重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

全自動洗濯機を使いたいのですが普通に水道と排水溝とコンセント差込があればつかえるのでしょうか?全自動洗濯機対応の水道などというのはあるのでしょうか?今度一人暮らしをするので困っています

A 回答 (8件)

どこでも使えます。

水道の給排水は、洗濯機が自動でやってくれます。
心配でしたら、全自動洗濯機の据付も電気店に依頼されれば宜しいかと思います。
    • good
    • 0

給水ホースは、普通の蛇口に、自分で取り付けできます。



排水ホースは、洗濯機の左右どちらからでも出せるようになっています。

万一の感電を防ぐために、アース線をつないでおくと安心です。

参考URL
給水ホースの取り付け
http://www.sentakuki.info/installation/kyuusui.h …

参考URL:http://www.sentakuki.info/installation/kyuusui.h …
    • good
    • 0

No.4です。


言い忘れました。
排水溝の位置によって、本体の右から排水するか、左から排水するか、まれに後ろから排水するタイプもありますが、いずれ、必ずか左か、ずらせる構造に必ずなっております。
ここは、説明できませんので、説明書をよく読み、お住まいの環境に合わせてください。

ファイト!
    • good
    • 0

全自動洗濯機では、給水(自動給水です)する為、水道の蛇口に給水ホースをとり付けます。

ホースの先端に蛇口に「しっかりと取り付ける」ためアダプターが付いています。通常は3箇所をネジ止めするので「ドライバー」が必要です。蛇口は普通のものです。

取り付けがしっかりしていないと、ホースが外れ「水浸し」になりますから注意が必要です。

あと、排水溝とコンセント差込が必要ですね。
    • good
    • 0

水道蛇口にアタッチメントを取り付ける必要があります。


ドライバーが必要です。
出来れば短いドライバーがgoodです。
まれに蛇口が大きい場合がありますが、アダプターの白い部品を外すとほとんど取付可能です。(見れば解ります)
ねじを回して固定後、下の部品をねじ込んで蛇口と密着させます。やればわかります。
まれに、全自動用の蛇口があります。
水道は上水道であれば問題ないです。井戸水なんかですと不純物で詰まる可能性が・・・
本体側のホースを外すと網がありますので、掃除可能です。
いずれ、お一人で充分設置可能です。
それより、一人暮らしはもっと困難なことにぶち当たるかと思いますので、他の事で悩むかと思います。
    • good
    • 0

部屋に必ず洗濯機置き場なるものがあると思います



蛇口の形が気になっても、ホームセンターに行けば色んな蛇口の形に対応した部品が売ってますよ
    • good
    • 0

普通に水道と排水溝とコンセント差込があれば、使えますよ。



水道の蛇口を常に全開にしておくと、洗濯機側で水を出したり止めたりしてくれます。
    • good
    • 0

toraneko1987さん、こんにちは。


>全自動洗濯機対応の水道
ありません。
一人暮らし不安かも知れませんがガンバッテ下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!