
No.5
- 回答日時:
マクロの記録も良いが、それを骨格として支えているVBの知識を勉強してください。
For Nextのような繰り返しはマクロの記録で出てきませんので、意識しなかったのでしょうが、勉強が逆さです。(1)VBの基本(2)エクセルVBAのメソッド・プロパティ
その(2)はマクロの記録で実用や勉強に役立ちます。しかしそれを少し変えて応用しなければならない場面はすぐ現れます。そのときつないでゆくのは、制御構造やその他の面です。
そのほかに、ロジック(やアルゴリズム)というものが、プログラムを組む上で大切です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/03 10:16
そうですね。VBAをより深く理解する上でVB自体の基本を学ぶ必要はあると思います。
今後、VBAをより友好的に活用できるように、時間を見つけてVBを学びたいと思います。
No.4
- 回答日時:
s_husky です。
エラートラップが必要みたいですね!
Public Sub 行の編集の実行()
On Error Goto Err_行の編集の実行
Dim I As Integer
Dim N As Integer
N = InputBox("[行の編集]を何回実行しますか?", "問い")
For I = 1 To N
行の編集
Next I
MsgBox N & " 回、[行の編集]を実行しました。"
Exit_行の編集の実行:
Exit Sub
Err_行の編集の実行:
Resume Exit_行の編集の実行
End Sub
No.3
- 回答日時:
コマンドボタンでも貼り付けて[行の編集の実行]というマクロを実行させるとか...
Option Explicit
Private Sub CommandButton1_Click()
行の編集の実行
End Sub
Option Explicit
Sub 行の編集()
Worksheets(1).Cells(1, 1) = 100
End Sub
Public Sub 行の編集の実行()
Dim I As Integer
Dim N As Integer
N = InputBox("[行の編集]を何回実行しますか?", "問い")
For I = 1 To N
行の編集
Next I
MsgBox N & " 回、[行の編集]を実行しました。"
End Sub
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/03 10:15
アドバイスとしては、No.1~No.4さんのアドバイスすべてを参考にさせていただきました。
しかし、最終的にはNo.2さんのアドバイスを使わせていただきましたので、
20ptはNo.2さんに入れさせいていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
端末上でgnome-terminal -e lsを
-
不必要なサービス?svchost.exe
-
Windows VistaやWindows7にて、...
-
logrotateの実行ユーザ
-
コマンドプロンプト Windows
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
WindowsScript で実行し終了を...
-
常に全画面表示するには・・・
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
既存フォレストの既存ドメイン...
-
エクセル時間毎ごとにマクロを...
-
コマンドプロンプト「システム...
-
コントロールパネル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
Openイベントを開始させないで...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
コマンドプロンプトとcmdの違い
-
文化祭の書類で不備がありました
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
おすすめ情報