dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は、現在大学4年生です(顔は昔から皆さんにかわいいと言われてきました)。そして今、同じ学科の明るくてお友達もたくさんいて、お顔もむちゃくちゃカッコいい人が気になっているのですが、まともに話したことがなく、向こうも特に私のことを気にかけている様子はないんです。3年間も同じ学校にいて気にかけられないようじゃあ、もう駄目でしょうか?(ちなみに私はミーハーというわけではなく、これまで好きになった人も普通のお顔の人ばかりです。よって今回はたまたまで、顔だけで選んだわけではありません。)

 昔からよくおとなしいと言われ、現在もおとなしい、地味な(あまり恋愛には興味なさげな)グループに所属してます(笑)。UV乳液までは塗るけど、お化粧もしてません。なぜおとなしいかというと、また長くなってしまうのですが、
 
 中、高校生の時を振り返ると、自分で言うのも何ですが、かわいいと(自信過剰!?)、どこか女性の皆さんに恨まれている気がして、目立ってはいじめに合うのではないかと恐れていました。また、興味のない男性に言い寄られても困るし(すみません)、それを断ろうもんなら、さらに女性の皆さんの反感を買う気がして・・・。しかも父が転勤族で、しょっちゅう転校生やってたのでなおさら目立ってはいけないなと思い、なるべく静かに過ごしてきたので、いわゆるクラスの人には、清楚でかわいいけど話しかけずらいとか、性格ブスと思われていたかもしれません。なんとなくクラスの異性の視線とか好意とかは感じるものの(違ってたらすいません)、1人か2人は話しかけてきてくれるんですが、異性慣れしてなかったし、人見知りも激しくて男友達はほぼいませんでした。

 でもぶっちゃけ家では自分は明るいと思ってます。おとなしいと言われてうれしくはないし、小学6年の頃は、それこそクラスの中心的な女の子と親友だったし、一世を風靡した時もあったんです。でも中3の引越し以来(親友と離れてから)うつ病というか、何も人生に期待がもてないというか。

 脱線しましたが、確かに元々おとなしめなところがあるのかもしれませんが、私だって幸せになりたいんです。
要は、明るい人たちは明るい人同士で恋人になるべきで、おとなしい女の子には興味ないんですか?
 でも大学卒業までにはせめて友達になりたいのですが、何か方法はありますか?何といって話しかければいいんでしょう?

A 回答 (4件)

とりあえず友達としては、明るい人はおとなしい人と仲良くならないということは無いですよ。

周囲でそういう例は何人もいます。
まぁただ、大学の場合、やたらと顔の広い人がいて、友達なのか知り合いなのか分からないことも少なくないですが…

かわいいけど近づきがたい人は大学にいましたね。男の間で密かにアイドルになってるタイプです。
仲良くなろうにもきっかけがないし、みんなで飲み会やってもイマイチいろいろ話が続かないし、何より向こうが我々に興味を持ってくれなかったので、仲良くなれませんでした。
チキンだとかいう以前に、そういう相手ではそもそも話しかけづらいです。
なので、最低限の社交性は彼がどうこうという以前に必要です。

さて、いきなり恋人というのは非現実的です。よって、友達になるにはどうしたらいいか?
1つは、共通の友達を見つけて、みんなで一緒にカラオケでも行くことです。彼は友達が多いということですから、共通の友達がいるかもしれません。
もう1つは、授業やサークルでどうにかすることです。ただ、言い訳がましいきっかけは良くないですね。
あとは、彼のグループで飲み会をしているなら、みんなでそれに混ぜてもらうのもいいでしょう。ゼミ間交流とか、理由はなんでもあります。ゼミ同士なら、知り合いが居なくても先生に頼むとか、方法もたくさんあります。

見知らぬ人から突然話しかけられるというのは困るものです。
友達の友達で5分くらい話したことがある相手なら、「おーおーこの前のー」という感じで話も出来るし、仲良くなれます。
というわけで、まずはそれを目指してもいいかもしれません。

>3年間も同じ学校にいて
というのは、関係ないでしょう。
大学なんてほとんど知らない人だらけです。
気にかけられていないというより、彼があなたを知らないだけじゃないですか?

ところで、
>明るい人たちは明るい人同士で恋人になるべきで、おとなしい女の子には興味ないんですか?

そんなことはないです。
好みの問題もあるにはありますが、結局好き嫌いはフィーリングです。
むしろ、大学では結構無理している人が多いと思います。
明るいと思われてる女の子が、実は知り合いは多いけど友達は全然いなくて、しかも凄く泣き虫だとか、そんなのは珍しくも何ともないでしょう。
つまり、彼が本当に明るい人なのかどうかは、仲良くなってみないと分かりません。決めてかかる必要は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかくまず共通のお友達を作るのが一番ですよね!!今同じゼミに彼のお友達(ゼミ)がいるので何とかお友達になりたいです!!言い訳がましいかもしれませんが、私の学科は理系なので、卒論だと毎日顔を合わせるので友達になりやすいのですが、ゼミだとあまり研究室に顔を出さないので(私もゼミ)難しいのですが、とにかく頑張ります(泣)。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 15:28

私は明るい人間なんでむしろおとなしい人とお付き合いしたいです、


ですが
貴女が可愛いのは解ったけど、その彼氏が普段女性を顔で判断してるかは
わかりません、なので誘われるのをまってても何も進みません
自分から声かけたらどうでしょう、
結果がどうあれ、上手くいけば良し、ダメならあきらめが付くと思うので
踏ん切りがつくと思いますがどうでしょうか
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りです。ですが学校に行くと空気に呑まれるというか、住む世界が違うというか。落ち着いた静かな場所で少人数なら話かけられそうなんですが、周りの早いテンポについていけないというか。話かけたら話しかけたで、周りに不思議がられそうだし、本人にも「何、この人は突然、頭おかしいんじゃない?」とか思われたらと思うと怖くて。でも頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 14:59

