
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私は刃物屋なので、しばしばミスをして切ってます。
5,6針縫ったこともある。お酒じゃだめです。消毒用アルコールもよくないです。---消毒はできるのですが、傷口の細胞が死んでしまうために傷跡が残ったり治りが遅くなります。周囲の皮膚ならよいですが・・・・。
ヨードチンキ( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC … )やアルコールは細胞への刺激が強いために傷口には使用しません。オキシドールも使われなくなりました。
マキロンなど逆性石鹸や、マーキュロクロム(メルブロミン水溶液)でもよいですが、今はあまり使われません。イソジン(ポビドンヨード( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%93 … )が主流でしょう。
家庭の救急箱に必ずそろえておきましょう。
水道の流水でゴミを洗い落として、イソジン(ポビドンヨード( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%93 … )で消毒して救急ばんそうこうがベストです。
外科に行って一針でも縫っておくと治りが早いですが、一晩立てば意味ないのでそのままでよいです。
消毒薬各種 用途によって使い分ける。
イソジン、消毒用アルコール、逆性石鹸など
救急ばんそうこう 滅菌ガーゼ、包帯 ピンセット 三角巾
風邪薬、鎮痛剤、下痢止め
ステロイド軟膏、抗ヒスタミン軟膏
ハサミとかばんそうこうとかは、必ずそろえて救急箱として常備しておきましょう。
No.9
- 回答日時:
この程度だったら絆創膏ぐらいで十分だと思います。
別に病院も良いと思います。適切な指示があるでしょうから、行っちゃ駄目なんてことはないですし。
ばい菌が入って腫れるとかはあるかもしれませんが、そこまで大事にはならないでしょうね。
壊死はまずないと思います。
このぐらいの切り傷、またはこれ以上の切り傷、は今までで何十回はありましたかね。どれも大丈夫でしたよ。そこまで心配しなくて大丈夫です。
No.7
- 回答日時:
酒でアルコール消毒?
全く無意味。
ウオッカの様なアルコール度数の高い酒ならまだしも何に指を入れたかですが、普通の酒なら糖質も含まれていますし、それに
雑菌が付着すれば化膿するでしょうし。
流水で流してから止血し絆創膏を貼るのが簡単で良い。
一応外科行って消毒して酒に指を漬けたと医師に話して怒られてきましょう。

No.6
- 回答日時:
付け足し…
あとは、感染しない様に傷を綺麗にね。場合によっては、抗生剤の内服が処方されますよ。傷は、乾くと治りづらいので、軟膏処置になるかな。
まずは形成外科へ!

No.5
- 回答日時:
大変でしたね
結構深く見えます。なにを切っていたのかな?
切り傷・擦り傷を負ったときの対処法の基本は、水道水できれいに洗う!です。
土のグランドでの擦り傷などは、ブラシでごしごしやられますからね…
この傷、綺麗に治したいなら形成外科へゴー!です。
No.3
- 回答日時:
それくらいだったらマキロンとバンドエイドでじゅうぶん。
定期的にマキロンで消毒してバンドエイド交換してれば大丈夫だよ。
体質的に化膿しやすいとか、現在風邪ひいていて抵抗力弱いってんじゃないなら、病院にはいかなくても平気だよ。
心配だったら行けば良いけどね。
No.2
- 回答日時:
問題無い程度ですよ。
酒に浸けたのは 失敗でしたね。水道の流水で十分ですよ。
体力が低下していなければ、病院も必要無い と思います。
御不安でしたら、病院へ。
おだいじに。
No.1
- 回答日時:
そのぐらいなら縫わなくても大丈夫だと思います
壊死も無いと思いますが、心配なら病院へ・・・
私も料理好きで(週に半分は私の担当)年に1度ぐらいは切ります
よほど化膿しやすい体質なら病院へ行かれた方が良いと・・・
お勧めはしませんが
私が包丁で切った時は、
よく水で洗い、消毒して瞬間接着剤で傷を張り合わせちゃいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
包丁で指を切りました
-
すみません。ちょっと質問した...
-
消毒用エタノール吸引をすると...
-
歯科助手でアルバイトをしてい...
-
瓶の消毒の仕方
-
ライノウイルスとアルコール消毒
-
唇に消毒液は使わない方が良い...
-
ポリタンクの内部が汚れてしま...
-
薬のちがいを教えてください!
-
次亜塩素酸水のデメリットや流...
-
手を洗った後や 少し汗をかいた...
-
家に消毒液ありますか。
-
古くなったイソジンは使い道が...
-
水の保存について(常温でも大...
-
うがいとスピリタス一口とどっ...
-
コロナウイルスに対してなかな...
-
iPhoneをスーパーのトイレの床...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
すみません。ちょっと質問した...
-
ミルトン液を24時間経って半日...
-
味噌汁が腐った鍋の除菌
-
古くなったイソジンは使い道が...
-
消毒用エタノール吸引をすると...
-
ポリタンクの内部が汚れてしま...
-
土を煮沸消毒するのは有効ですか?
-
ピューラックスの代わり 保育園...
-
手を洗った後や 少し汗をかいた...
-
靴擦れ見たいのが出来て皮をめ...
-
キッチンハイターで電子レンジ...
-
アパート借りる時、抗菌施工と...
-
次亜塩素酸ナトリウムが銅・青...
-
水の保存について(常温でも大...
-
人間ってキモいし汚い 私は重度...
-
手にうんこが付いた場合
-
夫の歯ブラシが物凄く臭いです...
おすすめ情報