重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は26歳の女です。事務のアルバイトで生計を立てています。誰がどう見てもひどいブスで恋愛だとか、もっと言えば他人からの好意になんら期待しておりません。ただ他人の迷惑にならず、人から必要以上に中傷されずひっそり生きていければいいと心から思っています。

ところがこれが結構難しいのです。先日も整った容姿の知り合い(女性)と歩いていてその知り合いがナンパされたんですが、私はいても邪魔だろうと一言断ってその場を離れたところ、後でその知り合いに「一気に空気が悪くなった」と怒られました。でもその場にいればいたで「ブスは邪魔なんだよ」と男どもに嫌な顔をされます。

職場でも地味におとなしくしていればいたで「顔が悪いんだからせめて明るくしていろ」と注意され、明るくしてみると「ブスはおとなしくしろと教わらなかったのか?」となじられます。少し凝ったアクセサリーなどをつけると似合わない攻撃をされますし、無頓着にしていても非難の対象のようです。

人は容貌の醜い人間を許さない生き物だということはわかっているのですが、ちょっとあんまりというか、どっちに転んでも批判されるのに正直疲れています。他人の気に障らないような適度な振る舞いというか、処世訓のようなものがあればぜひ知りたいのです。人から好かれたいのではなく、無駄な攻撃を受けずに済む方法を身につけたいと思っています。

A 回答 (67件中31~40件)

No.25, 30 です。


コメントをどうもありがとうございます。
お婆さんはしつこくてごめんなさい、もう一度だけ。

>親は整形に否定的なので、なかなか難しいかもしれませんが、

なんということでしょう。
あなたのその容貌は、親御様の責任ではありませんか?
ご両親様があなたを造り出したのですから!
私だったら、親に責任を問います。
そして賠償を求めます。
つまり、整形手術にかかる費用を全部出すようにと。

わが子に惨めな人生を送らせたい親が、この世にいるでしょうか。
もし、ご質問者様の親御様方が「うちの娘が醜くさのための生涯を棒に振っても、我々は関知しない」とおっしゃるのであれば、そもそもその辺に問題の根幹があるように思います。

つまり、容貌が問題なのではなくて、ご質問者様の生育環境に問題があるのかもしれません。
その場合、ご質問者様には全く責任はありません。
親御様方がその責を負うべきです。

身を削ってでも、借金をしてでも、わが娘に整形手術を受けさせるのが親ではないでしょうか。
その親が反対、というのであれば何をか言わんや。
もうご質問者様お一人で、費用を捻出なさり、幸福な(せめて人並みな)人生を取り戻すことを切に願います。

私のコメントはこれで終わります。
希望はあります。あなたの目の前に厳然として存在しますよ。あなたは人生に貸しがあるのですから、これからそれを利子つきで返してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこいなんてとんでもないです。本当に嬉しいです。ありがとうございます。お礼が遅れました、申し訳ありません。

思春期の頃は確かに親を恨んだり、責任を取ってほしいと言ったりしたのですが、親は本気でそう思っているのか逃げているのか不明なものの、私の容姿を醜いと思わないというのです。色んな不利益を受けても、それはお前の心がけが悪い…と言うばかりで。

思春期から10年も経ってみれば、こんな醜い娘が生まれてしまって逆に親に申し訳ない気持ちの方が大きいです。なので喧嘩腰ではなく冷静に私の現状と、今すぐではないものの整形費用を援助して欲しいと言う日が来るかもしれないということを伝えました。

しかし両親は単に私が考えすぎであると思っているのか本気にしません。両親は平凡だけれどきちんとした常識人で、私をいじめたりせずに育ててくれました。それだけで感謝すべきで、これ以上負担をかけるのは忍びない気もしますが、今は時間をかけてわかってもらおうとしているところです。

