
数日前から、EdMax(フリー版)の送信が一切できなくなりました。
受信はできます。
2つあるアドレス両方とも同じ症状です。
エラーのメッセージは以下の物が出ます。
----------------------------
SMTPログ
MAIL FROM:<***@***.jp>
250 Ok
RCPT TO:<***@***.jp>
554 <***.jp>: Helo command rejected: Access denied
----------------------------------
プロバイダに問い合わせをしましたが、
色々試してみたところOutlookExpressでは送信できるので、
プロバイダの問題ではないと思う。と言われました。
ファイアウォールもEdMaxは許可になっています。
念のためセキュリティを切って送信してみましたが、同じメッセージが出ました。
再起動も何度もしていますが回復しません。
設定が狂ったか、ソフトが壊れたのかな?と思い、
新しくインストールしなおしましたが同じ症状でした。
アドバイスをよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
(特別な認証とか全く無い状態で、自宅サーバに接続時)
OE と EdMax のコマンドの送信状況をパケットモニタで見たら、
EdMax(フリー版)の Helo コマンドの送出に問題がありました。
(はっきり言えば、バグです)
ウチのクライアントPC-サーバの接続形態と、質問者の方のPC-ケーブル会社の
サーバの形態は同じだと推測されるので、同様のバグが発生しているのだと思います。
(このバグは LAN 内のサーバに対してのみ発生し、外部(グローバルIP)の
サーバに対しては発生していません)
尚、最新のシェアウェア版でこのバグが修正されているのかどうかは、
edcom.jp の "更新履歴"を読んだ限りでは判りませんでした。
プロバイダ(ケーブル会社)が 迷惑メール対策として、その辺り(接続時)のチェックを
厳密に行うようになったんだと思います。
ケーブル会社に対しては、現在のバージョンのEdMax はあきらめてください。
開発元には、何らかの形で報告/確認は入れようと思いますが。
バグですか!それなら仕方ないですね。
EdMaxは気に入ってたのですが、代わりのソフトを探して改善されるのを待つことにします。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
開発者の方より回避策をメールで返信戴きました。
(暫定対策ですが)>EdMax を終了させて、EdMax をインストールしたフォルダ中の
>edmax.ini をテキストエディタ(またはメモ帳)で開き、
>その中の次の項目を設定してみてください。
>
>SmtpHeloName=XXX=YYY
>
>「XXX」は、アカウント設定:基本で、「SMTP サーバー名」
>として設定した文字列です。
># 問題になっているアカウントのものです。
>
>「YYY」は、一応、コントロールパネル:システム:コンピューター名
>画面中の「フルコンピューター名」です。(もし、「@」文字列を含む
>場合、「@」を含め、それ以降を削除します)。
暫定対策ですので、EdMax に複数のメールアカウントが登録されていて、
SmtpHeloNameを複数記述しても、一つ目のSmtpHeloName 行しか
有効になりませんでした。
今回問題になったプロバイダ(ケーブル会社)のアカウント設定で指定している
SMTPサーバ名と 自分のPC のコンピュータ名を記述して見てください。
これで Helo command で reject は無いと思いますが。
No.5
- 回答日時:
>CPT TO:<送り先のアドレス@+++.com>
>554 <***.jp>←(自分のsmtpサーバー名と同じ): Helo command rejected: Access denied
3/です。
情報を小出しにされるようですが、試されているのでは・・・・有りませんよね?
