
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、第一印象が本来の性格とほぼ反対に見られることが多いです。
そのため、最初はぜんぜん友達がいませんでした。別にさみしいとか思ってなかったのですが、大学の行事で、ふたり一組になってしなくてはならないことがあり、そのときにやっと自分からとりあえず近くの人に声をかけました(^^)今ではその人は親友です。それでもしばらくは周りの人たちもあまり急に親しくなるとかはなかったのですが、だんだんと講義などで私の性格をわかってもらえ、「こんなに話しやすかったのね」などと言いつつ友人が私に話しかけてくるようになりました。
合宿などはなかったのですが、良いチャンスなのではないでしょうか。とりあえず、側に座っている人に声をかけてみては?!
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
私は実家を離れ、地方の大学に通っています。知り合いは別クラスに1人でした(でも話す事はあまりありません)。私を始め、多くは寮住まいをしています。
さて本題、友達作りについてですが
私は人見知りをしなかったので「人がいれば話しかける」をしていました。教室・廊下・エレベーター・階段…。最初は一人の人を見つけて…でしたが。ちなみに出席番号すごい離れた子です。
得な性格ね…そんな事もないです、苦労しました。一人暮らしをするキッカケは殻に閉じこもる自分を変えたかった所にあります。高校ではろくに友達が出来ませんでしたよ。だから一層「誰も知らない地で変わりたかった」んです。
今じゃ友達多い人&変わり者で有名になりました(とても有難いことです)。
友達が欲しいと強く思うなら、受身じゃなく離し掛けてみることが大事ですよ。きっと周りの人たちも友達欲しいオーラを放っているはずです!勇気を持って、頑張って下さい。応援しますよ!

No.11
- 回答日時:
なんだか懐かしい話です。
大学の時仲良くしていた友人・・・
初めての授業で偶然となりに座った人でした。
かわいくて華やかな子でしたが、頭のいい子でしたね。
授業はろくに聞かず遊んでいながらも、ちゃんと勉強していたようで成績がいい子でした。
男の子にも人気があって・・・
彼氏が途切れない子でした。
一方私は地味だったし、当時はまだ男の子と付き合ったこともありませんでした。
そんな華やかな彼女とずっと友達づきあいが出来たのがなんだか不思議になることが今でもあります。
卒業して2年くらいで同級生の男の子と結婚した彼女・・・もちろん出席しました。
二人の男の子が生まれたと聞いて、その都度出産祝いを贈りましたが、会うことはありませんでした。
10年たって私が遅い結婚をしたとき、久しぶりに話をしました。
そして喜んで出席してれました。
ヒトとヒトとの出会いって不思議なものですね。
No.10
- 回答日時:
私の場合は、大体、ちょっとしたテストとかあった時、図書館などでクラスメートをみつけたりなんかしたら、「○○の授業とってるひとですよね?」とかっていって、それでテストのことで、どこがでるのかとかそういった感じの内容で、話をすすめ、それで、一緒に勉強できるようになったら、勉強をしながら、今度はクラスメートとしてじゃなく、ちょっと趣味なんかの話をして、話があうようでしたら、友達になっていくっていう感じです。
また、私は大学内でバイトもしていましたので、バイト先の子とかを学内の食堂なんかでみつけたときなんかは、「私、一人なんだけど、一緒に食べていい?」とかっていって、それで、グループの中に入ったりなんかしてました。
あと、寮に入っていたころは、かなり友達が出来ました(最初は、かなり友達が出来るかどうか心配だったんですけどね)。私がアメリカに留学する前は、サプライズパーティーを開いたりなんかしてくれて、かなりいい思い出があります。でも、思い出+今でも寮で出会った友達とは、連絡をとりあっています。もう、12年経ちますけど、アメリカと日本という遠くはなれた場所にいても、友達のままです^^

No.9
- 回答日時:
俺はしょうみ、やっと四回ぐらいの時に、誰かと話すようになりました。
それまではもう、ほんまに誰とも喋らなかったですしね、毎日一人でガッコ行って、講義聞いて、一人で飯食って、一人で帰って、それの繰り返しです。
高校の時もそれに近くって、そういう大多数の人間に対して壁を作ってしまうのがあってですね、誰か友達がいたらそんなこともないんでしょうけど、そういう感じがありましたね。