お礼日時:2006/05/09 23:38

随分、多くの回答が寄せられましたね。

私は36番目の回答者になるのでしょうか。

回答を読んでいてtrue-1さん、erumika2さん、bunbunbunさんの回答が印象に残りました。

私は、この問題に対するアプローチ(解決方法)には二つの方向性があるように思いまました。

二つの方向性とは
(1)質問者さんが考え方を変える
(2)質問者さんが外見を変える

そして(皆さんの)回答と(質問者様の)回答に対するお礼を読んだ上での私の意見です。

この問題を解決するには、精神論ではなく、おそらく具体的な解決策が必要になるのでしょう。
つまり(1)の方法では質問者様の問題は解決しないだろうと。

そこから導き出される最良の方法は『顔の美容整形手術を受ける』こと。ただしこれは、太りすぎややせすぎ、身長が極端に低いあるいは高い、肌の色が普通の人とまったく違う色をしている、体臭あるいは口臭がひどいなど顔の造作以外の要素はないものと仮定しています。

その上で質問者様がおっしゃっているように費用の問題があると思いますので、それも含めて以下のアドバイスを差し上げたいと思います。

まず、信頼のおける美容整形を探しましょう。そして何箇所かの美容整形外科をピックアップしたら、早速相談(見積もり)に行きましょう。見積もり無料のところもありますよ。

美容整形に行く前に質問者様がすべきことは、
(1)いくらの費用が捻出できるのかを把握しておく
(2)醜くない顔とはどんな顔なのかを調べて、自分がなりたい顔をイメージしておく
(3)美容整形のスケジュールに合わせて仕事をシフトしていく用意(具体的には職種を変えたり、今の職場を休んだりすることになるでしょうから、美容整形をうけながらどうやって暮らしていくかをシュミレートしておくことです)

信頼できる美容整形を見つけたら、顔のどの部位をどのように整形していくかを先生とよく話し合ってください。

多くの場合、目鼻口の配置が左右対称になることを目指して鼻を若干高くすれば、質問者さまがおっしゃる醜い顔から、多少は解消されるのではないでしょうか。

bunbunbunさんがNO30で回答しておられるように、段階的に少しずつ整形していったらどうでしょう。まず目から、次は鼻と、次にほほの弛み・・・という具合に

1~2年かけるつもりで整形していけば、何年か後に質問者様の悩みは解決しているかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。申し訳ありません。

やはり具体的なイメージというのが大切なのですね。今の段階ではまだ漠然とした感覚しかもてないので、整形を受けると本気で腹を決めたらまずはその辺からクリアしていくべきですね。

費用面、スケジュール…。その前に親の説得がまだでした(笑)。整形手術を受けるといっても何をどうやればいいのかわからない私にとって大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/09 23:31

ANo.33の投稿は、レスがあったことが嬉しくて慌てて書いてしまったので、意味が通じにくいかもしれません。

改めて説明しますね。
傷つけてしまう可能性と言うのは・・・
回答者が【攻撃されないアドバイスをする】ってことは、つまりは「攻撃される要素」を指摘することになるので、
良かれと思って言ったことでも、失敗すれば不快にさせてしまう危険性があるからです。
だから私は自分の言葉が怖いし、難しいと実感しています。


整形の件。
整形を最終手段にされることにしたんですね? 解決策が一つ見つかって、よかったです。
そこで提案を2つ書きますね。
(1)整形手術日までに肌トラブルを解消しておくと良いかもしれません。
もちろん今、肌質が綺麗なら問題はないのですが、
顔面ニキビだらけだったりしたら、メスを入れることが難しいと思うのです。
まだ時間があるでしょうから、もし酷い肌トラブルがある場合は、皮膚科・形成外科に相談するのもよいかもしれません。
肌が綺麗になると、不美人でも多少の「清潔感」が出ることもありますしね…。


(2)「自分の顔をどのように変えたいか?」を鏡を見ながらシュミレーションしておくといいと思います。
例えば『二重』と言っても、平行型や末広型、奥二重型があります。
一生を左右する手術ですから、どういう風にいじると自分の顔が良くなるかを検討しておくといいです。
(偏見を持たせてしまうかもしれませんが)、安さを売りにしている美容整形外科では、
患者の話をあまり聞かずにパッパと手術をしようとする医者もごくまれにいます。(もちろん、親身になってくれるお医者さまもいますけどね)

