dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelの表たとえばExcel33という表を「名前をつけて保存」します。それから、またその表を開いたときにExcel331となってしまうので新しい表になってしまっています。上書き保存ができません。Officeを再インストールしても同じような状態です。いつも上書きしたいのに「名前をつけて保存」になってしまうので本当に困っています。アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

んー・・・ハズしてましたか^ ^;


確認です。
Q1)特定のファイルだけの現象ですか?全てのXLSファイルですか?
Q2)特定のファイルだとすれば、そのファイルの拡張子は .xls ですか?
Q3)そのファイルを開いた時、Excelのタイトルバーに[読み取り専用]と出ていますか?

可能性として考えられるのは、
1)そのファイルがテンプレートファイルで、拡張子が .xlt ではないかという事。
2)ファイルのプロパティで[読み取り専用]に設定されている事。
もしくはフォルダ自体が、[読み取り専用]に設定されている事。
…などが考えられます。
例えばCドライブに、新規ファイル作成→test.xlsなど、
エクセルファイルとして名前をつけて保存したファイルが全て同じような状態であれば、
・・・ちとお手上げです。他の方のレスをお待ち下さい。m(_ _)m

この回答への補足

Q1)全てのXLSファイルです。Q2の拡張子は.xlsです。Q3では[ファイルを開いたとき読み取り専用]にはなりませんが、必ずタイトルバーに最後に1が追加されます。(たとえばExcel10のファイルを開いたときExcel101となってしいます。)アドバイスお待ちしていますのでどうか宜しくお願いします。

補足日時:2006/04/20 10:02
    • good
    • 0

こんにちは。

No.4補足についてのレスです。
>ちゃんと開いてます。
との事なので、やはり[ファイルタイプ]の[アクション]がおかしくなっているとしか考えられません。
もう一つのご質問スレッドで、レジストリを直接修正した事で、本件も解消されていませんか?
されていなければ、再度下記手順をお試しください。

1)[コントロールパネル]-[フォルダオプション]-[ファイルタイプ]タブを選択。
2)「拡張子」が「XLS」の[Microsoft Excel ワークシート]を選択して「詳細設定」ボタンを押す。
3)「アクション」欄で【新規作成】を選択して「標準」ボタンを押す。
4)【「新規作成】が太字になったのを確認して「OK」で閉じる。
5)念の為パソコンを再起動する。
6)再度[コントロールパネル]-[フォルダオプション]-[ファイルタイプ]タブを選択。
7)「拡張子」が「XLS」の[Microsoft Excel ワークシート]を選択して「詳細設定」ボタンを押す。
8)「アクション」欄で【開く】を選択して「標準」ボタンを押す。
9)【開く】が太字になったのを確認して「OK」で閉じる。

これで解消しないようであれば、レジストリを調べて、
直接修正をしてみるなどの対処が必要になってくるような気がします。
となると、このような掲示板でのやり取りはちょっと荷が重いですね。
どなたか詳しい方が身近におられるなら、(もしくはベンダーの方に)直接見てもらったほうが良いのですが。
(でもそういう環境であれば最初から掲示板は利用されませんよね^ ^;)
ご面倒でなければOSの修復や再インストールも視野に入れておかれたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSの修復,再インストールしかなさそうなのでやってみます。本当にいろいろとありがとうございました。とても勉強になりました。

お礼日時:2006/04/21 15:05

No.3補足についてのレスですが、すみません。


>メニュー[ファイル]-[開く]から開いた場合はBOOK1となっています。
の意味がわかりません。
例えば、
1)Excelを起動する。Microsoft Excel - Book1 が開く。
2)メニュー[ファイル]-[開く]をクリックすると、「ファイルを開く」ウィンドウが出る。
3)そのウィンドウで、任意のExcelファイルを開く。(例えば Excel33.xls という名前のファイル)
以上の動作で、どうなりますか?

この回答への補足

ちゃんと開いてます。Excelで上書きしたいときはスタートメニューカラから開いてならOKです。8例えば Excel33.xls という名前のファイルはそのままExcel33.xls です)結局スタートメニューから開くか上書きするときに保存してある場所を開くかどちらかなのでしょうか?

補足日時:2006/04/21 13:01
    • good
    • 0

こんにちは。


再度確認します。
ファイルを開く時、どうやって開いていますか?
いつもファイルのアイコンをダブルクリックして開いている場合、そうではなくて、
まずExcelを起動して、メニュー[ファイル]-[開く]から開いた場合はどうなりますか?

■この時通常通り開く事ができる場合、面倒ですけど、もう一度No.1レスを試して下さい。
拡張子XLSのみで結構です。
>「Open」(あるいは「開く」)を選択して「標準」ボタンを押して、
>「Open」が太字になったのを確認して「OK」で閉じます。

■通常通り開く事ができなかった場合、
>Officeを再インストールしても同じような状態
との事ですので、意味がないかもしれませんが、念の為、下記作業を試してみてください。

Excelをセーフモードで起動して、新規ファイルを作成保存し、再度開く。
(手順)
1)スタートメニューからExcelを起動。この時、[Ctrl]キーを押しながら起動する。
2)新規ファイルを作成し、名前をつけて保存する。(例:Test.xls など)
…保存場所はわかり易いところがいいかもしれません。Cドライブ直下(C:\)など。
3)作成したTest.xlsを一回閉じる。
4)メニュー[ファイル]-[開く]でTest.xlsを開いてみる。
タイトルバーは Microsoft Excel - Test1.xls となりますか?
それとも Microsoft Excel -Test1 でしょうか。
5)それをTest1.xlsとして保存して、また開いた場合、Test11 となるのでしょうか?

この回答への補足

いつもありがとうございます。Excelを起動して、メニュー[ファイル]-[開く]から開いた場合はBOOK1となっています。メニュー[ファイル]-[開く]でTest.xlsを開いてみるとタイトルバーは Microsoft Excel - Test1.xls となってます。

補足日時:2006/04/20 15:52
    • good
    • 0

こんにちは。

OS及び、EXCELのバージョンは何でしょう?
こちらはWIN2000XL2000なので、メニュー名称は違うかもしれませんが、
1)[コントロールパネル]の[フォルダオプション]-[ファイルタイプ]タブを選択してください。
2)その中で、「拡張子」が「XLS」の物を選択して「詳細設定」ボタンを押してください。
3)「アクション」欄で「New」(あるいは「新規作成」)が太字になっていませんか?
4)そうであれば「Open」(あるいは「開く」)を選択して「標準」ボタンを押して、
「Open」が太字になったのを確認して「OK」で閉じます。
…で、どうでしょう?

この回答への補足

osはWindowsXP、Excelバージョン2003です。1番2番と進んでみると「XLSファイル」、「XLSHTMLファイル」、の2つは(開く)が太文字になっています「XLSMHTMLファイル」は「アクション欄」に何も文字が入っていません。どうしたらいいですか?

補足日時:2006/04/18 10:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!