dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelで項目名を固定する処理はどうやるのでしょうか?
ここでいう固定は、たとえば入力しているデータが
多い場合に、項目名がスクロールられては、どの項目がどの項目名なのかの
参照がしにくという意味です。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「ウィンドウ」→「ウィンドウ枠の固定」を選んでください。



参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/kihon/sub0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
実現できました。
ずっと悩んでいたので、感謝しています;;

お礼日時:2006/03/05 13:44

#1のご回答で正解と思いますが、回答としては、(A)「固定したい行の直下行のセルをアクチブにして」、メニューのウインドウーウインドウ枠の固定、をクリックします。


列に対しても、行と列を併せてについても、固定できて、列の場合は(B)固定したい列の右隣列をアクチブにして、行列の場合は(A)(B)の交点のセルをアクチブにして、ウインドウーウインドウ枠の固定をすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明、ありがとうございました!
大変理解できました!

お礼日時:2006/03/05 13:46

NO.1の回答以外の方法として、1つのウィンドウの見た目を2分割することができます。

スクロールバーの右側に小さな縦棒が出てますのでそれをドラッグすると、ウィンドウが分割されます。戻す時は同じやり方で逆にドラッグすれば戻ります。
ヘルプで「ウィンドウ」で検索すると、「ウィンドウ」の下に「分割」というのがでてきます。または「ウィンドウ枠」で調べるとNO.1の方の回答のHELPがでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう実現の仕方もあるんですね!!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/05 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!