なので、あらかじめ「こういう風に変えたい」というビジョンがあれば、的確に希望を伝えることができて失敗が少ないと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肌質ですか…。軽いアトピーがあってファンデーションをつけると大変痒くなる以外には普通の肌質だと思います。ニキビも今はできませんね。集合写真など大勢で写真を撮ると自分の顔だけ浮き上がって見える程白いので肌自体がダメな肌だとは思いますけども(苦笑)。やはりある程度黒さがあったほうがシャープに見えますから…。
整形ということ自体今まで想定になかったので全然詳しくないのですが、「誰が見ても何の変哲もないそこそこの顔にして下さい」というのが今の希望ですね(笑)。そこは慎重に考え検討していきたいと思います。

お礼日時:2006/05/09 23:27

No.12でも書かせて頂いてます。


時間経ってしまいましたがレスありがとうございます。
補足ですが、そのいい友人というのは、ネット上で知り合った人でした。
顔の見えないインターネットで関係を築き、電話で何度か話をして、1年以上経ってから実際に会う事になったのです。
外見という先入観のない状態で意気投合したので、容姿がどうとかいう事はほとんど気になりませんでした。
会うのに抵抗があれば会わなくてもいいと思いますが、ネット上でコミュニケーションの練習をしてみるという方法もあるかと思います。
あくまでも個人的な意見ですし、質問の趣旨とは外れてしまいますが・・・どういった形でもshikomeさんが少しでも安らげる場所を見つけられたらいいと思います。
現実から逃げる事を勧めるのは気が引けますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のレスありがとうございます。お礼が遅くなりました。申し訳ありません。
確かにネットであれば、容姿によって最初からふるいにかけられることもありませんし(異性のみならず、同性も容姿で人を選ぶ傾向がありますよね)、他人との好意的なコミュニケーションをほとんどとらずにいた私にとっては適した場所のように感じます。
健全な(と書くと語弊がありますが)コミュニケーションの場もネットにはたくさんありますし、そういうことも考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 23:11

他の方の回答全て読んでみました。

質問者さんの嘆きは切実であると思います。

質問の文章を拝見した中で、ボキャブラリーが豊富であること、状況をしっかり洞察した中で、それを読み手に分かるように文章化していること、という観点で見ますと、文章を書く職種が適正なのではないか、と思います。ただ、現状のままの物事の捉え方だけですと、視野が狭い感じがするので、視野を最大限広げる努力をした上で、自分の思いの丈を文章に叩きつけたらと思います。

>自然に振舞う…。

自然に振る舞う、というキーワードがヒットしていたようですが、この自然に振る舞う為には、それなりの下準備、努力が必要になります。自然に振る舞える、ということは、それだけ自分の行動・言動にある程度自信があるわけで、こういった人は、周りの騒音的誹謗・中傷にも、あまり気にかけたりしないものです。

自然に振る舞える人とは、どういう人か、というと、それは、自分をよく知っている人です。自分を知っている、とは、自分の腹底の心、本心、を知っているということです。

「え、本心くらい、あなたに言われなくても、なん十年もつき合ってきたんだから、知っているわよ!」

と、思ったならば、「それは甘い!」と、言わなければなりません。地球上に今、人類は約70億人いますが、恐らく限りなく零に近いくらい、みな自分を知らないものです。そして、悲しいかな、自分を知らずして、みな没していくのが、世の人間の末路なのです。

人の心って、キレイ、でしょうか?少しでも良い面があるとお思いでしょうか?

