dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題字のとおりです。
インターネットをするために電話回線をひこうとしています。
今部屋に電話回線がないのですが、
新しく引こうと思ったら、どれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか?
全く見当が付かないので教えてください~。

A 回答 (6件)

新規で電話をつけられたい場合の料金は、


契約料:800円
施設設置負担金:72000円(いわゆる加入権)
工事料(下記参照)

加入権は無理に72000円で購入いただかなくても、
どこかの業者で安く買ってもOKです。

加入権がいらない場合は、
契約料:800円
それと、毎月の基本使用料+640円を余分に頂きます。

実際工事にかかる費用ですが、
電話を設置する場所によって
【派遣工事】
【NTTの中だけの工事】に分かれます。

【派遣工事】だと、だいたい1万円前後。
【NTTのなかだけの工事】は、2000円と消費税を頂きます。
ADSLも【同時】に申し込みをされますと、
ADSL契約料:800円
工事料:1200円+消費税

ADSLのみ【単独】で後から申し込むと、
ADSL契約料:800円
工事料:3050円+消費税
になるかと思います。

取り付けする時間なんですが、
電話のみなら、中2日見ていただきます。
例:7/8申し込みなら、7/11から繋がります。
ただ、ADSLも申し込むのであれば、だいたい1週間かかります。

以上です。

あくまで参考にして頂いて、詳細は116でお聞きください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
>ただ、ADSLも申し込むのであれば、だいたい1週間かかります。
これはNTTで72000円出して買う時、同時申し込みした場合にかかる時間でしょうか?

補足日時:2003/07/15 09:34
    • good
    • 0

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



念の為どこの高速常時接続事業者がmk_jmcさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。

これからインターネットをするにはADSLですね。ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。

「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm

下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。

「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/

ADSLをするなら電話加入権は購入してください。別に電話加入件を購入したからといって電話をしなければならないものではありません。本来電話加入権は\72,000-しますが昨今固定電話の需要減退から\20,000-~\25,000-で仲介業者から仕入れる事が可能です。下記HPで格安に電話加入権を購入できるのと最近話題のADSLサービス,Yahoo!BBにも同時に申し込めます。

「【楽天市場】テレナコーポレーションeショップ」
http://www.rakuten.co.jp/terrena/

ちなみに電話加入権の初期費用が一切無く電話加入権を取得できる『ライトプラン』があるのですが,これはNTT基本使用料(アナログ回線)の\1,600-に+\640-上乗せされるので,mk_jmcさんが1年以上ADSLを使用するとなると電話加入権を購入した方がお得になります。NTT東西のHPで電話加入権を購入した場合とでは損益分岐点は9年と4ヶ月とふざけた事が書いていますが,これはあくまで【定価】で計算した場合なので\25,000-程度に値落ちしている電話加入権の計算と,さらに電話加入権は【売却】できるので償還期間は概ね約2年程度と考えてください。

またADSLには電話機と共有する契約の『タイプ1』と独自回線契約の『タイプ2』契約があります。mk_jmcさんの場合電話加入権が無いので『タイプ2』にすれば,初期投資が安く済みますがただ『タイプ2』の場合NTT基本使用料が\2,062-と『タイプ1』に比べ+\400-近く高くなるので,ADSLを長く使うのであれば『タイプ2』はお奨めできません。

下記会社も電話加入権の代理販売では有名で,平成15年7月28日までにADSL事業者『ブロードバンドDION』と同時申し込みであれば\5,000-キャッシュバックですね。ただ上記のYahoo!BBであれば開通後2ヶ月間インターネット接続料金&IP電話サービスの『BB Phone』も無料で通話が可能なのでどちらを選択するかはmk_jmcさんにお任せします。

「株式会社 コムズ」
http://www.comzz.co.jp/net/

下記事業者でも安く購入できます。

「\ 価格.com \ 電話加入権 買取 & 販売」
http://www.kakaku.com/myline/telsr/

「■電話引くドットコム■」
http://www.denwa-hiku.com/

とりあえず下記の無料キャンペーンを試してみて様子を見てみましょう。

「最大3ヶ月間無料体験キャンペーン」
http://bb.softbankbb.co.jp/service/campaign/

「DION:おまかせADSL あんしん強化期間」
http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/omakase/in …

またmk_jmcさんの地域で平成電電社の【電光石火】が提供しているのであればそちらもお奨めです。上記のADSL事業者の無料キャンペーン後にADSL事業者で最安値なので乗り換え,もしタイプ1契約で年間一括契約に抵抗がないようであれば検討する価値はあります。

「平成電電ADSL「電光石火」」
http://www.denkosekka.ne.jp/index.html

もし引越し先がNTT交換局より2Km以内であれば今月中旬から始まる下り24Mbpsオーバーサービスを念頭においておくと良いでしょう。

「No.1 ADSLプロバイダー Yahoo! BB 『Yahoo! BB 26M』サービス申し込み受付を開始!」
http://www.softbankbb.co.jp/press/2003/p0623.html

「イー・アクセスも24M ADSLサービスを発表。秋に30Mbpsオーバーの新メニューも投入」
http://www.rbbtoday.com/news/20030616/11987.html

「アッカは最大26MbpsのADSLを提供。エコーキャンセラーを採用」
http://www.rbbtoday.com/news/20030616/11995.html

「T-com、最大24MbpsのADSL接続サービスを発表」
http://www.rbbtoday.com/news/20030619/12049.html

回答していただいた皆さんには一言お礼を述べた方が後の質問の際にさらに詳しい回答を得られると思います。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

こんにちは。

#1です。
新規に引くのでしたら、3つほど選択肢があると思います。

まずは、NTTで新規に普通に電話回線を引く方法です。
施設設備負担金が高額(72000円)です。

2つ目は、NTTで、「ライトプラン」で申し込む方法です。
施設設備負担金が不要ですが、月々の料金が高くなります。

詳しい金額はここでわかります。
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.h …


あとは、電気屋さんなどで、安い電話加入権を買う方法です。
2万~3万円前後で売られていると思います。
中古の回線?であることを除けば、NTTの通常プランとなんら変わりなく使用できます。
ただ、NTTに申し込むより開通に多少時間がかかりますが、
遅くても数週間でつかえるようになると思います。

あと、接続口があるということなので、
お部屋の方では物理的な工事はいらないと思います。
(NTTの局内での「工事」のみ)
    • good
    • 0

 Googleなどの検索サイトで「NTT」「インターネット」


「あなたの住まれている地名」などを入れて検索して調べられたら,すぐわかりますよ

 あと「光」か「ADSL」かなども入れたらいいかもしれません

 それと,電話で「104」か「116」あたりにかけられて,そのことを尋ねられたら,担当人に電話をまわしてもらえると思いますよ
    • good
    • 0

こんにちは。



NTTのHPです。



参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.h …
    • good
    • 0

こんにちは。



「部屋に電話回線を」、というのは、
現在実家住まいか何かで実家の電話はあるけれども、
自分専用の回線を引きたいということなのか、

それともワンルームマンションなどに住んでいて、
固定電話を持っていないので新規で契約したいということなのか、
どちらなのでしょうか。

あと、部屋の壁などに電話用のコンセント(差込口)はありますか?
四角い差込口です。

この回答への補足

補足です。後者の新規契約です。
モジュラージャックはあります。

補足日時:2003/07/07 11:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!