dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前に平成電々に加入し、電話加入権を売却してしまいました。しかし、事情があってNTTに再加入しようと思っています。NTTに質問したところ、設置負担金・契約料が約3万8千円かかるとのことでした。もっと安上がりに加入したいのですが、
・電話加入権と上記設置負担金は同じものなのですか?
・同じものだとした場合、たまに、電話加入権を1円などという表示をみかけますが、例えばこの1円で入手した場合、設置負担金は払わなくて済むのでしょうか。
以上

A 回答 (4件)

施設設置負担金を支払ったものに電話加入権が与えられている


と考えればいいようです。
もし、電話加入権が1円で入手できた場合は負担金を払わなくてよいと言う理解でいいと思います。
但し、そういった格安販売業者の場合無条件でそのような価格にしている
のではないと思いますのでその点は注意が必要です。
通常はADSLとセットで加入とかマイラインプラスを特定の会社に設定
したり電話を引いた時にナンバーディスプレー等のサービスに加入すること等の条件がついているはずですので確認する必要があります。
    • good
    • 0

番号移行費用で2,100円は必要ジャマイカ?


平成電電のチョッカからの移行だと思われるので…


毎月の基本料金の違いがありますので長い目で見たら加入権はあったほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いて、よくわかりました。オプションがいくつかあるようですが、手っ取り早く違いを理解でき、役に立ちました。回答を下さった方々、大変ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 01:24

電話加入権=施設負担金は同じ意味です。



最近は電話加入権の権利もあまり価値のないものに
なりつつありますので、通常の基本料金に250円で
電話を使うことが出来るライトプランが絶対おすすめ
ですよ! 先々、光電話にする時等には電話加入権は
休止する必要もあるからです。
    • good
    • 0

ご質問のとおり、他の代理店等で宣伝されている、電話加入権1円等を利用すれば


電話加入権自体の料金はほぼ不要(1円のみ?)になります。

電話加入権=設置負担金は同じものと考えて大丈夫です。

#ライトプランの場合、NTTで公式に加入権不要で入れるものですが、こちらは月額料金に上乗せされるので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん明快なご回答ありがとうございました。大変よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!