答えは、「ノー!」です。人の心は”キタナイ”、というのが真実です。イジメル心、妬む心、蔑む心、罵倒する心、自分だけが得しようとする心、よく見られたいとする心、人を蹴落としたい心、差別をしたい心、あの人ふられればいいのよという心、等々、腹底の心をじっくり訪ねていくと、とんでも無い醜悪極まりない心しかないのが分かります。

でも、人は、迷い深い存在なので、自分の心や他人の心を”キレイ”と見たがる「妄念」を強力に持っています。もしかしたら、私はキレイな心を持っているかも、とか、あの先輩だけは私を認めてくれるキレイな心を持っているかも、等々、妄想にして空想、美化をしてしまう習性があるのです。

真実はどうか?

人の心は汚く、醜悪極まりない、不浄なもの、これが真実であり、キレイというのはデタラメで、戯言なのです。

質問者さんは、恐らく今まで、人に対して淡い期待感を多く持ってきて、人を必要以上に美化してきたのではないかと思います。美化とは嘘なので、当然、自分が美化したものに裏切られます。そして、相手を恨み、自分は恨み地獄の中、苦しんでしまいます。

一つ注意しなければいけないのが、人の心は不浄極まりないのですが、だからと言って、悪い心に支配されるまま、行動していいわけではありません。悪い心を知った上で、その悪い心が発動しないように、自分でその心を監視し、善い行動をするよう努めることが肝要なのです。

(1)悪を悪と知らずに悪をする人
(2)悪を悪と知って悪をする人

人には大きく分けて、上記の2種類のタイプの人間がいます。(1)は自分が悪を持っているのに認識できず悪の行為をしてしまうので、非常に困った存在です。(2)は、悪を持っていることを知っておりながら、敢えて悪をするという意味では確信犯的な行為と言えます。正直、(1)の人のままであれば、救いようのないタイプと言えます。(2)の人であれば、悪との認識があるので、心を改めれば悪の行為をしない人間になれます。質問者さんは、恐らく(1)のグループに属しているタイプではないかと思います。ですから、自分を知り、自分の腹底の心を知り、それを知った上で人との関わりというものを、再度チャレンジすることが望まれます。

本心を知る、本心がいくら醜悪極まりなくても逃げずに受け入れる、認める、これをまずは実行してみて下さい。この実行をした上で、万策尽きた、というのなら、それから他の方法を考えればいいことです。

人間には、建前と本音という二つの心を有しています。この建前と本音をうまく融合させてコミュニケーションできるか否かが、人として生きていく為には重要です。

自然に振る舞う為には自信が必要と述べましたが、この自信を付ける為には、自分を知ることが必要不可欠です。みな自分を知らないで、世間を闊歩しているのですが、これでは本当のところ、自信を持てるはずありません。逆に、自分を知った上で、世間を闊歩することができるならば、これ以上にない自信に満ちあふれ、多少のことに一喜一憂したりしなくなります。

自分を知ること、建前と本音については、過去の私の回答例がありますので、前向きに読んでみて下さい。

いかに自信をつけるかは、こちら・・・(#6)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1911445

建前と本音については、こちら・・・(#5)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1860680

プライドについては、こちら・・・(#3)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1902173


質問者さんは、見事に人を美化(理想化)してきたと思います。しかし、人というものは、
・差別をする
・裏切る
・嘘をつく
・騙すetc
ということを、必ずと言っていいほどします。ただ、いつもというわけではありません。しかし、人というのは究極に追い込まれると必ず上記のことを平然とやってのけます。それが、人の本性ですから。その本性を知っているのか、知らないのか、では、雲泥の差であり、無知ではいけない、ということです。間違ったものの見方、間違った価値観は、自分を不幸にするだけです。人というものは、どういうものか、自分はふだん、何を思い、何を考え、何を伝えたいのか、そして自分は何者なのか、これを明らかにすることで、確実に苦しみを軽減することはできます。

