重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は26歳の女です。事務のアルバイトで生計を立てています。誰がどう見てもひどいブスで恋愛だとか、もっと言えば他人からの好意になんら期待しておりません。ただ他人の迷惑にならず、人から必要以上に中傷されずひっそり生きていければいいと心から思っています。

ところがこれが結構難しいのです。先日も整った容姿の知り合い(女性)と歩いていてその知り合いがナンパされたんですが、私はいても邪魔だろうと一言断ってその場を離れたところ、後でその知り合いに「一気に空気が悪くなった」と怒られました。でもその場にいればいたで「ブスは邪魔なんだよ」と男どもに嫌な顔をされます。

職場でも地味におとなしくしていればいたで「顔が悪いんだからせめて明るくしていろ」と注意され、明るくしてみると「ブスはおとなしくしろと教わらなかったのか?」となじられます。少し凝ったアクセサリーなどをつけると似合わない攻撃をされますし、無頓着にしていても非難の対象のようです。

人は容貌の醜い人間を許さない生き物だということはわかっているのですが、ちょっとあんまりというか、どっちに転んでも批判されるのに正直疲れています。他人の気に障らないような適度な振る舞いというか、処世訓のようなものがあればぜひ知りたいのです。人から好かれたいのではなく、無駄な攻撃を受けずに済む方法を身につけたいと思っています。

A 回答 (67件中11~20件)

あなたは美人になりたいですか?



美人は美人でいろいろ言われるのですよ。
たとえば、美人なのにしぐさが汚い。
美人だから媚れば許してもらえるでしょう?
美人ってお高くとまっていけすかない。

とか妬み嫌味がいろいろとね。

普通ぐらいが一番無難で何も言われません。
でもそれでも粗探しをする人はいます。

ブスか美人か普通かではなくて、誰しもが批判される
のです。(特に芸能人はお笑い芸人でも女優でも
非難されまくりでしょう?)

笑顔を身につけてください。
しぐさをきれいにしてください。(茶道がおすすめ)
教養を高めてください。(本を読む)
そして、きちんとした服装(アイロンのかかった白い
シャツ、紺のスカートなどのオーソドックス系)

それでも何かを言うような方は、縁を切ってしまえば
いいです。

表面でいろいろ言ってくるやつにはろくなのがいません!
ろくでもないやつを選別してやる!そんなやつはお断り!と
強い気持ちをもって生きてください。

おばあちゃんになればどんな美人もブスも同じような
顔になってしまいます。
そのときに教養のある穏やかな人のほうが魅力的です。

美人は怠惰になりがちです。(ちやほやされるから)
でもあなたは苦境に負けなければ、強くたくましく
なれるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>美人は美人でいろいろ言われるのですよ。
>たとえば、美人なのにしぐさが汚い。

とのことですが、私は逆だと思います。美人は多少ガサツでラフでも『飾り気がない』と好意的に見られることが多いですし、おとなしければおとなしいで『品が良い』と言われます。つまりどっちに転んでもOKを出されるわけです。喋っても黙ってもNGにされるブスよりずっと楽ですよ。

媚びれば許してもらえると言われることは媚びたくない人にとっては不愉快な言葉かもしれませんが、私からすれば許してもらえる切り札があるだけラッキーです。いいことじゃないですか。

服装は自分なりにきちんとしています。地味だけどだらしのない着こなしはしていませんし、清潔な服をTPOに合わせて着ています。

>表面でいろいろ言ってくるやつにはろくなのがいません!
>ろくでもないやつを選別してやる!そんなやつはお断り!と
>強い気持ちをもって生きてください。

ありがとうございます。全くその通りですよね。ろくでもない人が本当に多くて疲れますけれど(苦笑)。

お礼日時:2006/08/01 22:54

カウンセラーさんではございませんが・・。


他の回答者様には誠に失礼ながら、一度専門家にご相談されては
如何でしょうか。貴女は五体満足で生まれてきて幸せです。
容姿が端麗ではないという悩みは有るのかも知れませんが、
人生は笑って生きねば損だと思います。
生まれてきたからには、幸せになる権利が有ると思います。
ご自身に価値を見いだされることを心よりお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。一度専門家に診てもらったほうがいいのかもしれません。最初の質問とは少し違う理由になってしまいますが…。

笑って生きられたらどんなに幸せでしょう。何か笑えることがやってくる日が来るのかどうか…。そういう日が来たらいいなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 23:28

その後、お元気にしているでしょうか?


間に合うかなぁ?、今夜7時にビューティー・コロシアムが放送されます!!
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/06- …
http://ja.wikipedia.org/wiki/B.C.%E3%83%93%E3%83 …

ANo.55で紹介されている、無料のモニター募集を受けてみては?
大塚美容さんなら、ビューティコロシアムでも有名ですし。
どうせ顔を大きく変えてしまえば、地元に人には整形したのがバレちゃうんだろうし。
質問者さんの姓名がよくある名前だったりするなら、載せられたところで、どこの誰だかって特定されにくいと思いますしね。
(ただし、変わった苗字だったりするなら、確実にバレるし親戚にまで迷惑がかかりますから、モニターにはならないで自腹で整形した方が無難かもね・・・?)


ANo.54の顔つきの話ですが、私もそのうち投稿しようと思っていました♪
不幸オーラのことですが、例えば、昔コンビ組んでいた相方の芸人さんがブレイクしたのに、片方の売れずに生活苦を長い間味わっている芸人さんを見ると、わかると思いますよ?
“自分だけが売れていない”という苦しみや不幸ぶりが顔つきに出てしまうんです。
そういう落ちぶれた芸人さんの場合は、ほとんど仕事がないハズなのに、目が血走っていたり、白目の部分が黄色くくすんでいるし。
顔色が悪くて、肌にくすみが出ていたり、肌荒れしています。
口元は、憎憎しく歪んでいるし。表情に、「なんで俺だけが!!」という憤りが浮かんでいるんです。
そんな顔つきをしていては、他人を笑わすことができないので、芸人さんとしてはダメでしょうね・・・。

(蛇足ですが、以前テレビで、「『加トちゃんぺ』のギャグは、俺の方が先に考えたんだ!」と言って、真剣な顔で(その人の苗字+ぺ)をやってみせた売れていないご様子の芸人さんがいましたが、
あのギャグは加藤茶さんがやるから面白いのであって、他の人がやってもあまり面白くないですよね?(笑)。
しかも、加藤茶さんの場合は、付け髭の糊が剥がれやすかったために度々2本指で押さえていたものが偶然にもギャグとして通用したらしいですし。)

