
No.7
- 回答日時:
まあ別にそんなにこだわる必要はないんですが、もともと、
-3+5
というのは、
(-3)+(+5) 「マイナス5」足す「プラス5」
の省略記法です。符号を表す+(プラス)と、演算(足し算)を表す+(足す)は、たまたま同じ表記をしますが、実際には全く異なる意味の記号です。読み方も違います。(符号は「プラス」、演算は「足す」)
で数学の記法では掛け算の記号×を省略してよいというのは有名だと思いますが、同様に足し算の記号+も省略してよいことになっています。
複数の項を間に足し算や引き算などの演算の記号なしに単に並べると、それらの項の間に足し算記号が省略されているということです。
たとえば、
(-2) + (+3) + (-1)
「マイナス2」足す「プラス3」足す「マイナス1」
だったら、演算の+記号を省略して、
-2 +3 -1
「マイナス2」「プラス3」「マイナス1」
と表してもよいことになっています。
というわけで
-3+5
は、演算の+記号を省略した書き方です。
読み方は、「マイナス3プラス5」
(-3)+5
は、非常にあいまいなどっちつかずな書き方ですが、おそらく、演算の+記号を省略していない書き方なんでしょう。読みは、
「マイナス3」足す「(プラス)5」
です。
No.6
- 回答日時:
マイナスと引算の記述の仕方はもっと明確に区別した方がいいのかもしれません.
a-b:=f(a,b)
-a:=g(a)
とまで書くとかなり明確に区別できると思います.
No.5
- 回答日時:
私の感覚ですが;
マイナスが付いている数字の前に何もなければ括弧を付け無い。例→ -3+5
マイナスが付いている数字が中に入っているとき。
例→ 5×(-3)
だと思ってます。。
No.3
- 回答日時:
ルールというか、
イメージ的なものだと思います。
式の中で(-3)だと、-3という数を指しているのに対し、
-3+5の-3は例えば-1×3のように3の数の符号をマイナスにしたというようなイメージがあります。
なので、(-3)+5というのは5の方も同様に書くと
(-3)+(+5)となり、-3という数に+5という数を加える。という意味になるのに対し、
-3+5だと、意味を考えると、(-3)+(+5)の数の符号を省略した形とも考えられるし、
-1×3+5の省略とも考えられるし、
ということで、なんだかうまく説明できませんが、
ニュアンスは伝わったでしょうか?
それとはべつに、数学でも別の分野のものでも計算の途中である式に既知の値を代入するときは
例えば、x+yにx=-2、y=3を代入するときは
どの文字になんという数を代入したのか分かりやすいように括弧でくくったりします。
No.2
- 回答日時:
学校などのテスト問題の場合、マイナス記号なのか、単なる印刷ミスかわからないなんてこともあるため、この数字はマイナスですよというのを表す際に使用していることもあります。
また、解答する際でもマイナスであることを証明?するため、わざと括弧を使用することもあります。
実際には習慣や決まりといった問題ではないと思いますよ。もちろん、問題にこのような表記にしてくれと書かれていれば、解答で括弧を使わなければ間違いになることはありますけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/18 01:05
同じ大問のなか
□1
の(1)では、-3+5=
(4)では(-6)+4=
となっていたので、
なにか慣習が存在するのか、
ときになったのでした。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
計画達成率
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
真数Nにマイナスを入れてはいけ...
-
積分で、∫の上端と下端を入れ替...
-
ルートの中がマイナスの二乗の場合
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
-
数字の桁の最高と最低は?
-
10の-3乗
-
数1の三角比
-
中1の数学です x=-2、y=4のと...
-
補数の質問
-
コンピュータをCPと表すのは間...
-
頭の回転速い人って冷たいイメ...
-
理系のレポートで表などを作成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
ー(X +1)二乗 これって二乗し...
-
計画達成率
-
四則の混じった計算 かっこの中...
-
数字の桁の最高と最低は?
-
マイナス2の倍数 「マイナス2は...
-
マイナス乗
-
マイナス記号における括弧の使い方
-
ルートの中がマイナスの二乗の場合
-
積分で、∫の上端と下端を入れ替...
-
10の-3乗
-
中3の因数分解についてなんです...
-
マイナス-マイナスはなぜプラ...
おすすめ情報