
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Thunderbirdであればヘッダ情報を「すべて」で選択しなくても「標準」ままで送受信者のメールアカウント情報を確認できます。
その場合
山田太郎 <yamadatarou@yama*.co.jp>
上記のようにプレビュー:ヘッダ部分に表示されます。
「すべて」を選択してしまうとヘッダ情報だけで画面が埋まってしまいますので不便かもしれません。
メニューバー > 【表示】> 【ヘッダ】> 【標準】と選択してみてください。
ただ、受信トレイ"列"としてメールアドレスを表示することは出来ないので個別メール毎に確認することとなってしまいます。

No.3
- 回答日時:
EdMax だったら、差出人の欄にメールアドレスが表示されます。
No1・No2さんがご指摘のようにMicrosoft Outlook Expressでは出来ません。

No.2
- 回答日時:
受信トレイに出る相手の「メール送信者名」は、相手(送信者側)がアカウント設定で「ユーザー情報」として入力して設定してあるものですので、受信者側が操作することはできないと思います。
ご自分のOEでお試しになるとわかると思いますが…
メール送信者アドレスを表示させたい、見たいのであれば、該当メールのプロパティで見ることができます。
Thunderbirdでも同様です。
無理に表示させておきたいのであれば、表示→ヘッダ→すべて、としておくと、ヘッダ部分が全部表示され、送信者アドレスも(他の情報も)見えているようにできなくもありません。
No.1
- 回答日時:
OutlookExpressでは結論をから書きますと不可能です。
他のメールソフトでも同じではないでしょうか。
送信者が作成したメールアカウント「ユーザー情報・名前」が反映されます。
メアドを知るには受信メール一覧から該当するメールのプロパティー(右クリック)
>返信しようとすると編集画面にはアドレスは表示されているので
アドレス帳に登録されていなければメアドが表示されますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
MAIL administratorって、何?
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
niftyのアドレスについて
-
gmailアドレスの@以降
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
Gmailを妻に見られています
-
親とアカウントが繋がっている...
-
「com」と「ne.jp」の...
-
パソコンでgmailを見るにはどう...
-
LINEを未読スルーしてたら相手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
gmailアドレスの@以降
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
niftyのアドレスについて
おすすめ情報