やっぱりね。外見だけじゃなくて、内面も変わらないと、不幸オーラはなくならないかも??
あ。もし間に合えば、今夜のビューティーコロシアムを観てみて下さいね♪(今朝の新聞を見て慌てて投稿したので、乱筆だったらすみません)
それでは。

この回答への補足

ここに質問を立てて以降、皆さんのアドバイスを参考にし、本当に淡々と仕事をこなし前ほど何か言われることはなくなってきていました。少し気が楽になったなあと思う毎日でした。

5月下旬のある日、ある男性社員(お調子者で人気者。もちろん私のことを馬鹿にしている)が旅行にいったか何かしたかでお土産をみんなに買ってきました。別に私は欲しいとも思ってなかったので関心を示さず仕事をしていました。しかしその男がなぜか私のところに来て「いつもご苦労様。お前にもお土産やるよ。ほい」と私の目の前に煙草の吸殻の入ったジュースの空き缶を置いたのです。ヘラヘラ笑いながら。

私はあまりにひどい侮辱に思わず反射的にその男にビンタをしました。それがきっかけでつかみ合いになり、それぞれが上司に呼ばれました。男が先で私があとでした。

上司は私に「みんながまとまるようにいじられキャラを期待して君を入れたのにトラブルを起こされて台無しだ」という趣旨のことを言い、7月いっぱいでやめさせられることになりました。男はお咎めなしです。

最初から上司は私をいじめの対象とすべく採用していたのです。私は本当に腹が立ってどうしようもなく、急に涙が出たり暴れたくなったりし、毎日あの上司と男が苦しみぬいて死ぬ夢を見る日々です。もちろんネットなどもできる状態にありませんでした。ここ数日でやっと少しだけ落ち着いてきたのでまことに失礼ながら遅いレスをさせていただいています。

どうしてこんな目に遭わないといけないのか。やられる側に原因があるというなら、私があいつらに報復してもそれは向こうに原因があるということですよね。

補足日時:2006/06/22 23:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に、まとめてレスをする無礼をお許し下さい。

補足に書かせていただいた理由でレスがものすごく遅れました。すみません。

ビューティーコロシアム、少しだけ見ました。同一人物なのにまるで別人のように変化する様子はすごく驚きで、なんだか胸のすく思いがしました。あの番組に参加されている整形外科でのモニターにも参加しようかなあと思ったり。中身は同じなのに見た目が変わるだけであんなに違う人のようになるのはすごいですね。

以前に下さった質問の回答ですが。
まず2に関してですが、整形して美人になれたらものすごくおしゃれすると思います。多分それは大変楽しい作業のはずですから。プラスをさらにプラスにする…いきなり手に入った100万円を500万円にすることはその結果の素晴らしさを考えれば苦もなくできると思います。今の私が外見を磨くとしても、それは生まれながらに背負った借金1000万円を800万円に減らすことでしかなく、その労力に見合った効果がとても乏しい作業に感じられます。

1に関しては…答えを出すのが難しい思いです。誰の目にもすごいと思わせる素晴らしい結果が待っているならできる…というところでしょうか。

あれ以来、顔のマッサージとか不器用なりに実践しています。変わると嬉しいんだけどなあ…と思いながら。まだ一ヶ月くらいで何も変わってはいないのでめげそうですが、何かしていないと気が紛れない状態なのです。

お礼日時:2006/06/22 23:09

はじめまして。

ご質問と多く回答者の方々のアドバイスとそれに対する質問者様の
お返事を拝見しました。

質問者様は周りの人から随分ひどい態度を取られたり、言葉を投げつけられてきた
のですね。質問者様やここでアドバイスをされている多くの方がおっしゃるように、
人の容貌についてけなしていい人など、私はこの世にひとりもいないと思って
います。

周りの人から何度も容貌をけなされてきたのであれば、「私はブスなんだ」と思って
しまっても仕方がないと思いますが、質問者様を容貌を正しく判定できる人は、その
ような人としての品性に欠けている人にできると思いますか?質問者様は「ブス」と
言うような人は信用していないと思いますが、信用できないような人の物の見方には
重きを置いて、結果としてその言葉に囚われていませんか?それはとても悔しいこと
ではないでしょうか?

私は質問者様を拝見できませんので容貌については何も言えないのですが、たくさんの
レスにきちんとお返事をされ、心からの励ましには感謝の気持ちを素直に表し、文章も
わかりやすく書かれていらっしゃるのを拝見して、人として大切な思いやりのこころと
知性を持ち合わせている女性だと感じました。ですので、そのことについては、もっと
自分に自信を持っていいと思います。

質問者様が望んでいる「ひとからいじめられずに過ごす方法」としては、面と向かって
「ブス」というような、ひととしてかわいそうなひとの言葉を真正面から受け止める必要
は全くなくて、質問者様に備わっている美点や長所は、素直に受け止めて、もっと伸ばし
ていく必要があると思います。

そして、そんなことを言われても考え方を変えられない、意味がない等思われるのでしたら、
下記URLをご覧になってみてください。先程偶然見つけました。質問者様が顔だけでなく
こころも変えられるきっかけになりましたら幸いです。

たくさんの方々のアドバイスがありましたが、どうしても応援したいと思い、書かせて
いただきました。周りの方々から不当な扱いを受けずに、こころ穏やかな毎日を過ごす
ことは、質問者様なら必ずできると思います。

参考URL:http://www.otsuka-biyo.co.jp/monitor/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「人を面と向かって罵倒するような人間は心が貧しいから気にするな」という励ましは、生きている間に何度か頂きました。私もそれをきいて「そうなのかなあ、その通りなのかもなあ」と思うこともあるのですが、その割りにあまりにも罵倒し嘲笑する人が多いので、この世は心が貧しい人間だらけなのかもしれないと思うことが多いです。

自信を持つことは本当に本当に至難の業ですが、少しはマシな部分があるのかもしれないと思って、それを励みにできればいいなと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/22 22:56

私は性格って顔(顔つき)に出るものだと思っています。


正確がブスな人は傍にいると本当に不快です。

同じ顔の人でも、その日機嫌が悪かったら本当に嫌な顔をしていたりしますよね。
人に好かれないい顔ってそういうものなんじゃないでしょうか。

醜いなんてそう簡単に使われては困ります。
「人は容貌の醜い人間を許さない生き物だ」と思っているのは
あなた自身じゃないですか。
「容姿さえ良く生まれてくれば、私はもっと幸せだったのに……」
と自分で自分を守って……。
顔に傷を負ってたりしたら人として生きてはいけないんですか?

