
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コピー先に同名のファイルやフォルダが無いのなら、「コピー~」と付かないのが正常動作です。
付くのは何らかの異常だと思いますが、聞いたことはありません。ショートカット作成の場合は、同名の有無に関わらず、「~のショートカット」と付いて、これはレジストリの修正で無くせます。この事との勘違いではないでしょうか?
この回答への補足
notnotさん、回答頂き有難うございます。
私の言う事が正しいのであれば、より調べる必要があったかもしれません。
ネットなり、本なりで、改めて調べてみます。
ご助言頂き、有難うございました。
No.3
- 回答日時:
#2 です.
> コピー先には同じファイル名は、ありません。
そうですか.身近には,同名ファイルがないのに「コピ~」と付く環境がないので
同様かと思いました.
> レジストリ調整で対応できるような話を聞いたことがあるのですが、
> その方法を思い出せなかったので、お聞きしたかったというのもあります。
> マウス操作で複製する場合、効率的に多数の複製ファイル、フォルダを
> 作成する場合の操作方法を知りたかったのです。
ならば初めからそのように書いて頂ければ,無駄足を踏まずに済んだのですが...
もっと低レベルの内容かと思いました.
同名ファイルがないのに「コピ~」と付くのは,どちらかというと特殊に感じたのと
「大量」(なので手操作でリネームは現実的でない)ことは初めの質問ではわからない
事でしたので.
ところで「マウス操作で効率的」とは何を指すのでしょう?
単に「コピ~」が付かなく手操作修正が不要との意味でしょうか?
No.2
- 回答日時:
コピー先に同じ名前のフォルダかファイルがあるとそうなります.
解決するには,別の場所...たとえばデスクトップに一旦コピーします.
そこから使いたい場所に「移動」します.
移動先に場所に同じ名前のファイルかフォルダがあると
できませんから,その場合は
デスクトップにあるうちにリネーム(名前を変更)します.
ファイル名を選択状態で、<f2>を押すと
変更可能になります.
この回答への補足
回答頂き、ありがとうございます。
コピー先には同じファイル名は、ありません。
F2キーによるリネーム方法は存じています。
マウス操作で複製する場合、効率的に多数の複製ファイル、フォルダを作成する場合の操作方法を知りたかったのです。
レジストリ調整で対応できるような話を聞いたことがあるのですが、その方法を思い出せなかったので、お聞きしたかったというのもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 20:11
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 04:23
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
ショートカット と コピーフ...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
CD-Rに入っているデーターを他...
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
勝手にファイルがコピーされた?
-
「指定されたファイル名は無効...
-
エラーメッセージ mshtml.dll...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
microSDからのファイルをPCにコ...
-
ユーザーマップセクションとは
-
2ギガ以上のファイルのコピー
-
Win98にWin95対応のCD-ROMをイ...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
SDカードからPCにコピーできない。
-
大量のファイルのコピー完了の...
-
ファイルの排他について
-
【Googleドライブ】ドライブ上...
-
ファイルコピーができない
-
EXCELのシート別のファイ...
-
ファイル数が多くてコピー(バ...
おすすめ情報