
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ロンドン在住です。
皆さん旅行されて物価の高さを実感されたのだと思いますが、住んでいて日常自炊している者でも物価はかなり高いと思います。
特に家賃はバカみたいに高いです。
ですがロンドンが日本より給与水準が高いということは無いと思います。ですので、こちらでは夫婦でもカップルでも共働きが普通です。
駐在でこちらにいる日本人の方は会社から家賃など補助が出ているのでそこそこ優雅に(とは言えなくても苦労はせずに)暮らしていることと思いますが、私はそうではないので(現地人と同じ給与体系なので)日本に比べての物価の高さをひしひしと感じています。
(この場合実家が東京23区内なのでそのあたりの物価と比べています)
私も、なぜイギリスの人はこんなに物価が高くてよく暮らせるなぁ・・・と一時期よく考えたのですが、これはひとえに感覚の違いだと結論が出ました。(←私の中で)
イギリス人は贅沢をしないのです。食べ物にも着る物にも日本に比べ無頓着です。
毎日じゃがいもや、おいしくない食パンを食べていても飽きない人たちなのです。セーターに穴があいても大事に着ています。だから給料が安くても暮らしていけるわけです。
便利な日本に慣れているわたし達にとっては、激安のものが無いイギリスは逃げ場が無くてつらいですよね。日本ならば100円ショップなどの便利なものがあるけれど、こちらでは実際生活する感覚としては£1=100円といわれています。(本当は日本円で考える時は£1=200円くらいで換算していますが)
要するに日本で100円使う感覚が1ポンドと思うと物価が普通に感じますが、実際は日本円にすると倍くらい使っているということです。
こちらでは50ペンス(=100円くらい)ではお菓子も買えません・・・
家賃はそんなに高いんですかー???それはヤバいですねー。自販機にしても街中のトイレの数にしてもやっぱり日本はすんごく行き届いてますよねー。この際吉野家とか100均とかが頑張ってヨーロッパにマーケットを開拓すればいいのにですね。とにかく丁寧なご回答ありがとうございました!!ロンドン在住ということで英国でのご活躍をお祈りしています。
No.6
- 回答日時:
旅行者にとっておそろしく物価が高いことは間違いありません。
給与水準ですが、かなり二極化しています。中流以上の階級では
日本より給料はいいです。金融の中心街であるシティで働いている
人の給料は半端ではありません。
いっぽうで、それ以下の階級ではやはり所得は低く、そのため
スラム街とまでは言いませんが、生活水準の低い地域が明確に
分かれています。そのへんだと外食も安く済ませられるので
生活することは可能ですが、間違っても旅行者が節約のために
そういうところに足を踏み入れるべきではありません。
知り合いの銀行員がロンドン支店に異動したときの話ですが、
現地で日本で乗っていたのと同じ BMW を買おうと思ったら、
税金や保険の関係で日本よりもはるかに高く、新車をあきらめ
中古車にしたそうです。また、家賃は 10 年くらい前の水準で、
25 万円くらいでした。駐在員の住む地域とはいえ、さほど大き
くもないふつうのマンションでしたよ。日本の銀行マンでさえ
物価が高いと思うのですから、その高さは推して知るべしです。
あと、ホテルも高いですねえ。日本でも帝国ホテルなどに
行くと朝食2700円とかのメニューでビックリしますが、ロン
ドンの一流ホテルだと、50ポンド( 1万円超! )なんて朝食
まであるんです。それって焼肉食うより高いんじゃないのか?