凝ったアクセサリーなどをつけると似合わないってことは
今日は違ったものをつけているなって、
あなたの存在を認識されているってことですよね。
無駄な攻撃を受けずに済む方法なんて身につけたらダメだと思います。
攻撃なのだと思いすぎだと思うし……。

本当に嫌だと思ってする嫌がらせというのはそんなモンじゃありません。
こっそり犯人が解らないように行なったりして、
直接攻撃してこないモノです。

私はそんないじめをたくさんされてきました。
物を隠されたり、壊されたり、他の人を使って暴力を振るわれたり……。
直接関わってくるうちは、人として対等に向ってきているわけだから、
自分も堂々していれば良いのではないでしょうか。

気に入ってつけているアクセサリーなら、自信を持ってつければいいし、地味にするのも派手にするのも、自分の考えでやればいいと思います。

人に聞いて答えた「不正解」は、腹が立つでしょ。
自分で答えた「不正解」のほうがましだと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は逆に内面など顔には出ないと思っています。顔と中身は基本的には無関係ですよ。みんなに好かれている美男美女でも実は性格悪い人っていますよね。結局後付けの理由なのです。気に入らない顔の人がいるとその人の欠点しか見ない人が多いんだと思います。

>「人は容貌の醜い人間を許さない生き物だ」と思っているのは
あなた自身じゃないですか。

とおっしゃってますが、私はそんなこと一度も書いたつもりはありません。醜い人がいると不快だなんてことを書いたりしたおぼえはないし、私自身見た目で人を決めることはしていません。なので顔に傷をおった人が生きていていいかどうかなどということも考えるつもりはないし回答もしません。

独りになるくらいなら嫌われろとおっしゃりたいのかもしれませんが、申し訳ありませんがまったく同意できません。

お礼日時:2006/06/22 22:49

補足要求を2つします。


一つ目、外見を磨く努力をする意思があるかないか(yesかno)をはっきり教えてください。
二つ目、もし整形した後はどうする気ですか?。今のように化粧をほとんどしなかったり、おしゃれをしないで出歩く予定ですか?
この2つの返事は、私が今まで回答した所のどこに書いてもかまいません。読みますから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以下は、少し感情的になっている意見なのでキツイかもしれません。
ここから下の返事は何ヵ月後でもかまいません↓↓

<外見のこと・続き>
私が“簡単にできる方法”を紹介しているのは、整形を最低限度で済ます為でもあります。
わかっていると思いますが、整形は痛いと思いますよ。
15分でできるプチ整形の埋没式だって、メスは使わなくてもまぶた4箇所から血を流し、『腫れが少ない』って宣伝文句だったのに、術後は腫れまくって目がまともに開かずに、視界が霞んで歩くのが大変なのでタクシーで帰り、その日は痛過ぎて眠れなくて、一晩中ヘッドフォンで音楽を聴いて気を紛らわせながら過ごした位です。(痛みや腫れは個人差もあるようです)
そんな激痛を味わう位なら、私は毎日少しづつ努力して整形する箇所を減らした方がいいと思いますが…?

(「面倒でしんどい」って思い込まれていますが、顔のリンパマッサージを洗顔時にイラストの順番に指でなでるだけですよ?。力は絶対にいらないし、難しいことは何もないと思います。例えば今、手の甲を指で普通に撫でてみて下さい。簡単過ぎるでしょ?それを顔でやるだけです。紹介したURLに動画もありますし、もしやり方を忘れそうなら、印刷して洗面所に持っていけばいいんです。きっと今までの洗顔時間とたいして時間の差はないハズです。「面倒でしんどい」って不満を言いたいのなら、きちんと実践してからにして下さいね?)

リンパマッサージは、美しい人のモノってよりは、本当は顔がたるんでいる人の方が即効性があります。
うちの母が「年にはかなわない。皺って取れないのよね」と、ぼやいていたので、試しに私が母の顔をマッサージをしたところ、数十分後に「すごい!顔が一回り小さくなっているし、浅い皺が伸びてる?!」と、鏡を見てびっくりしている母がいました!(笑)。
二重顎や顔のたるみ、浅い皺程度なら、マッサージなどで簡単に解消できるのです。

******
A★顔の体操(二重顎が解消した写真)→ http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru30/30_3.h …
  10日でこの効果なのがすごいですね。
  それとも、質問者さんはBeforeの二重顎を「元から美しい顔だから」と、また言う気ですか?(汗)
  何度も言いますが、たるんだ顔の人ほど効果があるんですよ。(美人だったら、効果がよくわかんないってw)
  なので、すぐに「ある程度のレベル以上の顔じゃないと」って決め付けないで下さい。
  こちらもあなたの状況を色々考察しながら、アドバイスしているつもりなのですから。
******
(そして、斎藤薫さんの顔のクセづけは、常にやらなくても、最初は自宅で気がついた時に試せばいいと思いますよ。今まで表情筋を使っていなかったでしょうから、おそらく長い時間はやれないと思います。腹筋と一緒です。いや、腹筋よりは痛みがなくて楽でしょう(笑)。最初から無理をせずに、毎日少しづつ気楽に実践していけば、そのうちできる時間が長くなります)

何をモチベーションにしたらいいか?…『今まで自分だけが何もしていなかった。とても恥ずかしい。今日からはやってみよう』とでも思ってください。
リンパマッサージのやり方は、ファッション雑誌に時々掲載されていますし、化粧品売り場で配布されているパンフレットに洗顔の仕方で載っています。
つまり、他の人達は、無意識にいつもリンパマッサージをしている可能性が高いです。
顔のクセづけも、鏡を見る度ににこっと笑っている人の場合は、それがクセづけだとは知らなくても無意識に行なっているわけですよ。
つまり、他の人達が当たり前にやってきたことを、あなたは今までやってこなかっただけなのです。