でも、20超えてからですね、なんか、もうすごくバカバカしくなったというか、「ああ、すごく孤独」って実感してですね、俺はこんなことを20年もかけてやってきたんやって、ある種悟りみたいなですね、そういう境地に達しましたから、全然敵愾心みたいなもんもどうでもよくなってですね、ゼミの奴らとそこそこ飲みに行って遊んだりしたら、1年の時からいっしょやった子ォとも講義であったら話すようになりましたしね、話しかけてくれるようにもなりましたね。俺も話しかけるようになったし。卒業式なんかでも、1年のときにほんまちょっとだけしか話したことなかった娘でも、名前とか覚えてくれてましたから、あんまり、そうですね、途中から絶対しゃべらへんみたいな雰囲気がどうでもよくなったら、交友関係みたいなもんはできましたよね。まあ、そんなに仲良くはないですけど、3年まで、ほとんど誰とも口きかへんかったヤツが、卒業式で写真撮ったり、「写メ撮ろ!」ってゆうてもらえたら、それはもう合格やと俺は思ってますしね、まァ、俺のこんな性格やからすんなりとプライドとかもなしにできたんかもしれないですけどね、まあ、友達なんて多ければいいってもんでもないですしね、自分と馬が合う人間なんて、ほんまに少ないでしょうからね、どいつもこいつも嫌いやと思ったら、おらんでもいいんですけどね。でも、数人でもおったら違うでしょうね。でも、4回になってもできるよ。俺ができたから。要は自分次第です。

No.8
- 回答日時:
私の場合はコピー機だったかなぁ。
同じコースで、なんとなく顔はみんな知ってるんですが、
グループにはなかなか入れず、ひとりで前期はすごす
事が多かったんですが、授業の課題で、コピーをする
事が多くなって、順番待ちで前に同じコースのコがいたので、
時間かかりそう?とかそんな感じの会話がきっかけでした。
不思議な物で、大学は一番最初に出会ったというか、
つるんだ人(笑 が卒業式終った時に打ち上げで
飲みに行くメンバーだったりします。
サークルとか、出合いにきっかけは色々ありましたけど、
結局仲が良いのは彼等だったり。。今では皆一家の主人です。
人の縁て不思議ですね。御参考になれば幸いです。
No.7
- 回答日時:
もう10年も前の話ですが、思えば初日は知り合いゼロでしたね・・・そんなこともすっかり忘れていたくらい友達できるのは早かったです。
入学式のガイダンスの時にたまたま隣に座っていた子が同じ専攻の子で、そのあとの専攻ごとのガイダンス・自己紹介でもずっと一緒でした。それから同じ専攻の子と仲良くなり、4月には学祭の実行委員になり、そこでも友達ができ、それから派生して色んな学科の先輩後輩までもがお友達になってプライベートでもよく遊んだりしました。
2年が終わって学校ともあまり関わりがなくなると、友達づきあいの中心がバイト先に移行しましたが、それでも一番最初に友達になった子は今でも仲良くしていて、彼女の結婚式では友人代表祝辞をやらせていただきました。今年私も挙式ですが、彼女に頼むつもりでいます。
大学は実に様々な人間の宝庫ですので、よほどの拒絶反応を示さない限りは様々な場面で知り合いができるかと思われます。
それに、大学では高校までと違って、群れてつるんでいる必要がないので、ある意味すごく楽ですよ。
No.6
- 回答日時:
入学式でまず、一人でいる子を捕まえて一緒にいました。
それから次の日の学科ガイダンスで、学籍番号が後ろの子に話しかけました。
合宿でも友達はできましたが、それ以降来なくなってしまった子などいてあまり意味がありませんでした^^;
基本的に私は、初対面の子に話しかけるのが得意で、それ以降持続させることが得意ではありません!笑
No.5
- 回答日時:
とても心配なのですね,何となく判ります。
知り合い無しで私が大学入学後に友人が出来たのは2つのパターンでした。
1.下宿で,「新入生がもう1人いるよ」と教わり,相手の方から話しかけてきた
2.最初の授業(一応のクラス分けになる,語学だった)で,空いている席に座るとき,「隣良いですか?」と話しかけてみたら,同じ県の出身であった(西部・東部で全く異なる地域だったのですが,同郷の意識がありましたね)
あとは,その友人を軸にしてサークルを一緒に訪問してみたりしていたら,いつの間にか仲間の輪が広がりましたよ。私は余り話し上手ではありませんが,人の話を聞くのが好きだったので,良い意味で聞き上手だったのかもしれません。無理にこちらから話しかけなくても,普通の挨拶が出来ていれば何となく友達が出来ると思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
今年から大学生なんですね!おめでとうございます。
私が大学に入学したのは、もう10年も前ですが・・・
入学した大学は幼稚舎から付属があり、学科の半分以上が付属高校から入ってきた人たちでした。
なので、入学式既に「友達グループ」が出来上がっている状態・・・
どうしよう!?と思いましたが、不安なのは私だけじゃない!と開き直り、とにかく席の近くの人に話しかけました。
その人とふたりで話をしていると、また少しずつ周りに人が集まってきます。
友達作りは、「がんばらなきゃ!」と気合を入れなくとも自然自然と出来ていくものではないかなぁと、思います。
その時に話した友達と、他大学のサークルに入って、
10年経った今でもサークル仲間とワイワイ遊んでいます。価値観や趣味も似ていたり。一緒にいてラクな人たちが集まってくるからです。
また逆に「この人、なんかニガテ・・・」と思う人は、
自然とお互いに離れていくと思います。無理して一緒にいてもお互い辛いだけですから・・・
大学を卒業すると、気楽な仲間がいろーんな会社に入って、いろーんな仕事をし始めて、
自分とは全く違う人生を歩んでいくのを見るのは、楽しいです。
長くなってしまいましたし、アドバイスになっていないかもしれませんが・・・
これから大学生なんてちょっと羨ましかったりします!
