いだったけど、成人したら好きになりました。
よく「赤ちゃんを見て“かわいーい!”と言う女って嘘くさい」って意見もありますが、本当に心の底から可愛いと思っていますよ。

たぶん体や心が成熟して「子供を持っても大丈夫」って時期になったら、自然と可愛く思えるようになるんだと思います。子供を可愛いと思える思えないの違いで悩んでいるようですが、可愛く思えないってことは、今はまだその時期じゃないってことですよ。
心配しなくて大丈夫です。
    • good
    • 0

私も嫌いですよ。

子供のときから子供嫌い。
弟もいますが、子供嫌いです。
親戚に生まれた赤ちゃんも、友達の赤ちゃんも、無理して付き合ってます。
結婚してますが、子供を産め産め言われてますが、子供嫌いです。
子供嫌い、治す必要あるんですかね?
キライなら子供産まなきゃいいし。(実際子供のいない夫婦は多いですよー)
男の人でも結構子供嫌い多いですよ。
だって、奥さんに子供ができたとたん、浮気する人って多いですからね。
男の人は奥さんに、子供より自分の方を可愛がってもらいたいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
たくさん回答者様がいらっしゃるので
同文のお礼にて失礼します。

私は何故か、一人っ子だと言うと、一人っ子は淋しいから(?)
子供好きという印象を持たれるようで
(私の容姿も何となく子供好きそうに見られます)
動物の子供は大好きなんですが、人間の子供はかなり苦手です。
子供嫌いでも、自分で産んだ子は好きだという意見がありますが
それはきっと、自分(親)に懐いたり、甘えてきたり
叱る時にはしかれるからじゃないかと思います
やっぱり見ず知らずや、知人の子供は他人だから
そうも思えないんだと思います
嫌いは嫌いでいい。との意見もありますし
それはそれで仕方ないかなと思いました。


そうですよね、子供嫌いなのに産もうなんて思えないです
女性だからという理由だけで、子供好きと思われる事も多いですが
嫌いな者を産んで育てたくもないですね

お礼日時:2006/02/25 12:02

保育士です。



私は質問者さんとは違い、小さい頃から子ども(自分もなんですが^^;)が好きで、今の職業に就きたいと思ってやってきました。

10年少しやってきて、子どもは好きなんだけど、色んな場面で遭遇する子どもさんを見ても別に可愛いなぁと思ってみてないし、知人の子どもさんを見ても別に可愛いなぁと思わない事もありますよ。

無理して可愛いなんて言う必要は無いと思いますよ。
どこの親も我が子が一番可愛いと思ってますから、言った方が喜んでくれるんだとは思いますが、言わなくても気にしないんじゃないかな。

違いとか、治るとかはわかりませんが、いつか可愛いと思える存在の子が出てくれば、他の子どもさんを見る目も変わってくるかも知れないし、そのままかも知れないし…。
    • good
    • 0

そもそも“治す”べきものなんでしょうか。

それに、違いを探ってどうするんでしょう。苦手なら苦手でいいんじゃないですか? 私も10年以上、子育てしてきて、自分の子はかわいいですけど、子供全般は苦手ですよ。

そもそも生まれたての子供にだって、いちいち「かわいい」なんて、私は言いませんよ。かわいくない新生児なんて五万といますからね。「わあ、ちっちゃいねえ」とか、親しい仲なら「赤ちゃんって気取らないからオヤジくさいよねえ」なんて言っちゃいます。もちろん笑顔でね。飛行機などで隣の赤ちゃんが退屈してたら、指だけ差し出して雑誌でも読んでます。すると、勝手に握っておとなしくしてますよ。そうやって子供で実験して楽しんでください。

私は子供でもフツーに大人と接するように接しますね。赤ちゃん言葉や猫なで声なんて使わないです。ただ、理解できる言葉は限られていますから、そこは気を使いますが、「あそぼ」なんて甘えてこられても、「ええ? やだよ~」って言いますよ。子供を預かる場合は、一緒に散歩にでも出て風景を楽しみながら会話したりはしますが。「大きい車だねえ」なんて言って。

まあ、身構えずに嫌い続けてくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
たくさん回答者様がいらっしゃるので
同文のお礼にて失礼します。

私は何故か、一人っ子だと言うと、一人っ子は淋しいから(?)
子供好きという印象を持たれるようで
(私の容姿も何となく子供好きそうに見られます)
動物の子供は大好きなんですが、人間の子供はかなり苦手です。
子供嫌いでも、自分で産んだ子は好きだという意見がありますが
それはきっと、自分(親)に懐いたり、甘えてきたり
叱る時にはしかれるからじゃないかと思います
やっぱり見ず知らずや、知人の子供は他人だから
そうも思えないんだと思います
嫌いは嫌いでいい。との意見もありますし
それはそれで仕方ないかなと思いました。


友達の赤ちゃんの写メを見たとき
お世辞にも可愛くなくて
眉毛が似てるね・・・というコメントをしました
今生後6ヶ月ですが太って更に可愛くありません

お礼日時:2006/02/25 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!