今から頑張れないって思うのなら(特に化粧の場合は技術ですし)、小学校の掛け算の九九を覚えた時のことを思い出して下さい。5分かそこらで、九九を全て覚えられましたか?無理でしょ。何日も、何週間もかけて一生懸命に覚えたハズです。覚えなかったら進級できていませんから、本来のあなたは【努力ができる人】だってことです。

あなたは何でも【顔のせい】にしてきたけど、それって言い訳ができる楽チンさでもあるのです。
不幸な時や怠けたい時には、全て「顔が悪いから」って言い逃れができるから。
これだけ、色んな方法があるよって提示されても、それでも無理ですって言うのは、単にやる気がないのかもしれませんね…?
やる気がないこと自体は怒らないけど、それなら、きちんと筋を通して下さい。
ほら、例えばだけど、衣食住の全てが健康に拘った生活でスッピンでいる女性のことは、そういう生き方の人なんだぁと認められるけど、
「綺麗になりたいんです。でも何一つ努力はしたくありません。世の中の美人がムカつく」って不満を言うだけの女は、嫌な感じで認めたくないでしょ?(笑)。
そりゃーね、魔法みたいに何もせずに綺麗になれたら幸せだけど、そんな魔法はないし・・・。
もしもあなたが沢山の選択肢の中から、【整形だけで何とかする】って道を選ぶなら、激痛だろうが泣き言一つ言わずに我慢するのが筋かもしれません。

******
C★これはshikomeさんのことも考えて、再投稿をしました→ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2132813
  正直に話しますと、私はアトピー持ちだけどファンデは何を使っても平気なので、敏感肌用化粧品を調べたところで直接私の為にはなりません。
  私は、自分の利益にならない他人事で、ここまで調べたんです。
  恩を着せたいわけじゃありません。ただ、あなた自身が人生を投げてるだけで、手を差し伸べていた人達がいたことはお忘れなきように。
  そして私がどんなに努力しても、本人にその気がなかったら、無駄なだけなんですよね・・・。
******
質問者さんに合う眉の整え方は、あなたに努力する気があれば、後日私なりにアドバイスします。
(実は、さっき紹介した二重顎の解消法よりも、即効性はない代わりにもう少し簡単な方法もあります)
内面の話として、実話の「美人の苦労」についても、後日に書くかもしれないし、書かないかもしれません。(全てはあなたの返事次第です)
私もレスがくるまでの間、心を休めようと思います。それでは。

<その他の情報>
プロのガイド記事一覧→ http://allabout.co.jp/fashion/makeup/
情報が少し古いらしいですが、基本は充分学べます→ http://www.oxiare.net/fashion/
男性用ですが、http://ikebukuro.cool.ne.jp/datuota/index.html
上にある「TOP・はじめに|服装|髪|肌|顔|体|その他」をクリックして読んでみて。
    • good
    • 0

<外見のこと>


体調を崩されたのですか?まずはゆっくり休んで、元気になって下さいね♪

具合が良くなってからでいいのですが、外見を磨く努力をする意思があるかないかのお返事だけは、(yesかnoで)戴けたら、ありがたいです。

私は素人で何も知識がないけど、質問者さんが本気なら私も一緒に頑張って調べてみるつもりでいますし。
もし質問者さんが外見磨きに関心がないなら、無駄なので私もやめます(笑)。
今まで紹介してきたサイトは、私が検索をするという“小さな努力”によって、探し出しました。
私が効果があったマッサージは、顔を洗うついでに行なっているだけの簡単なものですが(結局、マッサージしようがしまいが顔を洗う時間に変わりはありませんので)、それを歯を磨くのと同じような感覚で気楽に毎日やっているうちに効果が出ました。
そういうささいなことが積み重なって“努力の結果”になるだけです。
(効くかどうだかわからなくても、まずやってみた方が自分の為にはなりますよ?。逆上がりや自転車に乗る行為だって、最初はできませんが、何度も練習することでできるようになるのですから)

簡単なことを【努力だと思い込んで】しまうから、効果という“見返り”が欲しくなるのであって、見返りは考えずに単純に習慣化してしまえば楽ですけどね。
それに、マッサージ類は老廃物が流れると肌の調子がよくなって気持ちいいですし。(質問者さんも肩が凝ったら、揉みますでしょ?私の感覚としては、そういう気持ちです)
・・・以上、私の考えでした。

ANo.51でも言った通り、努力をするしないはあなたの自由ですよ♪
しかし努力をしないなら、今後は美しい人にむやみやたらに嫉妬するのはやめましょうね?。もしも努力を放棄するなら、同時に嫉妬もやめると誓って下さい。
自分では何もしないで、ただ他人に嫉妬するのは【ひがみ】や【傲慢】になるんですよ。
(とてもきつい言葉ですよね。でも、それは傲慢って言うらしいですよ…?)
~『誰かを嫉妬しない代わりに、自分自身も努力してまで変わりたくない』って生き方なら、それはそれでOKです^^
そういう徹底した生き方をするなら、私は怒らないし責めませんよ♪

一応念のためにお話しておきますが、もしも外見に対してだけじゃなく全般的に無気力で何もしたくない状態なら、ANo.51のUTU-NET(うつネット)を見て下さい。
とにかく、心身ともに元気になってくれることを祈っています。

*****
<一応、追記します>
泡立てネット(の写真イメージ→) http://www.e-com-shop.co.jp/net.htm 
ファンケルの洗顔パフは顔をなでるために作られているので、パフで顔を撫でていますが、紹介したダイソーの泡立てネットは、【泡を作る為だけのアイテム】なので、泡立てネットで顔は絶対に擦らないで下さい(痛いから!)。
私は敏感肌なので、手で優しく洗っています。http://www.fancl.co.jp/beauty/knowledge/faq_01.h …

(…質問者さん、顔を洗いますよね?。洗顔料が石鹸なのかパウダーなのかは知りませんが、その際に泡立てるの面倒じゃないでしょうか?。泡立てネットは難しいアイテムじゃなくて、むしろ簡単に楽チンに泡立て時間を短縮してくれる優れ物です。使ってみればわかりますが、こするだけでモコモコな泡が出てきます。美容とは関係なくお勧め品です)


