dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越した先が古い物件の為、洗濯機の給水ホースをつなげる蛇口が2層式などの圧のかからないホース用のもので、全自動洗濯機のホースが取り付けられません。
洗濯機はお風呂場の中に置くようになっていて、洗面台もお風呂場の中にあります。
位置関係と蛇口については、
 湯船(蛇口はあるが古くてあらゆる分岐水栓や継手などの接続が無理そう)
→シャワースペース(シャワー+蛇口あり)
→洗濯機(専用蛇口なし)
→洗面台(蛇口あり)
となっています。

よくある給水ホース接続金具(画像の上の部品の方です)
http://www.joplax.co.jp/products/jointimg/wa_img …
を洗面台の蛇口に取り付けてみましたが、ぐらついてとても水圧に耐えられそうにありません。
また、できれば洗面台の蛇口には上記の接続金具を見た目の問題や掃除のしにくさから付けたくありません。

可能であれば
1)シャワーのカランに給水ホース接続金具
2)シャワーのカランを自動洗濯機用万能ノズルに替える
3)シャワーの根本から分岐水栓
4)洗面台の蛇口を自動洗濯機用万能ノズルに替える
5)洗面台のボウルの下の根本に分岐水栓
のどれかにしたいと思っています。 1)から希望順に挙げています。
出来ればお湯で洗いたいので、シャワー側に接続出来るといいな、と思っています。

シャワーの所は他に比べると蛇口が新しくなっていて、
http://トイレのトラブル.com/img/28_01.gif
こういった樹脂製のシングルレバータイプのものがついています。

1)を試してみようと給水ホース接続金具を付けてみた所、一応は装着出来たのですが、
今度は洗濯機側の給水ホースが短すぎて届かず、結局試す事も出来ていません。
ただ調べてみると洗濯機に接続するのに自在水栓は不可とあったので、
この方法ではダメなのかな?と思っています。
ただ、お風呂場の中なので、多少の水漏れであれば平気なのですが、圧がかかりすぎて
シャワーの水栓自体が壊れてしまうのであれば、賃貸なので困ります。

4)については、これが出来ればお湯は使えませんが見た目がスッキリするので良いのですが、蛇口のレンチが引っかかる所がよく見るタイプの
http://www.amazon.co.jp/カクダイ-万能ホーム水栓-JIS-7015-13/dp/B001D7HAHU
こういう形ではなくて、今までに見た事のない細い部品なので自動洗濯機用万能ノズルを取り付ける事が出来るのかわかりません。

どの方法であれば可能か、またその為に必要な水栓の種類(名前自体がわからず調べられないので、名称がわかれば適合品番などは自分で調べます)など教えて下さい。

A 回答 (2件)

水道の元水洗を閉める必要あります、閉められますか?



ホームセンターにも売っていますが、ニップル、チーズ、水漏れを防ぐ為ねじ山に巻くテープ、もしお持ちで無ければポンププライヤー等があれば自分で工事出来ますが…

自信無ければお勧め出来ませんが… くれぐれも水漏れの無いように。

http://www.monotaro.com/s/c-36/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

集合住宅で、元水栓の位置がわからなかったので不安だったのですが、
シャワー側の根本の所に、質問文の画像の様に止水栓が付いているので大丈夫だと思います。

手持ちの食洗機用の分岐水栓があったので、それでどうにかならないか試してみた所、教えて頂いたニップル(分岐水栓に付いていた)を交換すれば、シャワーの根本に分岐水栓が付けられそうです。
(止水栓を止めて分岐水栓のネジの所の径が合うか試してみました。片側は合いますが、片側が合わなかったので、ニップルを替えればいけそうです。)
水漏れ防止用のテープもあるので大丈夫だと思います。

ニップルという名称がわからなかったので非常に助かりました。
上記の作業はモンキーレンチとマイナスドライバーでいけたのですが、
ポンププライヤーも今後も必要になるかもしれませんので、買おうと思います。
部品の名前や道具の名前を教えて頂いて助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 16:23

>2層式などの圧のかからないホース用のもので、全自動洗濯機のホースが取り付けられません。



どんなのですか?
普通は取り付けられますよ

>蛇口はあるが古くてあらゆる分岐水栓や継手などの接続が無理そう

規格がありますから、可能ですよ。



 詳しく丁寧に的外れな事ばっかり説明してもらってますが(^_^;
役に立ちません(^_^;

ホームセンターに行けば色々売ってますので、適したのを買って取り付けてください
http://jyusetu.com/search/list.asp?shopcd=7079&i …

 今ついてる蛇口の写真を画像添付するのが一番早いですよ^^

この回答への補足

画像はデジカメをすぐ出せないのでアップできませんでした。
画像を載せられればわかりやすい事はわかっていたのですが…。
的外れな説明ばかりしてしまい申し訳ありませんでした。
どこを詳しく説明すればいいのかわからなかったもので、なるべく伝わるようにと思ったのですが…。

普通は取り付けられると思うのですが、実際築40年以上の物件で、湯船側と洗面台の蛇口は建設当時の蛇口の為に給水ホース接続金具がつけられないのは事実です。
とくに湯船側の蛇口は壁から直接蛇口が出ていて、画像をお見せできれば接続が無理な事は容易にわかってもらえるしろものなのですが、デジカメがどのダンボールに入っているかわからず取れません…。補足にすらならず申し訳ないです。

その2つの場所よりも、位置関係やお湯を使用したいのもあって、できればシャワーの方につなげたいのでそちらのアドバイスの方をしていただきたかったのですが…。

補足日時:2012/05/05 13:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分岐水栓のリンクは助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/05 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!