
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
SEND
+POND
_____
MONEY
についてですが、プログラムを作って答えを調べてみたところ、
たくさんあるようなので、理論的推論によってだけではでないような気がします。(制約はつけられても)
答え(これで全部?)
6051
+8451
-----
14502
8051
+6451
-----
14502
4365
+8265
-----
12630
8365
+4265
-----
12630
5369
+7269
-----
12638
7369
+5269
-----
12638
3891
+7091
-----
10982
4891
+6091
-----
10982
6891
+4091
-----
10982
7891
+3091
-----
10982
3892
+7092
-----
10984
7892
+3092
-----
10984
No.3
- 回答日時:
とりあえず
ABCDE
× 4
______
EDCBA
の解き方
まず、Aは4の倍数の1の位になり、又、頭の数字ですので0を省いて、2,4,6,8のいずれかとなります。
ここで、ABCDEもEDCBAも同じ5桁なので、A×4は1桁の数字となります。
よって、A=2
2×4=8なので、E=8もしくは9ということになりますが、A=2なので、
E=8
次にBを求めます。E=8なので、B×4も1桁ということになりますので、Bは1もしくは2となります。
ここでE×4=8×4=32ですので、10の位の3とD×4の1の位の和の1の位がBであるので、1もしくは2となります。しかし、4の倍数に3を足しても2になることは無いので、
B=1
Bの結果から、Dは2もしくは7となります(1の位が8)。
ここで、B×4=1×4=4であり、その値と100の位からの繰り上がりの和が2桁になってはならないので(E=8は決定済みであり、千の位からの繰り上がりは無い)、B=4,5,6,7,8,9となるので、
B=7
そして、Cですが、D=7なので、千の位に3を繰り上げないといけなく、今までの結果から、10の位から3が繰り上がってきますので、C=7、8、9となりますが、C×4+3の一の位がCということなので、
C=9となります。
以上
SEND
+POND
_____
MONEY
については、これから考えますので、解けてなおかつ未回答であれば、回答させていただきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
ABCDE、EDCBAとも5桁なので、A×4の計算では繰り上がりは発生しません。
また、一番上の桁なのでA≠0
したがって、A=1または2
また、E×4の1の位がAなので、Aは偶数ということになります。
つまり、A=2となります。
次にE×4の1の位が2になるためには、E=3または8
A=2ということは、A×4=8、つまりE=8となります。
A×4=Eが成り立っているので、B×4の答えは1桁になります。
(2桁になるのであればE=A×4+(B×4の10の位)になってしまい矛盾。)
既に2はAに割り当てられているので、残るは1。
つまり、B=1です。
{(D×4)+(E×4の10の位)}の1の位=B、E=8、B=1ですから、
{(D×4)+(8×4の10の位)}の1の位=1
{(D×4)+3}の1の位=1
なので、(D×4)の1の位は8。
したがって、D=2または7
既に2はAに割り当てられているので、残るは7。
つまり、D=7です。
最後はCですね。
DE×4は78×4ですから、312です。
この100の位である3と、C×4の1の位を足し合わせると、
その1の位はCということですから、
{(C×4)+3}の1の位=C
C×4は偶数ですが、これに3を足しているので、(C×4)+3は奇数です。
既に1・7は埋まっているので残りは3・5・9。
選択肢は3つだけですから、ここはもう1つ1つ
当てはめていくほうが答えは早く出ますね。
C=3のとき、{(C×4)+3}の1の位=5
C=5のとき、{(C×4)+3}の1の位=3
C=9のとき、{(C×4)+3}の1の位=9
ということで、C=9
まとめると、ABCDE=21978 となります。
No.1
- 回答日時:
A×4+α=E より
Aは『1か2』(3だと10万の位に数が出る)、さらに
AはEに4をかけた答えの1の位なので偶数 よってAは『2』
A×4+α=8+α=E より Eは『8か9』
E×4の1の位が2 より Eは『8』
つまりBに4をかけても位が上がらなかったので
Bは『1か2』、2はAなので Bは『1』
4×E=4×8=32 より [3+(D×4の1の位)]の1の位=1
よって (D×4の1の位)=8 よってDは『7』
B×4+β=4+β=D=7 より β=3
よって、C×4の10の位は3
つまりCは『8か9』で8はEなので Cは『9』
よってA=2、B=1、C=9、D=7、E=8
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 量子力学や相対性理論での1からの独学方法について 詳しい方回答をお願いします 現在、量子力学や相対性 6 2023/03/22 12:07
- 数学 高校1年の数学の二次方程式の実数解の質問です! これの問10は理解出来たのですが、 その下の重解を求 2 2022/07/22 16:56
- Excel(エクセル) Excelで縦1列に並んだ大量の数字から、一定間隔で平均値を出したい。 2 2023/02/20 09:17
- 数学 当方高校生ですので、高校数学で理解出来る回答をお願いします。 実数係数の3次式f(x)で、 ・f(x 2 2022/10/07 18:38
- 高校 「高校生クイズ。 何問目」。「2問目」です。「回答(解答)」をお願い出来ますか? 理解出来ません。 1 2022/04/17 13:44
- 数学 1から9の数字を書いたカードが一枚ずつある。これらの9枚のカードから同時に2枚を取り出し、数字の大き 5 2022/04/25 15:38
- 就職 緊急、回答をお願い致します。 わたしは、週に1.2回報酬型インターンシップに参加しているのですが、辞 3 2022/05/16 10:46
- 数学 虚数単位:i、この4乗根を求める解答したものの疑問です。 1 2022/10/25 00:43
- 出会い・合コン 派手目かギャルのJK1の彼女が欲しいです。どうすれば下記の条件で出会えますか? 3 2022/08/22 10:43
- 大学受験 合同式 2 2022/08/19 13:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このナンプレ問題に答えが2つあ...
-
2+4=24
-
1億人の1パーセントは何人ですか?
-
スライムを冷凍庫に入れたらカ...
-
「いいでんでんむし」と「でん...
-
RPGで使えるリドル(謎かけ)...
-
これの答えって確認表示灯なの...
-
クイズです。 は から も ...
-
誕生日の日付を聞かないで誕生...
-
なぞなぞの答え
-
忘年会の企画(ファイブボンバー)
-
答えの理論的な解き方
-
警察官が腕を垂直にあげている...
-
答えを教えてください。 01 ...
-
なぞなぞに答えて!
-
シトロエンの馬車
-
面白いなぞなぞ教えてください...
-
12個のピンポン玉から重さの...
-
なぞなぞの答えがわからない
-
なぞなぞを出されたのですが
おすすめ情報