dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんの家族が、「臓器提供意思表示カード」(ドナーカード)を作りたいと言ったらどうしますか?
賛成しますか?反対しますか?

A 回答 (3件)

賛成します。


脳死になると、本人の運転免許や保険証の裏に書かれている提供意思を確認します。
回復する見込みがないと判断されれば、臓器提供かそのまま様子をみるか、どちらかを遺族に選ばせます。
その時に意思表示がないと遺族が困るのです。実際に、脳死患者の遺族が親戚や友人に電話をかけて生前、臓器提供について何か言っていなかったかの確認をしていました。
拒否するにせよ、認めるにせよ、時間との勝負ですからドナーカードなり運転免許の裏に記入するなりはやっていてほしい。

運転免許の裏でも遺言書でもいいから、臓器提供を認めるか認めないかを書いていただきたいですね。
運転免許がないのならドナーカードを作ったほうがいいでしょう。

本人よりも、遺族のためになるものです。なので賛成です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです
ありがとうございます

お礼日時:2018/11/24 14:40

私は、絶対嫌だというカードを作っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうのもあるんですね
ありがとうございます

お礼日時:2018/11/24 14:41

ドナーカードは 家族の意思では無く 個人の意志に よるもの

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですけどね、
やはり家族が反対する事もありますから。

お礼日時:2018/11/24 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!