髪型の悩みですが、こんなのを発見☆ http://www.rasysa.com/salon/column/special/2006/ …
デザイン編の「若く/大人っぽく見せたい!」と、お悩み解決編を見てくださいね。
    • good
    • 1

<自分を癒す提案・長文です>


お礼コメントをありがとうございます。自分を肯定するのって、なかなかできないですよね…。
でも、己を憎むってことだけは意識次第でやめることができそうですよね?
次のように考えてみて下さい。
『あなたが自分の顔をけなせば、自分を生んでくれた両親に悲しませることになるし失礼だ』って。
人を持ち出すことで自分を認めるのって変ですが、よく考えてみると、そういう結論に行き着くと思いますよ?ちょっと不思議ですね(笑)。

今回の相談のことでネット検索をしているうちに知ったのですが、日本人は民族的にほほ骨が出て、鼻ペチャ、一重まぶたが特徴だそうです!
つまり、質問者様のお顔は、日本人顔の特徴なんですよね!(肌の色はブルベの可能性がありそうですけどね?)
もしも自分をブスだと心の中で蔑みそうになったら、『典型的な日本人顔』と思ってみては?…物は言いようかも(笑)。
あ。「日本人顔」で検索したら、こんな変身っぷりを発見しました→ http://partir-hairmake.com/hensin.html http://partir-hairmake.com/varie1.html


私は外見を変える提案を色々としていくつもりですが、実行するしないはあなた自身の選択の自由なんです。
(理想としては、できれば努力して欲しいですけどね?)
でも、あなたが羨んでいる美人達の多くは、努力の末のだまし絵美人であることを知って欲しいのです。
その裏舞台を知るだけでも、少しだけ気が楽になりませんか?

前田健さんってご存知ですか?性別は男性だし、お顔も男性的です。
http://dir.yahoo.co.jp/talent/31/m03-0453.html
(時間的余裕があれば、「まえけん日和」のプロフィールも見て欲しいです。特に顔写真とサイズの部分。明らかに男性です)
だけど、メイクなどでこれだけ化けます→ http://www.jvcmusic.co.jp/maekentrance/
特にテレビで見ると、驚愕しますよ?だって、普通に大柄の女の人に見えてしまうから(笑)。
地声はすっごく男性的なのに、裏声が女の子みたいだし。
その様子を見ていると、工夫次第で人間の容姿のイメージって変わる気がしました(汗)。


以下は、回答とはあまり関係ないかもしれない、世間話集です。

(世間話1)
これはあくまで人生の予備知識に過ぎないのですが、醜形恐怖[身体醜形障害]って症状はご存知ですか?
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/print/sec07/ch099/ …
http://firststep1.fc2web.com/chiryou.html
最終的な場合ですが、もしも誰に何を励まされても苦しみが取れない場合は、カウンセラーや精神科に相談するのも最後の手段として有効かもしれません。
(現時点では、私は醜形恐怖症は疑っていません。単にネット検索していたら見つけたので、世間話の一つとして紹介しているだけです・爆)
http://www.utu-net.com/
あ、そうそう。UTU-NET(うつネット)の「癒しの部屋」を見ていたら、猫の本がありました!
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …
癒しの部屋のアイテムを眺めるのは、けっこう面白いですよ♪(私は癒しグッツ好きなので^^)


(世間話2)
マイナスの経験をプラスに変える方法ですが、【今まで傷ついたことは人生の勉強だった】と捉えてみてはいかがでしょうか?
もちろん絶対に許せないでしょうが、少なくても「こんな嫌味な人にはなるもんか!」という反面教師にはなるでしょう。
過去の経験から、物の言い方によって受取り手の気分が違ってくることも学べると思います。
そして、あなたは『外見で差別される人達の苦しみ』は理解できますよね?
http://www.h2.dion.ne.jp/~junko105/yuniiku1.htm
そういう思いやりの部分は、あなたの大切な財産だと思います。

今のあなたが人(特に異性?)からの優しさや愛を信じられないのは、無理もないことです。
今まで信じることができるような体験がなかったのですね?
確かに誰も信じなければ傷つくことは少ないかもしれませんが、もしそれが本物の好意だった時に信じてあげられなかったら大損ですね?。
私なりに他人を信じるコツを書きますと。
相手の言葉を鵜呑みにするんじゃなくて、相手を信じようと思った【自分自身を信じる】ようにすれば、その相手がハズレだった場合に必要以上に深く傷つくことはありませんし、相手のせいにしなくて済みます。
その時には、「私に人を見る目がなかった、今後は観察力を身につけよう!」という反省の仕方をすればいいんです。
この反省の仕方なら、あなた自身を傷つけないと思いますよ?

横レスになりますが、
>「あ~、私はあの人に『唾を吐きかけたい』と思わせてしまうような雰囲気だったんだわ。
>私って本当にダメな人間。本当にすみません」と思うようにすればいいのでしょうか。

これじゃ、また自己卑下なんですよ。ダメ人間という受け取り方をするのではなくて、
『今後は人に好感を持たれる人間になろう!』という反省の仕方をする方がいいんじゃないかなァと、私は個人的に思います。
もちろん悲しくてたまらない時に、自己卑下をするなと言われても嘆いてしまうのは仕方がないことでしょうが、
悲しむと同時に【良い意味での向上心】を持ってみて下さい。

(世間話3)
No.40へのお返事。
容姿を車で例えるのは、面白い着眼点ですね♪。ポンコツ車に対して私が感じたことを書きますと…。
ポンコツ車は泥汚れがつくとみすぼらしくなってしまうので、こまめな洗車とワックスがけが必要だと思います。
少し凹んだ跡があっても、パテなどで埋めてあげれば、遠目からは凹みが気づかれなくなります。
ポンコツだろうとも持ち主が心を込めて扱うことで、その車は走り慣れた愛着のある雰囲気(オーラ)が滲み出てきますよね?
逆に、持ち主が諦めたら、すぐに廃車行きになってしまいます。
(車に例えたのですから、実際に車を観察してみて下さい。どう見てもおんぼろ車なのに愛用されている自家用車と、放置され埃まみれの廃車の違いを…。
ボロ具合は同じなのに、なんだか雰囲気(オーラ)が違うハズです。まず、汚れ方が全く違うので、輝きに差が出るんです)
質問者さんも、自分を廃車にしてしまうのではなく、愛着のある車のような存在にしてみませんか?
(車の例えでは何か誤解されそうなので追記しますが)、意識次第で愛着のある車のような存在にもなれるって意味ですよ。
ポンコツ車って、手間隙をかけると(高級車には出しようのない)温かみのあるイメージが出る気がします^^
~個人的意見でした~
    • good
    • 0

