

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうしても閲覧規制をかけたいと思われるのであれば
苦肉の策ですが・・
ジオシティーズでHPを作成しておられるなら
御存知かもしれませんが、ヤフーには
『ヤフーフォト』というサービスがあります。
ヤフーフォトなら閲覧規制をかけられますから
利用登録して、そこに写真をアップする。
そして、自分のフォトフォルダを表示するurlを
HPにリンクとして貼る。
写真を限られた人達だけで共有したいと
思っておられると判断し
「写真を見せる」ということだけを優先して
リンク先に飛んでもらえばいいと考えた訳ですが・・
ただこの場合、お知り合いの方も
ヤフーIDを持っておられることが大前提になります。
閲覧規制をかけるときに、そのIDの人だけ閲覧
というふうに設定しますので。
相手に手間を取らせてしまうことですが
ヤフーIDは無料で取得できますし
長期的な写真共有を考えておられるなら
IDの取得をお願いされても良いかもしれません。
(手間を頼めるほど親しい知人であれば、ですけど^^;)
ご質問の主旨から外れるかもしれませんが
このような方法もあるのでは?ということで、参考まで。
ご回答ありがとうございます!
実はそのような方法も考えたのですが、
共有したい人の人数が、ID取得をお願いできるような範囲ではないんです。。。

No.5
- 回答日時:
NO4の者です。
もしかして自分の書いたものも隠しページと
判断されてしまうのかな???
同一サイトのサービス内なので大丈夫かと
思ったのですが。ちょっと不安になってきました。
その場合の苦肉の策・・というのもありますので
もし必要であれば、補足下さい。再度回答します。
考える方向としては同じですが
たぶん、その方法であれば違反しないと思いますので。
再びご回答いただきありがとうございます!
みなさんのご回答を拝見して、
なかなか難しいのだなということが分かりました。
公開する以上第3者に見られることはやむを得ないのですね。
No.1
- 回答日時:
ブログではなく、ファイルのアクセス制限ですね。
方法はいくつかあります。
1.ディレクトリごと制限
サーバーの対応状況によりますが、ディレクトリごと制限を掛ける方法が存在します。方法は、
".htaccess"と
".htpasswd"という二つのファイルを置くことでフォルダごとロックできます。
詳しい方法は、サーバーごと変わると思いますので管理者に問い合わせてください。
2.CGIによるアクセス制限
アクセス制限をすることを目的としたCGIがいくつか存在します。
それらを使用することでファイル単位での制限が可能となりますが、面倒な部分も多いです。
一般的には1.を使用するのが簡単で良いです。
ただ、サーバーの環境に依存する為、サーバーによっては不可能です。
2.もCGIが動作する。owner権限で動作するなどの制限を受ける場合が殆どです。
忘れてはならないのは、Webとはだれでも閲覧可能です。
Passwordでアクセス制限しても、こまめに変更しなくては不正アクセスされる可能性は高いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel VBAについてです。 少しだけ知識はあるのですが、 うまくいかなかったので 質問させてい 3 2022/09/13 18:40
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 伊藤純奈の写真集はもう販売終了しましたか? ファンクラブに入り購入ページにアクセスし パスワードを入 1 2022/05/15 13:55
- 知的財産権 商品の写真の掲載について 企業の商品ページから拾った写真をブログなどで掲載するのは著作権の侵害ですが 3 2022/04/22 08:16
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- iPad iPadでこんな誤作動あるの? 先週の土曜日、iPadで漫画を読んでいて、次のページをめくろうとした 1 2022/10/17 23:16
- フリーソフト 写真に音声を乗せてMP4を作成したい 5 2022/05/20 06:50
- その他(恋愛相談) マッチングアプリで写真を載せてたら声をかけて来た人か。 写真がないのにお話してくれた人。 どっち、ど 2 2022/12/10 08:53
- X(旧Twitter) X(Twitter)が乗っ取られたかもしれません。 写真上のように、不審なログイン操作の後にログイン 1 2023/08/27 20:56
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダを一括で作成する方法 0 2022/07/27 19:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワード入力のページの作成法
-
ヤフーのメールには2種類ありま...
-
「適った」ってなんて読むんス...
-
ヤフーにログインしたら「ご利...
-
PCが初期化・・・
-
gooとOCNの関係をわかりやすく...
-
Safariで、Yahooトップを見ると...
-
Yahooに[URL]を間違...
-
Yahooの「お気に入り」の引継ぎ
-
暴力は、振るう? 働く?
-
教えて!gooのサイト内の誤表記
-
gooって何
-
ホスト名ってさらしていいの?
-
東北景點
-
Gmailのヘッダを見れば相手のIP...
-
締め切られた質問に回答するには?
-
複アカいくつ持ってますか?
-
gooとGoogleの違いが分からない...
-
ヤフー嫌いの私は少数派?
-
ADOでテーブルにハイパーリンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフーのメールには2種類ありま...
-
宮城県大崎市古川のよく当たる...
-
Safariで、Yahooトップを見ると...
-
ヤフーIDのログイン再設定で本...
-
なぜ日本のヤフーゴミ袋は廃止...
-
教えて!gooは、なぜOKWaveから...
-
ヤフーにログインしたら「ご利...
-
Yahooの「お気に入り」の引継ぎ
-
「教えて!Goo」や「YAHOO!知...
-
gooメールが開けない
-
暴力は、振るう? 働く?
-
@yahoo.jp というアドレスは? ...
-
東北景點
-
yahooボックスの代わり
-
gooとOCNの関係をわかりやすく...
-
gooとGoogleの違いが分からない...
-
ドメインを間違えてメールして...
-
httpアドレスを数字で見た...
-
「適った」ってなんて読むんス...
-
複アカいくつ持ってますか?
おすすめ情報