重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分で言うのもはずかしいけれど、かなりの初心者です。
過去にも同じような質問をされていた方がいらっしゃったのですが、答えを読んでもちんぷんかんぷんで、さっぱりわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

このたび、ADSLに接続することになり、セットアップしようとしたのですが。
次のようなコメントがでました。

イーサネットワークアダプターをTCP/IPとバインドしてください。
現在システムにこの種のアダプターが検出されていません。
イーサネットワークアダプタがないか、TCP/IPとバインドされてない可能性があります。

イーサネットアダプター?バインドってなに?
というくらいにわからなくて。。。
自分でやれるだけのことはやってみようと思うので、ご親切な方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

どうやってADSLにつなごうとしているんですか?


つまり、ADSLモデムとコンピュータの間はどうやってつないでいるんですか?
USB方式とネットワークケーブルを使う方式があります。
そのエラーからすると、ネットワークケーブル(10BASE-T)を使っていると想像します。
その線をつなぐためのカードがLANカードです。
それはパソコンにあるんですよね?

でも、その設定がしてないんじゃないですか?
カードがあるだけでは動作しません。
TCP/IPはインストールしてあるのかな?
パソコンのOSな何ですか?
Windows2000やXP、MEだと違うかも知れませんが、ネットワークコンピュータのプロパティを開いてネットワーク設定を見てください。
「TCP/IP」はありますか?
そのLANカードの名前はありますか?
なければそのインストールが何もしてないことになります。

この回答への補足

ありがとうございます。
方式は、ネットワークケーブルです。
LANカードというものを用意していませんでした。。。
また、時間のあるときに、購入しようと思います。
たぶん、それを用意すれば、できるのかなぁ・・・(不安・・・)。
LANカードを買ったあとも、設定もしないといけないんですか?
簡単にできるのでしょうか???
やりかたがわかりません。
TCP/IPは、ありました。
パソコンは、windows98です。
LANカードの名前・・・がどんな名前?なのかわからないのですが、多分、ないような感じでしたので、とりあえず、カードを購入します。
本当に、ご親切に、ありがとうございました。
また、困ったときは、よろしくお願いします。

補足日時:2002/01/19 21:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!