なお、東京の物価が高いという統計がありますが、あの統計
には実際の生活にほとんど関係しない数字が多く含まれており、
実態を反映しているとは思えません。とくにレジャー費などの
項目では、「 日本人はそんなことにカネ使わないし 」みたいな
要素が含まれており、それが統計を底上げしています。いっぽう、
ふつうのサラリーマンが1杯400円の牛丼で夕食を済ませて
いるような実態も反映されないわけです。
丁寧なご回答ありがとうございます!!BMにしてもホテルにしてもそれはありえないくらい高すぎますねー。ロンドンに憧れてたのですが、僕には到底住めそうにないですね(^^)。日本の吉野家とか100均とかがヨーロッパに進出してほしいですねー。
No.5
- 回答日時:
去年、旅行に行きまして
とても物価が高いと思いました。
確かに、世界各地の大都市の中では
群を抜いているかも。
税金も高いですが
日用品(食料、新聞)などは税金がありませんし
子ども用品(子供服、学用品)や本には
税金が無いと聞いたことがあります。
お菓子も普段食べるような手頃な物は
税金がないそうです。
贈答用は税金があるそうですが。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ロンドン在住です。
>換算は全て£1=240円
えらい高く見積もっていますね。せいぜい£1、\220位で買えますよ。
まず、東京よりも税金が高いですね。英国は消費税17.5%ですから。
次に人件費が以上に高いです。なので加工食品やレストランは高くなります。
一方、野菜や肉は安いです。(鶏肉、豚肉、牛肉1.5Kgで1200円しないくらい、野菜もモノによってKg500円くらい)
また洋服なども東京より安いはずです。
地下鉄は考え方によっては安いはずです。ゾーン6の一日乗り放題が1200円ですから。
日本はデフレ、英国はインフレが続いているので、日本から来ると高く感じるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 『東京都長期ビジョン』において、物価水準が 高い順に並んでいるのはどれか。 1 2022/06/16 01:34
- ヨーロッパ 予算40万円で3月からこの日程でヨーロッパ周遊したいのですが、ちょっと非現実的でしょうか…。無理そう 4 2023/02/05 12:06
- ヨーロッパ 現在バンクーバーに留学しているのですが、5月ごろにヨーロッパへの旅行を考えています。具体的な目的地と 2 2023/01/09 19:10
- ヨーロッパ SNSで繋がっている人が先月、約一ヶ月間ロンドンへ旅行したのですが乗り換え一回成田発で約3万円でした 1 2022/04/11 23:33
- ヨーロッパ イギリスからフランスのモンサンミッシェルへ行く方法 5 2023/08/04 04:38
- ヨーロッパ 父が高齢で調子悪くなる前、2013年から2015年の2年間で弾丸でドバイ、パリ、モンサンミッシェル、 2 2022/05/06 23:11
- スーパー・コンビニ 韓国は暮らしにくいですかね?(´・ω・`) 3 2023/05/20 18:50
- 経済 ニューヨークの物価 5 2022/06/29 08:47
- 趣味・旅行 ロンドンに行きますが、宿泊ホテル代が高くて驚いています。 地下鉄や電車の駅に近くて観光に適したところ 2 2023/04/18 18:03
- 経済 米先進国はコロナ対策で通貨を刷りまくり平均時給2000〜4000円 日本だけ給与上がらず物価だけ1. 7 2022/06/03 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シンガポールの政治
-
おかしいの?
-
高さ約28cmガラス製の壺で...
-
オマーン湖は実在するのでしょ...
-
エジプトの衛生状態はどうでし...
-
コロンビア人って黒人じゃないの?
-
イスラエル、パレスチナ問題 悪...
-
ドバイやUAEの公用語って?
-
トルコ旅行のプランについて質...
-
トルコの人は、感情表現豊かで...
-
ユダヤが原爆をアメリカに提供...
-
イスタンブールからブルガリア...
-
イスラエルとハマス
-
ドーハ乗り継ぎ
-
イスラエルはいつ治安回復する...
-
最近イギリスに行った方、教え...
-
カタールとドバイ
-
レバノンから東京羽田への到着...
-
トランプ大統領は、イスラエル...
-
アメリカ$をポンド&ユーロに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
てるてる家族に出てくる「佐藤...
-
今何時ですか?
-
ロンドンってありえなく物価高...
-
ロンドンでニンテンドー3DS売...
-
ロンドンの大学のクリスマス休...
-
お中元。イギリスで手に入りに...
-
スコットランド
-
ドイツ人の髪の色
-
アメリカの白人女性と付き合っ...
-
赤毛にはブルーアイ?
-
外人って大人びるの早い分老け...
-
スペイン人ってどういう外見の...
-
イギリス人男性で身長190cmはイ...
-
ジョジョ5部でメローネが「2000...
-
黒髪の白人は何ですか?
-
欧州は娯楽が少なくサッカー中...
-
女性に質問です。日本人と外国...
-
明日韓国に行くのですが、韓国...
-
日本人は基本的に不細工の比率...
-
日本人に生まれたくなかった
おすすめ情報