dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
いつもお世話になっています。

わけあって台所の近くに洗濯乾燥機を置くことになり、台所の蛇口から洗濯機を使う時だけ水を引っぱって来ることにしました。
ところが、肝心の蛇口の先が太くなっており、給水ホースの接続部分が入らないことに気づきました。
賃貸なので、蛇口の先の部分だけ自分で取り替えて、退去時には元に戻したいのですが、できますか?
また、自分でできる場合、どんな部品を買えばいいか、とりかえる際の手順など分かれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

「水道の蛇口  先だけ取り替えたい」の質問画像

A 回答 (4件)

モンキーもしくはレンチという工具


新しく付けたい蛇口
あとは一応水道用のテープ(水道関連の売り場にあります)
これらをホームセンターでお買い求め下さい。
1.まずは水がきちんと止まっているか確認します。(これは普段から言えることですが、あまり強くひねらないでください。パッキンがダメになります。)
2.写真ではひねりの上、蛇口の根元にあるナットをモンキーなどで外します。
3.あとは蛇口は手で抜けます。
4.新しいものを取り付けます。
新しいものを取り付けし、水を出してみて根元から少し水漏れがあるようでしたら、ナットより中に入っている部分に専用のテープを巻きましょう。
その他疑問に思ったことはホームセンターに必ず詳しい人がいますから、聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく質問に答えて頂きありがとうございました!
さっそくホームセンターへ行ってやってみようと思います。

お礼日時:2014/09/23 18:08

全自動洗濯機、洗濯乾燥機に付属の給水ホースの水道蛇口へのジョイントは、ご質問のような「自在水栓」に付けられると、ジョイントの重みで、接合部から漏水する恐れがあるため、メーカー側も推奨していません。


 蛇口を根元から取り外されて、URLのような分岐水栓を、現行の蛇口との間にはさむ形で取り付けられるのが無難です。
 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82 …

 蛇口の取り付け、取り外しには「水栓取り外しレンチ」と呼ばれる工具が、使いやすくて便利です。

http://kakudai.jp/try/kitchen/002_1.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/23 18:07

その蛇口の太くなったパイプ部分を、適正な太さの物と交換すれば大丈夫かも・・・・・?


パイプを外す場合は、
参考
http://kakudai.jp/try/kitchen/003_bunki.html#Anc …
このサイト↑の Cタイプ 1 パイプをはずします のところを参考にしてください。
自分でできるかどうかは、質問者のスキル次第なので、ご自身で参考になりそうな情報を探して検討してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/23 18:09

ホームセンターに行けば、メモ的な説明書がある。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/23 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!