レスありがとうございます。

質問者さんが考えを少し柔軟にし、変化しようとしているのが感じられ、嬉しく思います。

災難の構えの回答の前に、下記に文章を連ねますので、何回な熟読してみて下さい。



【建前と本音】

人は、俗に言う「建前」と「本音」があります。建前とは、頭の中で考える考えであり、本音とは腹底の心での考えであります。つまり、人というのは特殊な例を除き、二つの心を常に持ち合わせているわけなので、一つであるという勘違いをしないように注意したいところです。

さて、建前がやたら多いという人が世の中にいますが、一緒にいてどうでしょうか?何を言いたいのか分からない、何を考えているのか分からない、本心隠してええ格好しようとしている、キレイごとばかりでつまらない、と思われると思います。

逆に、本音がやたら多いという人も世の中にはいますが、一緒にいてどうでしょうか?ジコチューだな、とか、本能でのみしゃべってるな、とか、周りの事などおかまいなしだな、とか思われると思います。

建前の多い人、本音の多い人、両方とも困った人であると言えるのではないでしょうか。結論から言うと、相手や状況、話の流れ具合等をしっかり勘案した上で、「建前」と「本音」を自分で選別して、行動、発言していくことが大事であると考えます。当然、会話では、いちいち考えて選別して、では間に合いませんので、瞬間的な判断が要求されます。何を話すべきか、何を伝えるべきか、今伝えるべきなのか、等々を瞬間的に判断するのです。これは、少なからず、経験も必要です。経験も必要という事は、当然、失敗もある訳ですが、この失敗を怖れず、チャレンジすることが重要になります。本音を言うべきところを、建前を言って失敗すること、建前を言うべきところを、本音を言って失敗すること、これは、ある種、場の空気を読んでいかに適切に判断するかが問われてくるわけで、あとは場数という経験を積み重ねることで、こういった失敗を減らすことは可能になるかと思います。簡単ではありませんが、これを意識して行っていけば、建前と本音の使い分けというものが、淀みなく行えるようになっていけると思います。

建前と本音をうまく使い分ける為には、経験も、必要と述べました。それでは、他に何が要素として必要なのでしょうか。それは、まず、自分を知ること、そして、周囲に興味、関心を持ち観察すること、この2点が挙げられます。

自分をもし知らない人であれば、今自分が何を考え、何を思い、何を伝えたいのか、すら分からないので、仮に言葉として伝えたにしても、それが建前であったのか、本音であったのかさえ、怪しくなってしまい、結果として、うまく表現できなかった、失敗した、という結果に陥る可能性が大となります。また、自分を知らない、という人は、自分に対して自信もないので、周囲への興味、関心というよりは、自分が周囲にどう見られているか、どう評価されているのか、に執着してしまい、結局、場の空気を読めない、という結果になってしまうと想像され、周囲への観察は疎かになります。

自分を知るには、善いことをすること、と、失敗したらしっかり反省すること、が必要になります。

善いこととは、人に席を譲るとか、大きな声で挨拶をするとか、困っている人を助けるとか、であります。そして、どんどんやっていくうちに、あることに気がつくと思います。それは、人に対して善いことをすると必ずと言っていいほど、見返りを求めている自分がいることに気づくということです。何か親切をして、普通に御礼の挨拶を貰えればいいのですが、逆に挨拶なしで立ち去られると、怒りに似た感情が吹き上がり、さらには、相手を罵るまでになってしまう事があります。善いことをしておきながら、腹底の心で悪い感情を造り上げているとは、善をしているのか、悪を造っているのか、分からなくなってきます。人は、善いことをしますが、純粋な善はできない、というのが真実です。真実な善ができない中で、それでも善を続けていく事で、見返りを求めている、悪たらしい心が見え、自分の本性、つまりは自分を知ることができるようになります。この嫌らしいかもしれない本性を積極的に受け入れていく事で、自分を明確に知っていくことができます。

自分を知るには、もう一つ重要な要素として、失敗したらしっかり反省すること、というのがあります。人は、失敗する時に、得てして、利己的で悪たらしい心が作用する場合が多いものです。そういった醜い心で犯してしまったが為に、割と責任を認めたらず、結果としてしっかりした反省に至らないケースが多いのです。ですから、反省に至らない人というのは、自分の醜い心を見逃す場合が多く、自分を知るチャンスを逃すことになるのです。これは、非常に勿体ないことです。ここは、勇気を持って、積極的に失敗の責任を認め、失敗を受け入れることで、反省をし、自分の利己的で悪たらしい心を嫌というほど見つめて貰いたいものです。そうすれば、確実に、自分と向き合え、自分の本心、本性を知ることができるのです。

善いことをすること、反省をすること、は一日、二日程度で良いわけではありません。永遠に努力していく事が大事であるし、し続けなければ全く意味も、成果も得られません。日々、続け、自分の本性を知らされていく中で、当然自信もつき、人と接していても臆することなく渡り合えるようになっていくものと推察されます。そうなれば、あとは経験のみ。建前と本音をどういう雰囲気の時に、どういうタイミングで、どちらを出していくべきか、が感覚的に分かっていき、いつのまにか建前・本音を選別しきる達人になっていることでしょう。


【自信が持てないのはなぜか?】

自信とは、「自分を信じること」だと思いますが、人はなかなか自分に対して自信が持てないものです。その原因の一つとして考えられるのは、周りの人間が立派に映ってしまう、そう見えてしまう、あるいはそう見てしまう、という人間特有の妄念(迷いの心)があるからだ、と言えます。こう見てしまうと、自分自身は情けなく、心許なく、小さい存在だ、と卑下してしまうので、当然自信なんてものは持てなく、自信がない、になってしまうわけです。これは、妄念自体に誤りがあるので、それを是正すれば、自分を卑下しないようになり、少なからず自信を持てるようになります。

自信が持てないもう一つの原因を考えていきたいのですが、それは何なのでしょうか?

