dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は臓器提供意思表示カードで全部提供としています。
死んだら肉体は不要なので、あげれるものは全部あげればいいと思うからです。
また、死亡かどうか議論になるような状態なら、もはやいきたくないので、死亡でいいですよ!て感じです。

しかし、中には臓器提供したくない人もいるようです。
しかし、なぜしたくないのか私にはわからないので、したくない人はなぜそう考えるか教えてください。

検索した中では、
研究のため別の目的で利用してほしい。
人は臓器提供してまで生きるべきではない。
肝機能障害など、どうせ使い物にならないから。
などがありました。

ではよろしくお願いします。

A 回答 (30件中11~20件)

脳死うんぬんの問題と臓器移植の問題は、私は分けて考えています。

脳死に関しては基本的に賛成です。(ただし、現状の脳死判定には問題が多いと考えます)

脳死には賛成ですが、臓器移植は賛同できません。これは、ある種の宗教観(特定の宗教ということでなく、宗教的な感覚ということです)に関係してくるものだと思うのですが、#16さんと同様に「そうまでして生きるべきなのか」というところがどうも割り切れないためです。
 人の命というのは地球より重いといわれますが、しかし命より重いものはないんでしょうか。私は、その人の生き方のほうが遥かに重要であると考えます。どれだけ生きたかより、どう生きたかのほうがはるかに大切です。
 投薬や一般的な外科手術ぐらいまでならまだわかります。が、死んだ人間の臓器をとりだして体をつぎはぎし延命を図るというのは、いわば神の領域に踏み込んでしまっているような気がするのです。人間がそこまで命を弄り回してでいいのだろうか?という思いがどこかにあります。最近の先端医療を見ると、人間は自分を神だと錯覚してはいないか?という感じがするのです。
 死んだ後、自分の死体をどう切り刻もうが私はかまいません。切られるのは嫌だが丸ごと焼いて灰にするのはOKというのも変な話ですし。が、臓器移植については「そうしたことを別に何の疑問も持たずにやれる人たちどうしの間で臓器をやり取りしてください」という感じです。私は、人としての分を超えた行為に加担する気はありません。自分の体の生命力がある限り生き、それが尽きたら死んでいきたいです。
    • good
    • 2

臓器移植をしたくない理由は、遺族が可哀想だから、です。

だから私に看取る家族がいなくなったら臓器提供カードを持ちたいです。#17さんの意見と同じです。

ちなみに確認とりました。「死んだら臓器移植していい?」と聞いたら「ダメ!」と言われました(笑)

見知らぬ不治の病に苦しむ人より、自分の家族を大切にしたい…エゴだということは判っています。

自分の死体には私自身は興味ありません。しかし、家族にとっては話は別でしょう。まだ暖かい体にすがりついて…泣いて…奇跡を信じたい、そういった気持ちは当然だと思うし、遺族がそうしたい(臓器提供して欲しくない)というなら、そうしてほしいです。

脳死でなく、心臓死での角膜&腎臓移植をさせられた遺族が「死んだということも信じられないうちに、わけも判らず臓器移植を承諾させられた。あの時断っていれば、奇跡が起きて娘は生き返ったかも」と後々までずっと悔やんでいるのを見たことがあります。勿論医学的には奇跡はおこらなかったでしょう。しかしその遺族の気持ちは判るし、私は、自分の家族にそんな「一生続く後悔」をさせたくないのです。

ちなみにもし家族が提供カードをもっていたら…。「その時」になったら嫌だ嫌だと泣き叫ぶかもしれませんが(笑)、今の理性的な判断では、意志に沿いたいです。勿論私にも「暖かい体にすがりついて泣きたい」気持ちはありますが、その人の「死」より「生」・「意志」を尊重したいと思います。
    • good
    • 0

私自身は、脳死段階での移植ではないものの、既に日本のアイバンクに


登録しております。脳死の移植も、使える物があれば、そして希望する人が
いれば、全て使ってもらって良いという考えです。

他の方の回答中には、脳死の判定が信用できないと言われる方が多いのに
ちょっと驚いたのですが、私は信頼していると言えると思います。
脳死の判定基準のわかりやすい物を、参考にリンクしておきました。
もし、詳しくご存じない方がいらっしゃったら、是非目を通していただけたら
と思います。

私は自身が看護婦という事もありますし、カナダ在住で、主人が脳死移植医療の
最前線に勤めているという事もあって、日本での脳死移植がなかなか軌道に
乗って行かない事は、とても残念な事に感じています。

理性ではそうなんです。

ですが、これが脳死移植の提供者が、我が子や主人という事になると、
自身の身体を提供するようには思えないんですよね^^;
と言うか、脂肪確認されても、死を認められないのではないかと思える程です。

他の方々も、脳死移植はご自身はオッケーだけど、大切な人の場合は
賛成できないとおっしゃる方が多いのではないかと思います。

脳死移植に反対とおっしゃる方々も、もしかすると、大切な人の死自体が
受け入れがたい事であるがために、受け入れがたい死という事と、脳死移植
自体に反対なのかどうなのかという事とが、少々入り交じっているのかも
知れないかなぁと思えたりもします。

