dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は人付き合いができなくて、高校を中退した後、引きこもっていました。その後アルバイトをしましたが、職場の人とはなじめず、友達は0のままでした。

今日専門学校(公務員)が新しく始まり、勇気を持って近くの人に話しかけたら、話が盛り上がりました。その後向こうの方から話しかけてきて、久しぶりにこれだけ話したなあ、という感じでした。

そしたら放課後別のグループが話しかけてきたんですが、テンションが高すぎてあいそ笑いをするばかりでした。

僕は高校を中退しているので、就職活動のときにそれがマイナスになると思うので、それを補うために、クラスの学級委員長に明日立候補しようと思っています。仕事は研修旅行や行事のまとめ役です。



今日の先生との2者面談で立候補したい旨を伝えましたが、僕はこのようなまとめ役をやったことがないし、友達も0人だし、ちゃんとできるのかどうかかなり不安です。

あと、話し相手ができたのは一安心ですが、交流が深くなればなるほど、僕が引きこもっていたことや、友達がいないことがばれてしまうかもしれないと思うと、不安で仕方ありません。

こんな僕でもできますか?

A 回答 (4件)

こんばんは、たろうです。

張り切ってますね。もちろんクラス委員、今の気持ちがあれば、楽勝だと思うよ。

「引きこもり」って言葉がいっぱい出てくるけど、そんな風に考えずに、人生や将来についてじっくり一人で考えてたんだと思えばいいんじゃない?今の学校は、行く価値が有るのかどうか定かでないとこも多い気がするから、人の場合と同じで、相性合わなかっただけだと思って気にすることなんかないよ。友達なんて、今日みたいに外を向いて、ちょっとだけ勇気を出せばすぐできるし・・・

それより、今このとき、このチャンスを大切にすることじゃないかな?過去のこと考える暇があったら、「どんなタイプのリーダーになるか?」とか、「副リーダーを含めての体制は?」とかを、ガンガン考えて行こうよ。リーダーの心がけ一つ思い一つで、そのクラスは生きたり死んだりするんだから、どうしたら皆が喜べるクラスができるか一生懸命今から考えようよ。

そして、その時、質問者さんのこれまでの体験は貴重だと思う。不登校を一人も出さない教室がどんな教室かを一番知っているはずだから・・その実現を目指せばいい。今日のために、その貴重な体験が有ったのかもしれないし・・・

今の強い思い、大切にして下さい!!そして、困ったことがあったら、いつでも相談においでよ。50万人の知恵がついていたら、怖いもんなんてないっしょ。明日は、胸を張って堂々と立候補しといで!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変勇気付けられました。明日がんばってみようと思います。

お礼日時:2006/04/03 20:25

高校は早期卒業して人よりも短い時間しか行ってないとしても


他の人よりもたくさんのことを経験してるのでは?
orivekenさんならできると思います!(^^*)

>就職活動のときにそれがマイナスになると思うので、それを補うために、
なんて思うとしっかりやらないと!ってプレッシャーになってしまうと思うから
orivekenさんなりに楽しみながらやればいいと思います。

縁起でもないですが、複数の人が立候補すればダメだった人もでます。
もしダメでも凹まないように!
知りあったばかりの中での選挙なので、それはorivekenさんだからだめってことじゃないのです。

>流が深くなればなるほど、僕が引きこもっていたことや、友達がいないことがばれてしまうかもしれないと思うと、不安で仕方ありません。

知られるかもしれませんが、大切なのは「今」のorivekenさんです(^^*)
知ったからと言って、態度を変える人なんていないと思います。
もし、先入観から等で態度を変えるような人がいても、その人の方がおかしいのです。
その程度の小さい人間なのです。

私とorivekenさんの接点はこの質問の文章しかありませんが
すごく好印象です。(ほかの方もほめておられますし)
昔のorivekenさんは知りませんが、
少なくとも今のorivekenさんはとても素敵な人だと思えますよ。
自信をもって♪p(^^*)q 応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大分気が楽になりました。もし落ちてもそれはそれでいいですよね。
これまでの過去を清算する気持ちで学生生活を送ろうと思います。

お礼日時:2006/04/03 23:54

大丈夫です。

あなたのような方が委員長にぴったりの人です。

>僕はこのようなまとめ役をやったことがないし、友達も0人だし、ちゃんとできるのかどうかかなり不安です。

友達が居なかったり心に傷がある人の方が人の心の痛みがわかります。
立派な人でいつもリーダーをやったり、目立っている人は、心の痛みの奥深くはわからないかもしれません。

学級の中でも一人ぼっちになっていたり、人見知りしたりする方もいると思います。あなたのような方なら、その人達にも声を掛けてあげることが出来ると思います。
リーダーはいつも人の先頭に立っているので、後ろをみる時は振り返ります。後ろを振り返らないと、周りは見えません。でもいつも後ろにいる人は皆の背中を見ています。
人の背中を見ることが出来るのは、とても重要な事です。
(ちょっと意味が難しい表現をしましたが、痛みのわかる人・心の寂しい人の気持ちがわかる人と表現したかったのですが・・・)

それが過去の質問のお礼数をみるとわかります。皆にきちんとお礼を書いているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばってやってみようと思います。

お礼日時:2006/04/03 20:42

すみません、感動してしまいました・・・。

質問者さまは自分で道を開拓されたのですね。立派です!わたしも今ちょうど大学を休学してて、(うつです)引きこもりに近い状態なので、素直に尊敬します。
ご自分の人生に対して真摯なところ、すばらしいと思います。
わたしは性格が明るいほうで、中高と友達にはとても恵まれたのですが、今こんなザマで人と話したのなんて父と猫・・・?くらいです(笑)
大学に入って思ったのは、高校やそれ以前、どのような友人関係や学校生活を送っていたにしろ、18以上になるとあんまりつっこまないな、ということです。
服装やノリである程度グループはできますが、18以上ってもうそこまで友達づきあいがどうとか、あんま言わなくなるなあって感じました。
もちろん、人をまとめていくのは社会に出てからでも難しいし、簡単なことではないけれど、今のあなたは確実に前のご自分とは違うはずです。(そんな風に前向きになれること自体が、いいほうに変わったと思います!)
今のことは、わたしにも言えることなんで。。。今わたしは前みたいに明るくはなれないんで、まあ、人はいいようにも悪いようにも変われるってことですよね。羨ましいです。
なんか意味不明になりましたが、できますよ。きっと。文章見てて全然大丈夫と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

高校以来若い人の関係から離れていて、不安でしたが、過去のことを気にしないなら安心です。明日はがんばってみます。

お礼日時:2006/04/03 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!