

前回は、netshさん他アドバイスいただきありがとうございました。
最近の不都合は、クライアント側で、エクスプローラによるネットワーク内の共有ファイルの閲覧が「遅い」というものです。
エクスプローラで、「デスクトップ→マイ ネットワーク→ネットワーク全体」と
クリックした瞬間に、砂時計状態になり、そのまま2分ぐらいはまたされます。
その後は、ちゃんと使えるようになります。
LANによる、メールの送受信、インターネット閲覧は問題なくできます。各パソコンのPINGも通ります。
また、ターゲットのPCや共有ファイルを「スタート→ファイル名を指定して実行」で打ち込めばほとんど問題ありません。
要は、エクスプローラでの快適な社内PC共有ファイルサーフィンができないということです。何か解決方法ありませんでしょうか???
<ネットワーク構成>
サーバー-LINUX
クライアント~MEや、95,98,そしてXPです。(XP導入後に問題が発生しました)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>サーバー-LINUX
これはSambaを起動させていますか?
そして、常に起動していますか?
それであれば
サンバ設定ファイルのグローバルセッションに以下の設定を施してみてはいかがでしょう?
サーバー-LINUX
os level = 65
local master = yes
preferred master = yes
これで、ネットワークコンピュータの表示が遅くなる事はなくなるはずです。
原因はブラウズマスタの機能により発生しているものと思われます。
上記の設定はSambaがほぼ際優先でブラウズマスタになります。
os level は高いほどブラウズマスタに成る仕様で、Win系のOS毎に特定の値が設定されています、65で在ればNTServerが在っても優先してブラウズマスタに成るはずです。
もしSambaが動いていないのであれば、設定してみると良いでしょう。
それがシステムの関係で不可能であれば、XPを一番最初に起動して、ネットワークが動いている間XPの電源を落とさない様にするとかでも解決できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イーサネットに、以前のネット...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
定期的なネットワーク切断
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
リカバリーしたらrapidgatorが...
-
複数の無線LANのSSIDの統一につ...
-
Windows2000のマイネットワーク...
-
loってなんですか?
-
LANでネットワークに入れない
-
社内LAN(イントラネット?)でPC...
-
無料の公衆無線LANのセキュリティ
-
サブネットマスクって、要は何?
-
iobb.netサービスにスマホから...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
ネットワーク一覧に表示されないPC
-
共有化するには
-
IPアドレス変更時の注意点
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
インターネット接続できません...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
loってなんですか?
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
同一ネットワークの範囲について。
-
競合するIPアドレス、、どこで...
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
イーサネットに、以前のネット...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
pingで「別アドレスから応答」
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
Ø これはなんと読みま...
-
ローカルIPがコンパネ設定とipc...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
同一ネットワークの範囲とは?
おすすめ情報