まるで私のこと!?と思うような質問を見つけたので回答させて頂きました!私も大学4年生です。



私も、見かけに関しては、よく美人だとかキレイだとか言われるのですが(すいません)、気が弱いというか、自分に自信がないし、目立つのが嫌いだし、人見知りの激しいおとなしい女の子なんです。

私の彼氏は全く逆のタイプで、ものすごく明るく、友達も多くて、人見知りなんか全然しないし、サークルとかでも中心的存在って感じです。しかもかなり顔が良いです。(すいません)

こんな私が何でこんな彼と付き合っているのか。。自分でも不思議ですが、多分中学校や高校とかで出会っていたら友達にすらなれなかったでしょうね。目立つ男の子とあまり話をした記憶がありませんから。^^;
っていうか男の友達ほぼいないですけど・・・(苦笑)
私はかなり人見知りが激しいので、人見知りの激しい男子とは仲良くなれません。だから逆に明るい男の子と仲良くなれたのかもしれないです。

ただ、ひとつ質問者様と違うのは、私は性格はおとなしいですが、見かけにかなり気を使っているという所でしょうか・・・。スッピンでは外にでないし服装もどっちかというと派手な部類だと思います。
大学生にもなると、もとが良くて化粧をしない子よりももとは普通で化粧をしてる子の方が、傍目から見てもオシャレだというか可愛いって感じに取られる傾向があると思います。

性格は変えようがないですが、見かけなら頑張りようがありますよ!
見かけをおしゃれにするだけで随分周りの反応も変わるものです。男女問わず色んな人に話しかけてもらえるようになりますよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同じような人がいてうれしいです。性格が明るくないと、おしゃれしてきれいにしている人達の仲間に入れてもらえないんじゃないかと思ってたんですが、おとなしい方もいらっしゃるんですね。私も実際お友達には明るくて、気さくな子の方が合うと思ってるのですが(私がその子をフォローするというか)、派手にしている子達の中には、私と合わない子達もいたりして、私がそのグループに入ったら迷惑かと思い、引っ越してからは進んでおとなしい子たちと一緒にいたりしてます。やっぱりスッピンはマズイですかね。なんかオシャレしてかわいくするのは性格が明るい子達だけのもので、おとなしい子は地味にしていないといけないという感じが私の中にあったりして。ひがんでるんですかね。性格と見た目が伴わないというか、周りに変に思われる気がして。

お礼日時:2007/04/13 15:16

こんにちはー、根が明るいのに外で大人しくできる人って憧れます。



基本的には、女の子は清楚で大人しい方がもてますよ、その上顔も良くて真面目なグループに属していれば、深遠のお嬢様に思われているかもしれません。

モテているでしょうが、でもそうなると男性とは近づきにくくなるものです。影で高嶺の花として扱われているのかも・・・?
取り敢えず、大人しいという大前提は崩さないで下さい。その上で男性が話しかけてきたら(好きな人だけでOK)、笑顔で対応して、それなりに面白い冗談の一つも言うと、親近感を持たれます。友達も多くできるでしょう。
男って意外と臆病でいくじなしなので(笑)相手にされなそうな女性には話しかけないものなのですよ。

そして、お目当ての彼ですが、これは3年まって駄目だったのですからそろそろ行動を起こす時でしょう。彼が何時も人と一緒にいるなら少し難しいですが、アルバイトとかしてますか?方法としては、一人の時に話かける、アルバイト先に偶然を装って訪ね、偶然を装って話しかける。(笑)(大学で一緒だよね?)とか、他には彼に近づく事がハードル高そうだったら、先ず彼の身の回りの友達に近づいてみる。(一人ぐらい性格良さそうなのいるでしょう)

彼の性格状況によってアプローチも違くなってきますので、これは補足要求です。

さて、後余談ですが、人は性格の異なる人間と付き合う傾向にありますよ。
私は明るいというか明るすぎるタイプですが、彼はマグロです。(能面、大人しい)けれど、大人しい、明るいと一重に分別せず、貴方のように人見知りが激しいけど、慣れたら明るい、もしくは明るいけれど、実は奥手・・・なアンバランスがあると人の魅力は一層増大します。
研究の余地あり!貴方の魅力の開花は一歩そこまで来ているのですから、頑張って下さい。将来有望ですよ。(笑)


後、最後に、これは質問ではありませんでしが・・・。
子供の頃ってこう言ったら失礼ですが、可愛い人と不細工な人って一目瞭然ですよね?でも、大人になってくると、女の子は自分の身なりに気を使い、段々皆可愛くなってきます。絶世の美女ともなればそれこそ気を使う必要はありませんが、(実際貴方を見ている訳ではないので、あくまでアドバイスとして)そうで無いなら、お化粧、ファッション、笑顔、自身。女の魅力を更に磨かないと、いつのまにやら追い抜かれているやもしれませんよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

<いつのまにやら追い抜かれているやもしれませんよ?>
確かに高校まではセーフだった?のですが、最近は今の時代にちょっと・・・という感じです。今まで地味にしてたのにいきなり服装変わったら変じゃありませんか?でもそんなこと言ってる場合ではないですよね。朝は苦手なんですよー(泣)。でも就職したらお化粧毎日しないといけないし、何とか頑張ります。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/13 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A