自分の正直な気持ち、正直な心から逃げることなく、真摯に向き合い、そして自分の本当の心を受け止め、受け入れてみて下さい。

参考に、男女の性についても過去の回答例を載せておきます。

男女の性(#2)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1867115

夫の浮気心【夫婦生活】(#6)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2034183
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。申し訳ありません。true-1さんの書かれていることは私には少し難しく、何度も読み返させていただきましたが、理解したといえるレベルにまで達している自信はありません(笑)。
私は他人を理想化している気はないのですが(人の醜い部分ばかりを見せられてきているので)、理想を裏切られたショックで傷ついている部分もあるのかもしれませんね。人間に理想を抱くなんてことは私の辞書にはないと思っているのですけど(苦笑)。
私が腹の底で思っていることも、それはそれは醜い感情だと思います。ここで書けば削除間違いなしでしょう。
それと、私が『悪と知らずに悪の行為を行なっているサイドの人間である』とtrue-1さんは判定されたようですが、私が行なっている『悪』とはなんのことでしょうか?醜いツラを晒して人前を歩くことでしょうか。
私は善行を行なっていると思い上がる気はありませんが、悪と断定されるほどのひどい行いをしている自覚はないのです。怒っているのではなく、その辺りが本当によくわからないので、もしお時間ができたときに、true-1さんが感じられた範囲で答えていただければ私も何かそこから学べるような気がします。

お礼日時:2006/05/09 23:06

あー、よかったレスがあって!!


昨夜「新しいお礼が投稿されました」というメールが届いて、ドキドキ震え気味に読みました(爆)。
内心、全否定されたらどうしようかなぁと、ちょっと怖かったんです(笑)。
あなたが正直な気持ちを語って下さったので、私のもやもやしていた部分が晴れました。ありがとうございます。

お礼を読んだことで色々なことがいっぱい思い浮かんでしまい、実は何から話していいのかわからない状態です(爆)。
一先ず、今すぐ返事ができることから、投稿していくことにしますね。

ANo.32の件ですが。
>「わざわざ自分から邪魔者だと言わなくてもいいじゃない。私を悪者にしないでよ」
私も、これが正解だと思います。
(ブスの振舞い方については、実際にそんな風に女性が思っていたかどうかは不明ですよ?)
そうなんですよ!!やっぱり悪者にされたら、誰でも気分悪くなるのですよ。
私がANo.24でお伝えしたかったのは、この感情です。
去るなら「私、帰るね♪」の一言だけでいいハズなのに、わざわざ「私は邪魔みたいだから」では相手の罪悪感を招くような言い方ですよね…。
もしかして、その女性のことが嫌いなのですか?(笑)。
相手からもっと嫌われ返されたいのなら、これからもその態度でいいでしょうが、
できるだけ火の粉を避けたいのなら、今後はそういう嫌味な自己卑下はやめた方がいいです。
質問者さんも、誰かから攻撃をされたら恨むでしょう?
それと同じで、むやみやたらに攻撃的な言葉は、自ら敵を増やすことになって損ですよ。


ANo.29件ですが。
質問者さんご自身は、「余裕のない性格である」と自覚があるようですが、
今まで辛い目に遭ってきたのだから、防衛本能で拒絶反応が出るのは仕方がない面もあるでしょうね。
むしろ、私が結論を急ぎ過ぎた部分があったのかもしれません。
顔の見えない相手の心情や状況を推測し見定めながら回答をするのって、本当に難しいですね…。
もしかすると、今後私がズバズバ回答してしまい、質問者さんを傷つけてしまう可能性もあるかもしれません。
(どんなに相手の為を真摯に考えていてもそういう可能性は起こりうるので、言葉はとても難しい代物だと反省しています)。

「恨みの感情を手放す取っ掛かり」等の回答ですが、
今はまだ良い説明が思いつかないので、後日に改めて投稿しますね。
どうか、もうしばらくお待ち下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。erumika2さんには何度もレスをしていただき、本当に感謝しています。
「私は邪魔みたいだから向こうに行っている」と知人に言ったとき、確かに私は不快に思っていたと思います。男どもはいつもどおり蔑みきった顔をしていましたし、知人はそんな私に一瞬だけですがニヤッと嫌な顔をしましたからね。
私は別にその知人に好かれたいとは思っていませんし、優しくない人には優しくしないのをモットーにしているのでなかなか難しいですが、これからは彼女とは一切の接触をしないようにします。

