
このカテゴリーで良いのかわかりませんが、ねむっている時にみる夢について。私は眠りが浅いせいか、毎日みる夢のほとんどを覚えています。そのため、これがひとつの大きな楽しみのひとつにもなっているのですが・・。そこで質問なのです。くだらなくてお笑いになるかもしれませんが、将来、夢を録画(?)できるようにならないものでしょうか。あくまでも個人の脳の中で行われていることなので、無理だろうなぁ・・とは思うのですが。でも
それができたら、どんなに楽しいかとおもいます。やはり、理論的にも絶対
不可能ですか?それともうひとつ。夢の中に、名前すら忘れていたような人が出てきたり、あるいは、まったく見覚えの無い人が出てきたりしますよね
忘れていた人が出てくるならまだ理解できますが、知らない人が出てくるのって・・。あれは、自分の頭の中で、勝手に、瞬間的に、作ってしまっているのですか?それと似たことで、行ったことのない場所も。それとは逆に、毎日見ている場所なのに、違っている・・・。それはどうしてなのでしょうか。違っているのに「その場所」とわかっているのも不思議です。とりとめのない質問でごめんなさい。起きていても眠っているような人間ですので。
でも、とても夢を愛しているのです。どうか、よりスッキリと眠れるように、お力を貸してください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
記憶にないものが夢に出るのはNo.1さんが言うように無意識に入り込んだ情報が寝ている最中に脳が情報を整理する際に出てくるものと思います。
川島隆太さんの本だったか、目から入ってきた情報はすべて脳内に記憶されると書かれていたと思います。
さて夢といえば「明晰夢」をご存知でしょうか?
通常の夢は自分が夢に出てきても見るだけに過ぎませんが、明晰夢はあたかも現実世界のようにリアリティがあり、また夢なので空を飛びたいと思ったら本当に肉体が空を飛んでいるような感覚になるようです。
方法はいろいろあるようですが、有名なのは夢の中で自分の手をよく見る方法です。そうするとリアリティがでてくるようです。
参考サイト(特命リサーチ)を載せておきます。
上が確実に見たい夢を見る方法。下が明晰夢。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20020210/f124 …
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20020217/f124 …
さらにおもしろいことにこれの応用で幽体離脱(最近は体外離脱)ができるようです。最近では宗教とかオカルトではなく夢の延長としてとらえて考えられてきています。
参考URLにサイト載せておきます。明晰夢の件もあります。
ちなみに上のような知識を持っていても、私は大体夢を覚えていません。
patekoがうらやましいです。
参考URL:http://www003.upp.so-net.ne.jp/OOBE_DIARY/
ありがとうございます。「明晰夢」という言葉は初めて耳にしました。早速ご紹介のサイトをみて、ひとつビックリしたことが・・。皆さん夢はカラーでみるものだと思っていました。モノクロでみる方もいるのですね。私の夢は、いつでもカラーです。だから夢の中で外出する際、洋服選びに苦労?したりしているのです。透き通るような美しい海の中を、色とりどりの魚が泳いでいたり・・。「ああ。これは夢だ」とハッキリ自覚しながらみていることも、かなりの頻度であります。イヤな夢をみてしまって目が覚め、「続きをみて、いい結末にしてやろう」と、無理やりハッピーエンドにしたこともあります。もしかしたら、私も訓練次第で夢を自由に操ることができるかも。・・・なんだかドキドキしてきました。・・・でもその反面、何が起こるかわからないから、夢ってたのしいのかな?とも思いますし。うーん。 やっぱりホドホドがいいのでしょうね。どうしてもみたい夢がある時だけ、ちょっと意識してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
「睡眠」「夢」についての研究分野では、「夢ってなに?」「なぜ夢を見るのか」「どのようにして夢が作られるのか」などについては、仮説は諸説あるものの結論は出ていません。
現在有力な話としては、夢は眠っている時に「脳でみている」とされています。
脳は神経細胞のかたまりで、細胞同士が24時間情報のやりとりをしています。その情報のネットワークのなかで、その日にあった出来事や、過去の経験・記憶・心理状態などのいろいろな情報が組み合わさって、夢ができるのではないか?と考えられています。
映画のDVD-ROMを鑑賞するときのように、既に録画されているストーリーをただ再生していくのではなく、過去に行ったことのある場所、会ったことのある人物、過去に持っていた物などが組み合わさって、脳の中で夢が構成され作られて、それをみているということですね。
また、記憶情報というのは不正確・曖昧な場合も多いですから、あやふやな部分については、そのまま曖昧だったり、勝手に別な情報をくっつけてしまったりと脳が補っている場合もあります。だから、顔の部分だけがぼやけていたり、知らない人が登場することもあり得るのです。
自分が通っていた中学校に、現在の会社の同僚と一緒に通っていて、気づいたらその人の顔は過去に好きだった先輩になっていた…、なんてこともあり得るわけです。こういう突拍子もないところが、夢の醍醐味でもあるわけですが。
さて、ご質問の「将来、夢を録画できるようになるのか?」についてですが、脳の細胞同士の情報のやりとりの電気信号や化学信号を映像に変換できれば可能。
……と、口で言うのは簡単ですが、夢は脳のどこかにパッケージ化されて置いてあるわけでもないので、取り出すのが非常に困難でしょう。
夢が出来上がるまでの脳の情報処理ネットワークの詳細なメカニズムが科学的に解明されないと出来ないことでしょうし、その解明には、まだかなりの時間がかかるでしょう。また、脳の情報処理ネットワークの細かい回路部分には個人差がありますので、どこまで録画・再現できるかも謎です。
もしかしたら数百年後には可能になっているかもしれません。しかし私達が生きているうちには、脳科学分野で画期的な発見や技術革新が起こらない限り、夢の録画は実現されないと思います。
その日限定の最高のロードショーを、お楽しみください。
参考URL:http://jssr.jp/kiso/hito/hito10.html
とても貴重なご回答ありがとうございました。ああ・・早く天才が現れてくれないかしら。そのためには、いつだって「夢の録画」の実験台になるのに。・・でも実際問題、そういう装置ができたら・・都合の悪いことも起こりうるわけですよね。録画したものを、ほかの人が見てしまう可能性だってありますから。隠し事がばれてしまったり、家庭不和にもなりかねない事実が発覚してしまったり。私だって、とても人様にはお見せできないような夢もみますから。やっぱり自分だけの秘密?にしておいたほうがいいのかな。
だけど、起きているときには、考えもつかないものが出てくることもあって、そういう時には、心底録画したいなぁと思います。結局のところ、おっしゃるとおり「その日限定のロードショー」と割り切って楽しむのが一番いいのかも知れませんね。・・・今夜もたのしみ!
