dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の歯ブラシが物凄く臭いです。買い換えたばかりなのですが、数日で臭くなりました。
歯ブラシ入れの扉を開けると、ウッと顔をしかめてしまうこともあるくらいです。

口臭のせいだとは思うんですが、今とても仕事が忙しいので歯医者にも行けず口臭の原因も突き止められないでいます。
夫自身の口の中から出た菌とはいえ、その菌が繁殖しまくってるであろう歯ブラシで磨かせ続けるのもかわいそうに思うので除菌してあげたいのですが、どうやって除菌したらいいでしょうか。
食器用の漂白剤でやってみようかな・・・と思っているところですが、止めた方がいいでしょうか。
小さい子供がいるのでなかなかドラッグストアのようなお店まで足を伸ばすことができないでいるんですが、家にある物で除菌できる方法がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

簡単な方法があります。


歯磨き後、歯ブラシを流水で洗いその後に薄めたイソジン液に浸してください。
歯ブラシについたイソジン液は軽く振って落とすだけ。

まあ多少歯ブラシに着色するのが難点ですが。

イゾジン液は歯磨き後のうがいに使った残りで十分です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

イソジン液なら安心だと思い、やってみました。
仰る通り色は残りましたが、臭いはなくなりました!
しばらくはこの方法で殺菌してきたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/13 15:05

歯ブラシ臭うとは想像出来ない状態ですが、雑菌消毒に塩素系漂白剤は避けた方が良いです。


消毒後に綺麗に水洗いすれば人体に害はありませんが、カルキ臭が残ります。
もう1つの消毒方法はエタノール(エチルアルコール)ですが、こちらは薬局に行かないと買えません。
残る消毒方法は、酸素系漂白剤か熱湯消毒ですが、熱湯消毒は歯ブラシを変形させてしまいますから、酸素系漂白剤があれば、小さな容器に小分けして歯ブラシを浸けて置いてください。
酸素系漂白剤はオキシドールでも代用出来ます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

口臭がひどい人の口臭を数倍濃くした臭いが、歯ブラシそのものから漂ってきます(;´Д`A ```
塩素系漂白剤はカルキ臭残るのなら、かわいそうなので止めておきます。
酸素系漂白剤、つい先日洗濯槽の掃除で使い切ってしまいました(^^;)
買い直すのは先になりそうですが、買ったらやってみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/13 15:03

歯ブラシ臭かったり、広がったりして直ぐに買いなおさないといけないので嫌ですよね。


でも、
熱湯に漬けて消毒すれば良いですよ。
頻度は一週間に一度くらい
広がった毛先も熱湯に漬ける事で元に戻って再利用できるし、経済的です。

沸騰した熱湯をコップに注いで10秒ほど浸すだけです。
ついでに、たまには旦那も除菌してあげましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

#2の方が熱湯消毒は良くないと仰ってますが、10秒程度なら大丈夫でしょうか?
今の歯ブラシは買って間もないので、毛先が広がり始めたらやってみたいです。
簡単だし、大丈夫そうなら続けて行きたいです。
旦那の除菌は10秒じゃ無理かも・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/13 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!