それは、自分の本当の心、本心(本音)を知らないからです。具体的に言えば、自分が何を思い、何を伝えたく、何をしたいのか、を明確に知らなく、ぼんやりしているからでしょう。今まで自分を知る努力をしないで、知る時間をとらないで、やり過ごして生きてきたので、今の自分が何者であるのか、が分からなく、地に足が着いた状態でない事から、自信すらも持てないわけです。

人は、自分が思っているほど自分の本心を知らないものです。いやいやそんな事はないですよ、と言ってみても、いざ何か意見を求められた時に、言葉にすらできない場合があるものです。それは、普段からしっかり見つめていないので、自分の思いが言葉にならなかったり、思いが言葉としていくつか浮かんでるものの、どれが本当の思いかが分からないので選べなかったり、という事です。

人間の本心とはどういったものなのでしょうか?キレイなものなのでしょうか?実は、人間の本心というものは、決してキレイなものではなく、汚いものなのです。人を憎む心、陥れる心、謗る心、妬む心、自分だけ得をしようとする心、欲まみれの心、自己中心的な心、いじめる心、等々、到底受け入れたくない心が、まさに人間の本心なのです。この本心を真摯に見つめ、しっかり受け止め、受け入れられるか、が必要不可欠なのですが、人間は自分に対して、キレイである、という妄念を持ちたがるので、なかなか受け止められません。どちらかと言うと、自分のおぞましい本心から逃げ、見ないように回避したがり、実際そうしてしまうものです。

あの人なんてフラレればいいのよ、あの人なんて降格すればいいのに、あの人なんて傷つけばいいのよ、あの人なんてバナナの皮の上に乗って転べばいいのよ、というような事を、腹底の心で平気で考えているのが、人間です。建前は素敵な微笑みを浮かべ、人の良さそうな顔して話している人でも、腹底訪ねていけば、おぞましく怖ろしいことを考えていたりします。人間の本性、真実の自己とは、そういうものなのです。

人間の本心は、悪たらしいものですが、どうすれば知ることができるのでしょうか?それは、周りの人に対して、親切や善いこと、を実行することです。当然、親切や善いことは、周りを一生懸命観察しないと、適切な行為には繋がりませんので、関心・興味をしっかり持つように日々努力することです。その親切や善いことをする中で、腹底の心で何を感じたか、何を思ったか、をしっかり振り返って下さい。この繰り返しで、自分の本心が少しずつ見えてくるはずです。様々な悪い心が見えてきますが、逃げずに受け止めて頂きたいと思います。

例えば、電車で年寄りに席を譲ったとします。その年寄りが御礼の挨拶もせず、むすっと席に座った場合、心の中でどう思うでしょうか?私なら、「せっかく、わざわざ譲ったのに、御礼の一つも言えないのか、このくそばばぁ!」と、腹底の心で思い、不快になるでしょう。これが、本心です。つまり、善いことをしているのに、腹底の心では、それ以上に悪い事を平気で思っている、怖ろしい存在、これが人間というものです。善いことをしても、ついつい「見返り」を求めてしまうのが、悲しいかな、人間なのです。ただ、こういった悪たらしい腹底の心をしっかり見つめ、汚い心だけど、これが自分の心なのだ、と受け入れるのが非常に大事です。所詮、人間の心はキレイなところはありませんから。

どんどん善いことをしていくと、見返りを常に求めている自分に気づけるようになります。もしかしたら、純粋な善などできないかもしれない、と思えるようになります。それぐらい、善をすれば、自分の本心はだいぶ見えてきている状態にあると思います。

ここで、注意がまた必要です。悪々しい自分の心ですが、これを開き直って、悪いことをしていい、という勘違いをしないで頂きたい、と思います。悪い心があることを認めつつ、悪いことをしないように行動をする事が大切なのです。自分が悪い要素を持っていると知れば、悪い縁を絶ちきり、悪い行動にならないようにします。例えば、アルコール依存症の傾向があると知った人は、飲み会を避けたり、冷蔵庫にアルコール類を置かないように配慮したりして、アルコールの縁を絶ちきります。これで、アルコール依存症になることを回避しようと努力します。

人は、自分の本心が分からないから不安を抱え、自分に自信が持てません。しかし、決してキレイではないかもしれない本心、を知れば、人は自分に対して自信を持てるようになっていきます。自分を知って自信のある人生にするのか、自分を知らずして自信のない、不安な人生にするのか、それは偏に自分の選択一つにかかっているので、怖いかもしれませんが自分を知ることを選択して欲しいと思います。


【他人の評価は気になるものか】

自分は、周りにどう見られているのだろう?

人は、人と接する中で生活を送っています。ですから、人からどう見られているだろう、とか、どう評価されているだろう、とかが気になったります。時には、それが気になり過ぎて、人前でカチコチになったり、だんまりを決め込んだり、人が怖くなったりもします。こうなってしまうと、人間関係がどうだ、という問題以前に、自分をどうにかしなくては、になってしまいます。

さて、ここで問題にしたいのは、他人の評価をそれほどまでに気にする必要があるのか、他人の評価が当てになるものなのか、という点です。ある部下が、出世街道まっしぐらの上司に対して、「私は、あなたについていきます。」と賞賛したとします。ところが、その上司がある失態を犯し、降格させられました。その部下は、翌日から手のひらを返したように、その上司に対して冷たい態度をとるようになりました。これは、その上司が出世街道にある時は、部下にとって都合が良かったので賞賛、つまり良い評価をしていた訳です。しかし、その上司が降格となり出世街道から外されたと分かるや否や、冷遇、つまりは悪い評価を下した訳です。この部下の評価基準は、自分に利益があるか否かの「ご都合主義」で行われているわけで、彼の評価は全くと言ってよいほど、当てにはなりません。

お酒を飲んでいる時は褒めちぎるのに、普段は何かとけなす人もいます。人の評価というものは、気分一つ、状況一つでも変わるものなのです。逆に、自分が他人を評価する場合はどうでしょうか?自分の利益になるかどうか、損得勘定でどうか、自分がその人を好ましいと思っているか、というように、自分の都合で決めている場合が大半だと思います。欲目を入れないで、絶対的な評価をすることなど、人間にはできないのにもかかわらず、人は、他人の評価に戦々恐々となり、気にしてしまうものなのです。