気楽に毎日楽しく・・・キャンパスライフを送って下さいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 現在高校1年で来月から高校2年になります。 私はコミュ障があり幼稚園の時から人と話すことが苦手で友達
- 恋愛と友達関係について
- 高校の入学式が明日あります。とても不安です。なにより、僕は中学校のときの友達と別の高校に行くので不安
- 本当に悩んでることがあって、今年の春から専門学校に通い始め人間関係でとても悩んでいて、クラスの友達や
- 地元が合わない気がします。 私は地元で、小学校から中学校までずっといじめられてて高校に上がってもその
- 女友達ってどうやって作れば良いでしょうか?
- 僕の人生どう思いますか? 小学校時代は男女ともに友達が多く凄くリア充みたいでしたが中学の頃に転校先で
- 女の人が苦手なのが悩みの女です。 もともと幼少期から友達が出来にくく、男子の友達が多く、その上幼少期
- 21歳大学3年生の男です 今まで彼女がいた事がありません。小学校、中学校、高校でそれぞれ友達はいたの
- 学校やバイト先での友達の作り方
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
大学1年。皆グループが固まってきて一緒に行動できる友達がいません。 大学1年になった女子です。 長
友達・仲間
-
友達がいない 私には友達がいません。現在大学3回生です。引越しを繰り返した訳でも不登校になった訳でも
友達・仲間
-
大学で気の合う友達ができません
友達・仲間
-
-
4
大学で友達いないと大変?
大学・短大
-
5
大学って、取る授業が人によってバラバラな中で、どのように友達作っていくのですか?授業ごとにいろいろな
大学・短大
-
6
今日入学式でした。入学式初日なのにもうグループができていました。自分は第一印象が怖く見られがちでさら
学校
-
7
大学のクラスでグループの輪に入れない
片思い・告白
-
8
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
-
9
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
10
1人で授業を受けている人をどう思いますか?
大学・短大
-
11
大学に友達いない、やる気も起きない
出会い・合コン
-
12
大学でつるむ友達を間違えた。 今春に大学一回生になった女子です オリエンテーションで近くの子(Aとし
友達・仲間
-
13
大学生になってます高校の友達としか遊ばないのは虚しいですか?
友達・仲間
-
14
大学1年生の女子です。 ぼっちになりそうで不安で毎日泣いてばかりいます。入学してから1週間以上経ちま
学校
-
15
大学生になりました。知り合いが全然いないため、友達を作りたいです。今日の入学式は、SNSで知り合った
友達・仲間
-
16
大学生活2日目です。友達作りに出遅れて未だにぼっちです…。 まだまだこれからだと思っても大丈夫ですか
大学・短大
-
17
大学 辞めたい 助けて
友達・仲間
-
18
一人で講義は辛いです
出会い・合コン
-
19
大学に薄い関係の友達しかいなくて悩んでいます。
大学・短大
-
20
大学1年です。生き甲斐がありません。
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘われるけど2人きりではない時...
-
恋は盲目になってる友達がいて...
-
友達の様子が変。
-
大学っていつごろ友達ができま...
-
マッチングアプリで会った人が...
-
恋に盲目な友達の目を覚まさせたい
-
大学復学後の友人関係
-
いじめっ子で陰湿なのに、友達...
-
毎日菓子パンを2つ食べる友人...
-
彼の友人との付き合いが面倒・・・
-
レズビアンを友達に伝えるべきか
-
遊びに誘った場合はやはり自分...
-
初めての友達の家にお泊り(同性)
-
遠方の友達が遊びにくる・・・
-
友人が遠方から遊びに来てくれた時
-
彼女から紹介された彼女の友人...
-
一度受けた誘いを断りたい
-
一人で成人式に行く
-
友達が性同一性障害の人と付き...
-
明るい人(男性)はおとなしい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日菓子パンを2つ食べる友人...
-
誘われるけど2人きりではない時...
-
マッチングアプリで会った人が...
-
ある友達と一緒に遊んだ時は、...
-
大学っていつごろ友達ができま...
-
彼の友人との付き合いが面倒・・・
-
友達の友達と遊ぶのって
-
元嫁が自分の友人と付き合って...
-
いじめっ子で陰湿なのに、友達...
-
遊びに誘った場合はやはり自分...
-
文化祭の誘い方
-
友達の好きな人にデートに誘わ...
-
遠方の友達が遊びにくる・・・
-
明るい人(男性)はおとなしい...
-
友人が遠方から遊びに来てくれた時
-
一度受けた誘いを断りたい
-
不要電化製品をもらうときのお礼
-
普段人見知りで大人しいけど友...
-
好きじゃない人からの好意が気...
-
いつも友達と一緒にいる人
おすすめ情報