脳死移植の現場の近くにいて、その恩恵も、発展も目の当たりにしている私の
ような者でさえ、大切な人を思う時には割り切って考えられないのですからね。

人の気持ちというのは本当に、思いのままには移り変わって行ってくれない
物ですよね。そんな移ろいやすい感情論の元に拒否するというのであれば、
もう一歩踏み込んで色々な立場、視点から論理的に道を選びたいとも思います。

色々な視点からという事では、我が子や主人が移植を受けなくては助からない
病気なら、私はどういう手段を使っても、移植の恩恵を受けられるように
尽力するとも思えますしね。あげたくないけど、欲しいと思うのが不思議ですね^^;

正しい方向がどちらなのかというのはずっとわからない問題かも知れませんね。
それだけに、このような機会に、それぞれが自身の考えを真剣に見つめる
というのは、とても大切だと思います。

参考URL:http://www.jotnw.or.jp/studying/06-1.html
    • good
    • 0

こんばんは。

私は、自分が死んだ後の臓器提供には、基本的に賛成です。(脳死状態も含みます。ただ、私は心臓も弱く、肝臓も弱いので、使い物になるのかどうだか・・・)

 ただ、条件があります。私を見取る家族が居ない場合です。

現在未婚だし、これからも結婚する気が無いので、恐らく親が先に寿命が来て私が一人きりになるなら、提供してもいいと思っています。

 話は飛びますが、臓器提供OKの人が亡くなり、その後の家族の話を本で見た事がありますが、壮絶でした。

 家族が無くなって悲しむ間も無く、臓器摘出の為遺体は搬送されて、亡き故人を穴だらけの傷だらけで返されて・・・という話でした。

 私はお葬式も嫌いな人なので、自分の遺体はがっちり焼いて、近くの海にでも流して欲しいと思っています。でも、親がもし私を(もしかしたら、私にも親以外の家族が出来ている可能性も、全く無いとは言えないので)見取る事になった時、果たしてそれを受け入れてくれるのか?と思います。

 その件の延長線上で、故人との別れの時間すら持てない”臓器提供”のあり方について(開いたお棺に入れて、死に化粧を施してみんなと御通夜の時に最後の別れをするはずですが、果たしてそれが出来るような体で帰ってくるのか)残された家族が居た堪れないと思いました。

 ある意味、臓器提供は尊い行為なのかもしれませんが、理解を得てない家族に対しては、悲しみに追い討ちを掛ける事なのかもしれません。

 という事で、私の考えは基本的に私の死後どう使ってもらっても構わないとは思いますが、家族の有無で対応を変えると思います。

 別にそれ以外でも、骨髄バンクとか献血とか、人として出来る事はもっと色々あるはずだし、再生医療も私達が年金生活になる頃には実用化出来ていると思いますしね。

 私はこう思いました。
    • good
    • 2

私は臓器を提供するのも嫌だし、されるのも嫌です。



提示された理由の中では、
> 人は臓器提供してまで生きるべきではない。
ですかね。

人体という神聖なものを、ただ死んだからといって弄繰り回すのはよろしくない。

もうひとつは、単純に気持ち悪いんですよ。自分の臓器が他人の中で動いていると思うと。逆もまた然り。同じような理由で輸血も嫌。
    • good
    • 5

自分の体を切り刻まれ、取り出されるのはいやだからです。

別に自分で見るわけではありませんが、でも想像しただけで、ぞっとします。
死んだらそのまま火葬して欲しいですね。
ただし、まだ生きていて手術で切り刻まなくてはならないときは治るためと思って、別にいやな気持ちにはならないです。
    • good
    • 1

死んだからといって自分の体を傷つけられたくないし


綺麗な状態で天国へ行きたいから。
自分の大切な体だから他人にはあげたくない。
(家族や友人などは話は別)
    • good
    • 3

私自身は質問者様と同じで死んだ後は別に灰になるだけなので、人様のお役に立てるのであれば全て使ってもらえるといいなっていう意思で全部提供のカードを所持しています。


しかし主人は自分自身提供はしたくないようです。
それは冷たく思われるかもしれませんが、臓器移植しなければ生きていけないのは自然淘汰に値することであって、それを自然の摂理に反して移植していき続けるのはあらゆる生物の世界上での成り立ちを崩していくことになる・・・ので嫌なんだそうです。

なのできっと主人は移植が必要になっても拒否するかもなって思います。
私が脳死などの場合は絶対提供してねと念は押していますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳死、心停止両方OK派ですね。

私も家族には、意思を尊重してね!と言ってありますが、どうなるでしょう。その場にならないとわかりませんから。

だんなさんの理由もわかりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 21:20

テレビで脳死状態の人を見ていると爪が伸びたり、涙が出たり、体の一部が機能しないようにしか見えないからです。


たまたま機能しない部位が脳で何も反論できないまま、されるがままなんて考えただけでぞっとします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1、脳死判定に従うものはいやだと言うことでしょうか。
2、には心停止による死後の臓器提供がるのですがそちらはどうでしょうか?

お礼日時:2006/04/29 20:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方には、家族はいいけど他人はいやだと言うのがありますね。
わからなくもないですが。

お礼日時:2006/04/29 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!