
WindowsXP Pro SP2の環境です。
タスクで決まった時刻にシャットダウンをかけたいと思い、
バッチファイルを作成しました。
内容は単純で
「shutdown /s /t 0」の一行のみです。テキストで書いた後、拡張子を「bat」に変更。試しに起動させてみたところ、
ものすごい勢いで繰り返しその行が表示されていきますが、シャットダウンはされません。
「shutdown /s /t 0」
「pause」
と記入して、再度実行してみても停止されることもなく延々と同じ
最初の一行が表示されていきます。
「shutdown /s /t 0」を「名前を指定して実行」にいれてやってみると
ちゃんとシャットダウンされます。
いったい何が原因なのでしょうか?
再起動をかけてみても状況は変わりません。
解決方法がご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です
>タスクに実行コマンドを書くとはどのようにやるのでしょうか?
>実行するプログラム及びファイルの指定しか出てこないのです。
まず実行するプログラムを[参照]ボタンから指定します。
(ex.)
C:\windows\system32\shutdown.exe
で、タスク作成後にプロパティで「実行するファイル名」のコマンドの後ろに引数を入れてやればいいです。
(ex.)
C:\windows\system32\shutdown.exe
↓
C:\windows\system32\shutdown.exe -r -t 60
サービスの停止とかデータのバックアップなどがあればバッチにしますが「単一のコマンドのみ」であればこの方が手っ取り早いのでよく使います。バッチにしておいた方が保守自体は楽なんですが、まぁ簡単なものはタスク名だけでも内容がわかるので(苦笑
具体的な手順までありがとうございます!
>C:\windows\system32\shutdown.exe -r -t 60
直接 後ろにくっつけるだけでいいとは驚きです。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>なぜ「shutdown.bat」では動作しないのでしょうか?
shutdown.bat 内で shutdown を実行すると、shutdown.bat 自身がその場で呼び出されるからです。
したがって、無限ループに陥ります。
再度のご回答ありがとうございます。
>無限ループに陥ります。
確かに画面も延々と同じものを繰り返しているようでした。
無限ループに落ちいていたんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#原因はANo.1も方の指摘どおり「ファイル名」がかぶっているからでしょうね。
そもそも1行しかないのであれば、バッチファイルを作らずにタスクに実行コマンドと引数で書いたほうがいいのでは?他に(shutdown前に)実行する内容を書くようなら、それなりのファイル名にすべきでしょうし・・。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通りファイル名を変更したところ、正常動作するようになりました!
タスクに実行コマンドを書くとはどのようにやるのでしょうか?
実行するプログラム及びファイルの指定しか出てこないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 対処法あれば、教えて下さい。 2 2022/08/13 12:45
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- その他(OS) 助けてw Windows11パソコンがシャットダウン出来ない 5 2023/03/07 22:53
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード交換後 ASUSロゴ 自動修復しています → 自動シャットダウン 5 2022/06/19 00:18
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
シェルからJavaを起動したい
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashで変数にパイプを入れ、コ...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
CRONを隔週の日曜日に実行させたい
-
ムービー内のスクリプトが原因...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
複数のバッチを同時並行で起動...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
メンタリストDAIGOの言ってるこ...
-
コマンドプロンプト「システム...
-
根本的に常に管理者として実行...
-
Xhostを実行するとエラー
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
Openイベントを開始させないで...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
サーバでログオフするとアプリ...
-
コマンドプロンプト「システム...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
おすすめ情報