他人の評価は当てにならない、という事をしっかり認識していないと、その評価に一喜一憂してしまい、振り回される結果に陥ります。これは、正直、愚かしい事です。当てにならないものを、当てにして、勝手に落ち込んでいるわけですから、まさに一人上手です。所詮、人の評価にしか過ぎない、当てにならないものだ、と分かっていれば、いちいちくだらない他人の評価など気にならず、堂々と自分の人生が歩めるはずなのです。(他人の評価は聞かなくてよい、という意味ではありません。人間関係を壊せ、という意味でもありません。他人の評価は当てにならないので、振り回されるのは馬鹿らしい、という真実、を知って欲しい、という意味です)

ここで、最後に注意したいのは、他人の評価の中に、良い指摘が入っている場合もあるので、そういった内容にはしっかり耳を傾けなければならない、という事です。他人の評価も、一参考意見としては、自分の為にはなるので、無下にするわけにはいかなく、自分の成長の為には、大切にするべきです。

ここで述べたかったことは、偏に、他人の評価に振り回され過ぎて、自分を見失い、相手に合わせる事でしか、自分の存在を認められない、という状況に陥るのは、愚かしい事ですよ、という事です。


【反省できない人間】

「反省」とは、どういう意味であろうか。

『自分のした言動を省みて、悪い点を認め、改めようと考えること』

概ね、上記のような意味であろうと思います。ところが、人間というものはなかなか反省できないものであります。表面上、とか、口先だけでは、「反省してます」と、殊勝な態度はとるものの、内実は裏腹である場合が多いものです。

日常において、反省しなければならない機会は数多(あまた)存在します。例えば、人と会話していて、ついつい失言をしたり、お酒が入って暴言を吐いたりすることなどです。明らかに、自分が悪く、相手に謝らなければならない、のにもかかわらず、自分の責任として相手に謝るのが嫌な為だけに、その事実を無かった事にしたり、無視したり、あるいは、相手が悪かったんだ、とねじ曲げたりして、反省をしない場合があります。これは、単に自分が悪かったんだ、という自分の責任(罪)を認めたくない、受け入れたくない、という自己中心的な考えに基づくものと考えられます。

自分の責任と認められない人は、苦しみの人生が待っているので、この苦しみから脱却するには、まずは、自分の責任と認めることが肝要です。次に、自分の責任であると認められると、その事象について振り返り(回想)をします。振り返りをしていると、「あの時、あ~いう事を言ってしまったのは良くなかったなぁ。相手を傷つける言葉だったかもしれないなぁ。」と、自分の言動の悪い点が見えてきます。悪い点が見えてくると、これからは、そういった軽率な言動は慎まねば、との考えに至ります。この一連の行動を、「反省する」と言えると思います。

人というものは、縁が来れば、悪い行動をしたり、悪い発言をしたりする所があります。反省して、自分の悪い部分をしっかり知っていく事は、その悪い部分を認識しながら、その悪い部分が発動しないように注意しながら、生活することができるようになる、という事です。自分が悪さをする人間であるという事を知っている人が、極力悪さをしないように注意するのは、実は、こういった人は、反省がしっかりできるタイプだからです。逆に、反省ができないタイプは、自分の悪さ加減を知らないので、何度も悪い言動をしたりして、失敗を繰り返す、愚か者であったりします。

表面上の反省は、何も意味を持ちません。次回に繋がる反省だけが反省と言えます。ここで、注意しておきたいのが、自分の中だけで完結させる反省です。心の中で、十分反省したのだからいいのではないか、というものです。これでは、反省したことにはなり得ません。では、何が欠けているのでしょうか?それは、相手への謝り(謝罪)です。相手の前に行き、声を出して謝る、これが必要不可欠です。この行為をした事ではじめて反省が完了したと言えるでしょう。謝った時点で、自分の責任である事を自分に知らしめた訳ですから、謝る行為を外すことはできません。

反省し謝罪する、という行為は、現代において、非常に軽視されていて、どちらかと言うと嫌われていると思います。しかし、この行為の素晴らしい所は、それをする事を積み重ねていく事で、自信がついていくことです。もし、自信がないという方は、謙虚に反省することから始められるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、日にちをかけて何度も読み返してみました。申し訳ないですが、高尚すぎてやはりあまり理解できません(苦笑)。前にも申し上げたと思いますが、私は別に自分を善人だと思ってはいません。同じように周囲の人間も純然たる善人だと思ったことはありません。

何か親切をすれば感謝されたいと思いますし、その親切が通じなければ腹も立ちます。見返りを期待せずに善行を行なうことなどないでしょう。「善いことを行なった」という爽快感を得る、これもまた自己満足という見返りですから。

他人からどう評価されているか…ということばかりを気にして振り回されているということはありません。どうせたいていの他人は私を見下しますし、私に対して嫌悪の感情を抱くでしょう。別にそれはかまわないのです(嬉しいことではありませんけどね)。どう「思うか」などということに干渉できませんから。私が困っているのは被っている「実害」のことです。嫌いだから罵倒していいなどという下らない行為に巻き込まれないようにすべく自衛したいだけなのです。

反省という行為についてですが、礼儀知らずの人間に謙虚に振舞ってもいっそうなめられるだけなので、このやり方が全て有効だとは思えません。もちろん道理をわきまえた方には私もきちっとしますが、こちらの気持ちなど理解する気がない人間に対して謙虚な態度に出ても「こいつは俺にぺこぺこするんだな」といっそう見下されるだけです。

無礼者には無礼でいないとますます攻撃されるのです。きっとおわかりにはならないでしょうね。

お礼日時:2006/05/29 22:39

他の方の回答をあまり読んでいないので、重なったらすみません。


整形するのが一番手っ取り早いと思います。
卑屈になるなとか、周りの人がひどいとか、擁護する意見が多いようですが、質問者さんが自覚しているとおり、世の中は容姿のよくない人には冷たいものです。
まだ26歳ということで、今からでも遅くないと思います。人工の力を借りてもよいのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答に感謝いたします。

整形は今のところ最終的な手段として考えております。現時点で自分ひとりの貯金では難しく、両親の援助が不可欠なため、その説得というか話し合いを頻繁に行なっている段階です。

容姿の醜い人間に世間は本当に冷たいですね。美人はワガママでも無愛想でも好意的に解釈されるので楽ですが、ブスは明るかろうと暗かろうと否定されますからね(苦笑)。

お礼日時:2006/05/23 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!