

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1さんと同じ意見です。
無水エタノールは医療用以外ではテープヘッドの掃除等に使えますが、
自身で生成して毛髪の脱色等の目的で使うのは危険性がかなり高いと思います。
一応、オキシドールでは同様の質問が過去にあったようです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1143854
脱色剤(ブリーチカラー)は500円程度で買える代物ですので、
それ金額以上のリスクを犯してまで自分で作るべきではないと私は考えます。
No.1
- 回答日時:
エタノールをそのような使い方はしないでください、危険です。
お医者さんでも消毒用アルコールって使っていますが、本来あれは器具の洗浄消毒に使うもので、外用消毒としては使いません。
注射をする前にアルコール綿で拭きますが、あれは消毒というよりも極狭い面積を“アルコールで汚れをふき取っている”だけで、消毒を目的としているのではないのです。
注射の前処理する部分って健康な皮膚ですよね?
怪我をした傷口の消毒はエタノールでは出来ないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
脇の脱毛についてです 私の脇毛...
-
5
頭髪の永久脱毛について
-
6
<光脱毛>施術後の飲酒について
-
7
修学旅行のときの脱毛
-
8
無水エタノールで脱色か脱毛
-
9
本当に脇の黒ずみがヒドイんです
-
10
私、40代後半、男です。 突然で...
-
11
ご回答よろしくお願い致します...
-
12
キレイモについて
-
13
太ももに毛細血管が・・・
-
14
脱毛について
-
15
ミクロゲンパスタの効果について
-
16
脱毛後の小さな出血について
-
17
湘南美容外科脱毛で効果がない
-
18
ソイエとサラシェはどちらがいい?
-
19
ムダ毛処理 高校生修学旅行
-
20
アリシアクリニックさんで、全...
おすすめ情報