伝わらないかもしれませんが、erumika2さんの優しさは本当に私にとってありがたいと感じています。

お礼日時:2006/05/09 22:55

ANo.24、28、29を投稿した者です。


ナンパの件ですが、私は現場を見ていないので正確な状況を把握していないかもしれません。

確かにあなたの言う通りに、万が一モテるのを見せびらかすような女性だったのならば、助ける必要はないでしょうね・・・。
でも、“あなたが離れたこと”で「一気に空気が悪くなった」と言ってきた理由は、一体どういう意味なのでしょうか?
その女性が本当にあなたを嫌っていたのなら、あなたが離れたら喜ぶハズですよね??

再確認をしますが、「あなたがいるから雰囲気が悪くなる」と言われたのではなく、
あなたが【去ったこと】で、「一気に空気が悪くなった」のですよね??

なんだかね。その女性の言葉は、受取り方次第で本当に伝えたかったことが変わってくるような気がするんですよ。
仮定の話ですが、もしもその女性があなたのことを邪魔だなんて全く思っていなかったら、どうしますか?

どうか逆の立場で考えてみて下さい。
~彼女が本当に言いたかったことは、何なのでしょう?~
考え直してみても、やはり私の推理が間違っていたのなら、どうぞ指摘して下さい。(その時は、私も謝りますから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとき一緒にいた知人女性はたまたま行く方向が同じだったので一緒に歩いていただけです。彼女は私を当然の如く見下しているので、別にどうなろうと知ったこっちゃないというのが本音です。

そのとき彼女が空気が悪くなったと怒ったのは、自分が悪者になったような気になったからだと思いますよ。「確かに邪魔者だけど、わざわざ自分から邪魔者だと言わなくてもいいじゃない。ブスのクセに私を悪者にしないでよ。いなくなるなら黙って消えて」と言った心境だったと思います。

ブスは馬鹿で空気が読めない生き物だと思い込みたいんでしょうね。テレビの世界にいるブスキャラはたいてい自分の身分をわきまえない鈍感で愚かな存在とされていますから。それと同じ振る舞いを私にも求めたのでしょう。

お礼日時:2006/05/01 23:34

意地悪してくる人はあなたから返ってくる反応が面白かったり、見下したりできるからいちいちあなたに突っかかるんですよね。

相手はあんまり気にしていないけど、あなたにとってはもう本当にいやなんですよね?

人にかかわらないで生きていくには、一言二言でうまく返す言葉を考えることが一番いい気がします。

自虐的に軽く流すのが一番いいと思います。
「ブスだね」などいわれたら、ちょっと明るく「うん。まーね!でもあんたにいわれたくないよ~笑」などあまり気にしていない空気を出すのがいいとおもいます。

(どんなにブスな人でも笑顔で明るく、相手に対してあんたにいわれたくないよ 笑 というのはかなり効き目があると思います。だってそこで反発したらナルシストになってかなり痛いですもんね)

だって人間だから、弱い人間見たら絶対いじめたくなる心があるから、あんまり気にしてない…というふうに相手に思わせると、つまらなくなって序々にやめると思いますよ。

しっかし周りの人悪口ばっかいってくるんですか…。
死ねばいいのに…嫌、もう人を笑って快感を得るようなあほなやつら、友達になる必要もないし、しゃべる必要もないですね。最初はストレスたまるけど、慣れればこの方法でいけると思います。

でも頑張ってれば絶対誰か一人だけでも、あなたにきづくんです。
あなたの相手への気遣いは無駄にはならないです。

でも顔の整った方が、「雰囲気悪くなった」とかいったみたいですが、もう一緒にいてもなんの利益もなさそうですね。そうゆうひとは流して適当に付き合うのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。申し訳ありません。

