dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 頭髪のオキシ脱色てどうやるの?
色々調べて精製水・オキシドール・グリセリンを混ぜて使うと毛の痛みが最小限で済む事までは分ったの。でもね、肝心のどのくらい使用すれば(期間)が分らない。取り合えず原液で試した人に質問!オキシ脱色を
原液でやる方法と期間がどの位かかったか教えて!!情報によると金髪までオキシ脱色で出来るらしい・・・

A 回答 (2件)

美容師です。



市販されてるオキシドールは過酸化水素水の約3%(有効2.8%以上)の水溶液です。オキシドール自体余り濃度が高くないので薄めません。僕が若いときはオシャレ染めも普及してなく、市販でカラーなんてあまり売ってなかったので皆オキシドールで脱色してました。オキシドールを霧吹きにいれて髪に吹き付けドライヤーで温める(乾かす)感じですか。また霧吹きふって・・・抜け具合見ながら繰り返す感じでした。
脱色の速さや具合は髪質によりますよ。太くて硬い髪なら抜けにくいし、細くて柔らかい髪なら抜けやすいです。僕は猫毛なのでオキシで簡単に金髪になりましたよ。

★僕らのときのような昔のヤンキーみたいなことせずに普通にブリーチ剤買ってきた方がいいんじゃないですか?ブリーチ剤はブリーチパウダー+第2剤(6%の過酸化水素水)を混合したものですよ。昔と違って今はいいのがドラッグストアで売ってるんじゃないですか。


ちなみに美容院でするカラーも髪を明るくする(脱色作用)のはある意味過酸化水素水に頼っています。
つまり通常のカラー剤は大雑把に言うと
第1剤が染料とアルカリ。第2剤が6%の過酸化水素水です。アルカリは髪を膨潤させ(キューティクルを開かせて薬品を浸透させやすくしたり)過酸化水素水を活性(脱色作用を強める)させます。こちらの方がトリートメントなど毛髪を保護する成分がいろいろと入っていますし・・・

別にどこのメーカーでもいいんだけど、例えばルベルのカラー剤をページを参照すると。
http://www.lebel.co.jp/products/color/topmodel/i …
チューブ状のが第1剤。下のオキシ(過酸化水素6%)が第2剤。これを混ぜて使います。
続いてルベルのブリーチ剤
http://www.lebel.co.jp/products/color/oxycur/inf …
これがブリーチの第1剤。さっきのオキシ(過酸化水素6%)を1:3ぐらいで混ぜて使うの。

海外ではもうちょっと濃度高いの2剤もありますが反応が早いだけですよ。6%で充分抜けます。
また薬局で高濃度の過酸化水素水も売ってますが
皮膚に付くと薬品火傷したり目に入ると失明したりします。危険だよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがおつございました。

お礼日時:2006/03/03 14:56

過酸化水素は強力な酸化剤ですから、そりゃ真っ白まで漂白は出来ますよ。


原液って薬局に売ってる3%水溶液の事ですか?
あんなものそのまま頭にかけるの?

私だったら嫌ですね、桑原桑原…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/03/03 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A