
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「仙台→(高速バス)→鶴岡→(羽越本線)→村上」も安く済みそうだけど
来月から「青春18きっぷ」+「北海道&東日本パス」が既に使えるので
http://www.geocities.jp/ysbuo7rk/
>最速乗換パターン(平・土休日 同じ)
仙台8:14→(仙山線:快速)→山形9:30
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010273/6.htm
↓
山形9:35→(奥羽本線:普通)→米沢10:20
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010025/13.htm
↓
米沢10:28→(米坂線:快速)→坂町12:23
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010502/5.htm
↓
坂町12:49→(羽越本線:普通)→村上13:01
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010466/8.htm
4時間47分 3890円/片道(大人)だけど、↑の切符使えば
1日(日帰りしない前提)当たり、2000円(北&東パス)か、2300円(18きっぷ)
どっちの切符も学割(2割引)は使えないけど、安い切符は残り分を売るのが前提だから
それが面倒なら、学割使ってもそう高くはないのでは?
>ほか
新幹線で「大宮」→「新潟」経由なら「土・日きっぷ」か「三連休パス(普通)」
http://www.jreast.co.jp/tickets/Index.aspx
(切符の詳細リンク長いので、↑で「切符名」コピペで検索して)
または「仙台→(郡山・磐越道経由)→新潟」を「高速バス」か
同ルートを、JRで新潟に抜ける方法も…
ま、どっちにしろ、乗継時間だけ短縮出来れば、普通に「米坂線」使えばいいよ。
(山形←→米沢←→坂町だけが、本数少ないだけだから…)
あと、3/18以降の場合は、この日「ダイヤ改正」なので
運行ダイヤを「時刻表サイト」で(再)確認して。↓
http://ekikara.jp/
>この時期、車で峠越えをする勇気はないので。
日没後→朝でなければ、スタッドレスでも幹線道路だから大丈夫!
http://pdasv1.thr.mlit.go.jp/romen/index.html
(R113をクリック)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/26 17:24
ありがとうございました。
やはり皆さん、お詳しいです。
米坂線経由かなあ。
大宮経由でも、時間はそう大差ないようですし。
青春18ばら売りしてれば安くて問題ないんだけど。
No.5
- 回答日時:
乗り換え1回の案をもう一つ。
仙台→高速バス→鶴岡エスモール…徒歩3分…鶴岡→JR→村上
バスが2550円、JRが1280円なので、片道3830円。米坂線経由より安いです。
<乗り継ぎパターン>
仙台駅前1035→1255鶴岡エスモール…鶴岡1341→1520村上
仙台駅前1140→1400鶴岡エスモール…鶴岡1503→1637村上
仙台駅前1340→1600鶴岡エスモール…鶴岡1634→1740村上(金~日曜運転、別途指定券510円必要)
仙台駅前1340→1600鶴岡エスモール…鶴岡1615→1820村上
仙台駅前1435→1655鶴岡エスモール…鶴岡1759→1931村上
仙台駅前1750→2010鶴岡エスモール…鶴岡2019→2200村上
http://www.miyakou.co.jp/bus/intercity/time/saka …
http://www.jreast-timetable.jp/
自分でも確認してみてください。帰りは載せないでおくので。
この案は本数もそこそこあるので、下の案は実質撤回します。
No.4
- 回答日時:
乗換えを少なくしたいなら、
仙台→万代シティバスセンター→村上
と高速バスを使う手もあります。
乗り換え1回、片道5500円、往復10100円です。
また、乗り換え2回ですが、仙台→山交ビルバスターミナル→中条→村上と乗り継ぐ手もあります。
いずれも詳細は↓参照。
http://www.niigata-kotsu.co.jp/
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
う~む、微妙な条件ですなぁ!中距離バスの設定も無いし!!これだから教えて!はやめられない・・・!!!。
1★安いのが一番なら
乗り換え回数 3 回 | 所要時間 7 時間 02 分 | 料金 4,310 円
http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae4Servlet?A …
2★早いのが(高くても)1番なら、
乗り換え回数 3 回 | 所要時間 4 時間 48 分 | 料金 6,190 円
http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae4Servlet?A …
★わたしなら、上記2にしますね。約7時間と約5時間の差で約2,000円の上乗せ。まぁ、用向き(出張、観光、両方、帰省)にもよりますけれど。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
青海(あおみ)駅に行く予定だっ...
-
雪国の春
-
冬の軽井沢の運転について。 1...
-
1月に長野に1泊2日で行きます。...
-
富山地方鉄道ってこんなに混ん...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
山梨県に旅行に九州から行くの...
-
新潟空港からタクシー
-
東京から山梨に行っている特急...
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
早朝の上高地
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
-
今度長野駅に行くのですが、つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報