No.1
- 回答日時:
あなたは素晴らしい特技?をお持ちですね。
まず、夢を見るということは脳の中で作り上げ映像化しているわけですから、それを取り出すことが出来れば録画も可能ではないかと思います。
起きている時にはいくら考えたり想像しても脳内に映像は出て来ませんが、普段は情報は外部から目を通して脳へ送り込まれ、寝ているときの夢は逆に脳から網膜に映し出されているのでしょうね。
ここで記憶の中にある情報がその人の心理状態とかの影響を受けながら整理されているのだと思います。
たとえば外部からウィルスが進入してきたら直ちに攻撃隊が編成され戦い、次の進入に備えて抗体(免疫)が出来ます。
それと同じように脳の中でも入って来た情報をきちんと整理整頓(笑)されるはずです。
人間に限らず生命体はまだ未知の部分はありますが、必ず意味をもった活動を体内で行っています。
よく無駄だと思われていた行動なり変化が実は意味を持っていたことが後の研究で解明したりしています。
そこから考えると起きている間に入ってきた情報をとりあえず保管倉庫に入れておき、睡眠時に脳の中で情報の入っている箱をあっちへやったりこっちに移動したりであわただしく整理棚へ入れる過程で移動中のデータが夢となって現れてくるのでしょう。
会社で言ったら毎日棚卸しをしている状態で、古い情報も一時的に奥の棚から引っ張り出されて再度他の情報との関係で別の棚にしまわれるときに夢となるのではないでしょうか?
ですから何らかのストーリーを作っているのではなく、たまたまのデータの流れ(棚へしまう時には同じ分類のデータを移動するので細切れにバラバラな映像にならない)がストーリーのようになってしまうのです。
見知らぬ人の情報も外を歩いていれば意識するしないに関わらず入ってきます。
とここまできて書いている本人が混乱してきました。
意味不明かもしれませんが、気にしないように・・・
早速のご回答ありがとうございました!夢は録画できるかも知れない・・・
なんだか妙な希望がわいてきました。将来、物好きな天才が作ってくれたらうれしいな。棚卸しの例も、とてもわかりやすくて参考になりました。私は
てっきり自分の脳内で物語を作っているのかと思っていました。でも、夢って長いように感じていても、実は数秒だといいますよね。それも不思議なんです。なんであんなに長いお話しにかんじられるのでしょうか・・・・
いろいろかんがえると、頭が痛くなってきちゃいますが・・。それでも夢って、ヘタなテレビとか映画より、よっぽどおもしろいと思います。自分が主役だったり、知っている人が出てきたり。それが予想もつかないドラマを演じてくれるのですから。本当にありがとうございました。また、夢について
おもしろいものでも見つけたら、是非教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
この背の高い草はなんですか?
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
この場合の格好いいが分かりません
-
「すいません」が言えない
-
スカートでトイレどうしますか
-
教えてグーの継続を求めたい
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
-
妻の虫嫌いについて
-
エスカレーターで転んだので被...
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
近い将来 若い ダメな世代は皆 ...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
妹のことです。一応、高校は進...
-
スマホへの詐欺電話
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
笑ったこと
-
趣味
-
調停を考えています(内容として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
妻の虫嫌いについて
-
今だにマスクを外さない人がい...
-
あなたにとって、岐阜県って、...
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
笑ったこと
-
よく分からない工事について
-
歯医者でのハンマ使用にて
-
スマホへの詐欺電話
-
備蓄米を買い食べましか?
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
2万円の理由が余りにも【 国民...
-
約20万円もばらまけるそうです...
-
派遣先の勤務条件、内容について
-
あと “30分” しか生きられない...
おすすめ情報