男どもは反応を見て楽しむというより、ゴキブリを見た瞬間咄嗟に新聞紙で叩くような感覚で私を罵倒しているんだと思いますよ。

自虐的に笑って流すというのは性格的に難しいのですが(自分を笑い者にしてまで…という気持ちがある)、今度一回痛烈なのをお見舞いしてみるのも悪くないかもしれませんね(笑)。「両目を潰したら私の顔を見なくてすみますよ(笑)」とか。

お礼日時:2006/05/01 23:27

No.25です。


コメントどうもありがとうございました。

さて、「存在を限りなくゼロにする」というのはちょっと難しいですよね。
なにしろ、現にそこに「存在している」のですから。

どんな努力をなさっても人から攻撃されるほどの醜さ、というのですから(と、ご質問者様は思っていらっしゃるわけですから)、これはもうどうすることも出来ないと思います。

そういう「不幸オーラ」が、体じゅうから出ているのではないでしょうか。
誰が何をどう言っても聞かないわ、という、頑ななオーラが。

整形手術をお勧めしたのは、面白半分からではありません。
たとえ少しずつでも(予算に応じて)、容貌を手直ししていけるのであれば、それが今出来る最良の策だと思ったからなのです。

どんな顔でも整形が利かないということはありませんよ。事故で激しく損傷した顔面でも直せます。

ですから、お金を貯めて、あるいは親御様、ご親戚の方にでもお金を借りて、少しずつでも整形なさることをお勧めします。

存在を消すことは出来ないのです。
ひたすら守りに入って「私はこんな顔だから不幸」「こんな顔だからみんなにいじめられる」「いっそ消えたい」と嘆くよりも、攻めに転じませんか。
嘆くだけでは、やはり「それを楽しんでいる」と周囲からとられてもしかたないのではないでしょうか。

良き展望が開けますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れました。申し訳ありません。

不幸オーラが出ているのか否か、私にはわかりません。そもそも不幸オーラといったところで、もし私がすごい美人で同じオーラを出していても他人は私を受け容れるでしょう。とどのつまり問題はやはり容姿のみにあるわけです。

整形手術をそんなに真剣に考えたことはありませんでした。怖がりなので痛いのがいやですし(笑)、大金も持っていませんし、てっきり断られるものだとばかり思っていましたので。

親は整形に否定的なので、なかなか難しいかもしれませんが、最終手段として親を説得することも視野に入れてみたいと思います。

もし綺麗になることができたら、いかに人間が外見のみで人を見ているか、身をもって知ることもできますしね(笑)。それはそれで楽しいかもしれません(皮肉ではなく本気ですよ?)。

お礼日時:2006/05/01 23:23

NO.24は私の書き方が悪かったようで、何か誤解をされている印象があったので、回答ではなく【独り言】として語りますね。



私は、あなたを傷つける人を「許せ」とは言っていません!
(何もかも許せるような人は、神様かプライドのない人でしょうね)。
ただ、「低レベルな悪口を言う人」と同じ目線でいれば、必要以上に傷つくし疲れるし、負けだと思うんです。
私は、これ以上ご自身が傷つかない為に『視点を変えてみることが大事だ』とお伝えしかったのです。

NO.24では、前彼の話だけしか書きませんが、私は一時期、両親から毎日しつこく外見をけなされましたし、
外見だけで幸せになる可能性さえも否定する言葉を言われました。
中学校で従兄弟に会ったら、私の目つきが悪かったらしく、従兄弟に冷や汗をかかれて逃げるように立ち去られたこともあります。
(後から母親経由で「顔が怖かった」と、聞かされました)

質問者さんは、※普通の家庭で育ったようですから、恨みは【外の人間】に向けていれば済みますよね?
でも、私の場合は両親も含まれていたので、恨めば結局は、自分の存在自体を否定することになり、みじめになるだけでした。
だから私は、恨みという感情を一旦手放し、「この人達は、まだ幼稚なんだろう」と、
自分が一歩大人になった気分で接することで、親との関係を修復したんです。
なので、NO.24の話は私なりの防衛手段の方法です。

(※ここでキツイ例え話をしますが。もしも、『質問者様は両親から否定されていないから、たいしたことありません』とか言われたら、嫌な気分になりますよね?
この例え話で嫌な気分がしたのなら、今後は「回答者さまと私では度合いが違います」みたいに他人と比べる言葉をやめませんか?
悩みの度合いはその本人じゃないとわからないものですし、他人と不幸度を競っても仕方がないと思いますよ。
…例え話とは言え嫌な表現をしてしまい、ごめんなさい。今のは完全に仮の話に過ぎないので、私はそんなことはこれっぽっちも思っていませんよ!!)

