
Finderの表示オプションで、アイコンプレビューを表示にチェックをいれても、表示されないファイルってありますよね。
.psdとか.aiとかです。これはファイルにアイコンが付加されていないからですか?それとも.psdアイコンや.aiアイコンがついてしまってる?
そこで、開くだけでサムネイルやアイコンが自動で作られるソフトで開いたりしてみましたが、psdファイルのFinderの様子(アイコン表示)は全然変わりませんでした。また、.aiファイルだけは手持ちのどのviewerソフトでも認識すらしてくれませんでした。これはベクトルデータだからですか?
一番は.aiファイルや.psdをFinderで小さな画像表示させる方法(この方法をアイコン表示というんですか?もしくはサムネイル表示?(^^;)、この表現もソフトの説明によってまちまちなので混乱してます)を知りたいのです。
.psdがPhotoshopのファイルブラウザで表示できるのは知ってますが・・・Finderでも見られたらいいなという希望なんです。
また、プレビューのサムネイルとは、Finderをカラム表示にして最下層のファイルにアクセスしたときに右横に現れる、小さなプレビュー画面「だけ」にしか使われないものなんですか?
また、Jpegファイルはダウンロードしたてでも、すぐにFinderのアイコン表示で中身を確認できるのは、Jpegファイルにはすべてアイコンが付加されているからですか?それともあれはサムネイルなんですか?
画像の中身を確認するのはサムネイル機能だと思ってたんですが・・・
同じ画像なのに、こうも違うのはどうしてですか?
すっかり混乱していて、いつもよくわからないままなので、教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 。
うーん、わかったような、わからないような・・・申し訳ないけど、あなたの質問の文章のほうが理解できません。
なにがわからなくて、なにを質問したいのか把握できません。それで半日見守っていたのですが、ご自身で読み返すこともなさっていらっしゃらないようなので、ご忠告させていただきます。
Mac OS Xのプレビューアイコンについて、概説いたします。あなたのお望みのような説明になるかどうかは分かりません。
Mac OS 9までは、リソースフォークというファイルデータ内の場所に、サムネールデータを入れることで、アイコンをサムネール化するようになっていました。
サムネールとは直訳すると「親指の爪」、意味は、画像を縮小して表示し、画像の内容を一覧できるようにしたものです。
サムネールデータを作成するのは、その画像ファイルを作成したアプリケーションでした。PhotoShopやGraphic Converterなどがそうです。これらのアプリケーションの初期設定を見てみると分かりますが、アイコンをサムネール化するかしないかの選択ができます。
対して、Illustratorの初期設定を見てみると、そのような選択はできません。つまり、Mac OS 9以前から、Illustratorはサムネールアイコンにすることができなかったのです。
Mac OS Xになってから、サムネールアイコンは、Finderが画像ファイルの内容を解析して、Finderが表示するようになりました。「アイコンプレビュー」というのがそれです。アイコンプレビューできる画像ファイルは、Quicktimeが開ける形式に準じます。Quicktimeが開ける形式は、アプリケーション「プレビュー」の保存ダイアログで選択できる画像形式によって調べることができます。
それで調べてみればわかりますが、QuicktimeはPhotoShop形式(拡張子.psd)を開くことができます。ゆえにPhotoShop形式の画像ファイルには、プレビューアイコンがつくはずです。じっさいわたしの環境=Mac OS x 10.4.5 + PhotoShop CSでは、PhotoShopファイルのアイコンはプレビューになっています。

No.1
- 回答日時:
アイコンはソフト毎に表示するデータ『サムネイル』を用意しています。
その情報は不可視ファイルの『アイコンファイル』です。
画像ファイル等で内容を確認するデータは『サムネイル』と表記
して居ます。
フォトショップ、イラストレータの場合は保存時に『プレビューデータ』
を保存するとサムネイルとして表示します。
保存しない場合はデフォルトのアイコンです。
。うーん、わかったような、わからないような・・・
フォトショとイラレの保存時の『プレビューデータ』というのは、ファイル形式をEPSフォーマットで保存したときに出てくるEPSオプション画面内の「サムネールを作成」のチェックマークのことですか?これ、EPS保存のときしか出てこないし、チェック入れてもサムネール表示されなかったですよ。。
イラレのヘルプは検索かけても、出てこないので、プレビューデータの保存方法を是非教えてください。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 エクスプローラー サムネイル表示されない 1 2022/12/22 10:14
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- Illustrator(イラストレーター) IllustratorのaiファイルがMacのFinderでサムネイル表示されません。 下記の画像の 1 2023/05/15 16:55
- Windows 10 ファイルのサムネイルが表示されない 1 2022/08/01 05:43
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Windows 10 Win10PCのExploreで大量の画像ファイルを表示させる際に、画像の中身を表示させる方法 2 2023/06/12 06:55
- モニター・ディスプレイ 「.cur」のアイコン表示について 4 2023/03/04 10:21
- Excel(エクセル) エクセルにサムネイル画像組み込み 2 2022/09/02 17:13
- iPhone(アイフォーン) パソコンの音楽をスマホに取り込めません 7 2023/02/23 11:05
- Windows 10 外付けハードディスクの使いまわし方 1 2022/09/09 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
ファイルやフォルダをスペース...
-
エクスプローラーのピン止めが...
-
Ubuntuでファイルを詳細表示にする
-
Windowsに謎のファイルがデスク...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
-
隠しファイルを削除しても大丈...
-
ダウンロードができなくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
Microsoft Excel previewer に...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
-
エクスプローラー上のタイムス...
-
エクスプローラーのピン止めが...
-
i Movieで読み込んだはずの動画...
おすすめ情報