上記のメッセージからすると、やはりSMTPサーバーに接続できていません。
OEで接続できていて、EdMaxで接続できない、ということはやはりそう新設定しかないと思います。
EdMaxの方が細かい設定が出来るわけですから・・・・
とはいえID/メアドの確認とポートが25でOKなのを確認したということであれば、
のこりはSMTP認証、SMTPS位しか考えられないのですが・・・
プロバイダを開示ないので(ケーブルでは地域などが推察される可能性があるので無理はないですが)
貴方自身がOEとSMTPの設定を比較されるくらいしか方法はないと思います。
ありがとうございます。
すみません。試しているわけではありません。
個人情報とか入ってると怖いし、どの情報を出せばいいのかよく分からなくて・・・。
(ご察しのとおり、プロバイダは住んでいる市名がもろ含まれているので開示しにくいです。)
SMTP認証のあたりが怪しいのですね。
OEと比較してみます。
No.4
- 回答日時:
状態として、送信するとエラーメッセージが出て、そのメールが送れないままとなる、というものでしょうか。
ログが中途半端に修正されていますが
MAIL FROM:<質問者のメールアドレス>
250 Ok
RCPT TO:<xxx@yyyyy.*.jp> 送信先のメールアドレス
554 <yyyyy.*.jp>: Helo command rejected: Access denied
こんな感じですか?
エラーメッセージをそのまま解釈すると
EdMaxから設定している送信(SMTP)サーバに対して接続し、送信するアカウントとして認められた後に、相手のアドレスを送った時点で、なぜか、その送信サーバから相手アドレスの受信サーバへメール送信を試み先方から拒否されているように見えます。
一般的には、送信サーバでメール全体を受け取った後、受信側のサーバに送り込むため、ここでエラーが出る場合、その送信サーバの動作を検証する必要が出てきます。
利用している送信サーバは、パソコンを利用している環境のプロバイダのものですか?
自分宛にメールを送るとどうなりますか?
ありがとうございます。
エラーの方はこんな感じです。
MAIL FROM:<自分のアドレス@***.jp>
250 Ok
RCPT TO:<送り先のアドレス@+++.com>
554 <***.jp>←(自分のsmtpサーバー名と同じ): Helo command rejected: Access denied
忘れていましたがエラーの続きに
Socketログ
MAIL FROM:<自分のアドレス@***.jp> 0
RCPT TO:<送り先のアドレス@+++.com> 0
と言うのもありました。
送信サーバと言うのがよく分かりませんが、プロバイダ(ケーブル会社です)は一つしか使っておりません。
電話線は繋いでいないので、間違ってよそに繋がってるという事も無いと思います。
自分宛でも同じエラーが出ます。
Edmaxと全く同じ設定で、OutlookExpressでは送信可能というのも気になります。

No.1
- 回答日時:
一般人です。
自信ないけど勘で答えます。POP Before SMTPの設定をするとか・・・
http://www.delahost.jp/support/manual/edmax.html
#ただ、「数日前から」なんだよね...違うかもしれない...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahoo!のID問題で、知恵袋さえ...
-
メールはthunderbirdを使用。差...
-
ヤフーアカウントが停止されこ...
-
ヤフーメールの受信。詳細ヘッ...
-
Yahooメール画面に簡単に入りたい
-
Yahooメールに添付されて送られ...
-
Yahooアカウントにログインでき...
-
Yahooメールにログインできません
-
メールアドレス
-
Yahooのログインに関してです。
-
ヤフーメールアドレスの変更が...
-
ぷららメールの送受信が出来な...
-
Yahooメールの保存(ダウンロー...
-
メールについて
-
メールの添付画像がスムーズに...
-
webメールについて教えてください
-
Yahooのログインについて
-
ヤフーIDのログイン再設定で本...
-
YahooIDをパスワード形式にした...
-
ヤフーメールに届いた特定のア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SMTPから送信履歴を取得する
-
Al-Mailでメールが送信できませ...
-
Radishは使用可能でしょうか
-
サーバにSSLをつけたらメールが...
-
「ページが表示できません」と...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
nslookupでIPが見つからない
-
グループポリシーのスクリプト...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
FTPサーバーの構築について
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
windowsでSYN/ACKを返すプログラム
-
ipod nano シャッフルを解除したい
-
停止中のメールサーバへメール...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
コジマ電気のPC設定サービス...
おすすめ情報