それと、私はブスなりに努力をしている最中です。(質問者さんに努力しろとは言っていません。あくまで自分話です)
まず、昔は『眉がぶっ太くて、まだらで変なアーチ眉』と、笑われたことがありますが、
ffのパウダーアイブローのブラシで、毎日眉毛を正しい方向に撫でたり、
鏡の前で眉の端を吊り上げるような表情をしているうちに、眉毛の生え方自体が変わったんです。
目つきが悪いのは、元々キツネ目なのと視力が悪いせいなので、
眼科で視力を測定し黒ぶち眼鏡から小さくて軽い眼鏡に変えました。
それでも目が小さくて目つきが悪いままなので、いつも目を大きく見開くように心がけました。
確かに顔がすぐに変わることはありません。
でも、何年か経った今では、「目が大きくて綺麗な形ですね」とお世辞を言われるまでになりました。
もちろん印象がほんの少し良くなった程度の変化なので、いまだに外見で悩んでいますけどね・・・。

漫画の件ですが、偶然にも質問者様が全く同じ言葉を話されていたので、お話しました。
当たり前ですが、漫画のように現実がうまくいくことは滅多にありませんよ?(苦笑)。
私は、絵空事の恋愛を紹介したかったのではなくて、同じ悩みを扱う作品を客観的に見ることで、
違う角度から考えることができると思ったのです。


質問者さんに一つだけお願いがあります。 あなたの周りは見下すような人がいっぱいかもしれませんが、
私はあなたを見下したりしていないことをどうか【信じて】下さい。
あなたにとっては、どうでもいいアドバイスしかできなかったようで、申し訳ありませんでしたが、
私はあなたが質問した日からこのスレを見ていて、何日も考えてあの投稿をしました。
(考え過ぎて、NO.24はまとまりのない文章になっていました。すみません)。
私の『何かをしてあげたい』という親切心は、所詮は自己満足でしかないと思います。
でも、少しでもあなたの悩みが軽くなれば・・・と思い、後日その漫画を探しに本屋にも行きました。
役に立たないアドバイスでしかなかったのなら、それを真実として私も受け止めますが、
どうか私があなたの為に考えていた時間や【想い】までは否定しないで欲しいです。

以上、独り言でした。
これは独り言に過ぎないので、返事はしなくてもかまいません。
(ANo.28は回答のつもりで書いたので、そちらは返事を頂けたら幸いです)

参考URL:http://www.shiseido.co.jp/ff/html/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もレスを書き込んでいただけて本当に嬉しいです。
外見だけで否定し蔑み傷つける人間への恨みの感情を、erumika2さんはどうやって手放すことができたのですか?私は他人から自分に向けられるマイナス感情を反射するタイプの人間なので(例「すげーブス、死んだらいいのに」と言ってきた人間に対してはごくまっとうにその人物の死を願い続ける)、その取っ掛かりすらわからないのが正直なところです。

漫画の件やその他に関して、配慮に欠けるレスがあったことはお詫びします。すみません。漫画の世界は甘ったるいご都合主義の絵空事が多いので、つい拒否反応が出てしまうのです。容姿端麗な男性が(容姿端麗でなくても)女性を外見で否定しないなんてことがそもそも嘘なので、嘘の土台の上に築かれた話に学ぶべき点などないと思っていました。

私は自分が余裕のない性格であると自覚しています。それゆえ時々こうして思いやりに欠ける言動を取ってしまうことがあるのです。本当にすみませんでした。

お礼日時:2006/05/01 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!