重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

少し前になるのですが、今思うと気持ち悪いです。

あるクラスメートが何か用事があったらしく私の携帯に電話を掛けて来ました。
でも私は全然、番号を言った覚えはないし聞かれた覚えもありません。

このクラスメートはどうして私の携帯の番号を知っていたのでしょうか?
何か可能性はありますか?
もしも私の携帯の番号を知っている誰かが教えたなら私に後からでも必ず言いますよね?
でもその時は確か誰にも(学校の先生にも学校の生徒にも)言っていなかった筈なので、余計に気味が悪いです。
しかもそのクラスメートの人はただ笑っていましたし。
私は言った覚えがないのに取れる訳がないと言う感じです、イタズラだったら嫌だし。
それに電話を掛けた用事も言わないし。

鳥肌が立つくらい、恐いです!

A 回答 (6件)

可能性としては、


・garudhiaさんの友人がその人に番号を教えた。
・garudhiaさんが教室にいない時に、その人がカバンの中から勝手にgarudhiaさんの携帯(番号)を盗み見た。
・garudhiaさんの友人の携帯電話を覗き見て、番号を知った。

校内でまったく教えていないのであれば、可能性はこれくらいしかありません。携帯にセキュリティロックをかけていなければ、10秒(書き留める時間も入れれば1分程度)もあれば番号を盗み見れますので、
少し目を離した隙に見られたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
可能性としては、二番目に近いですね。
そう言えば、一回ですが、携帯を学校に置き忘れた事があります。
翌日の朝、その教室に行って探して見付けた時は、「ああ、携帯があって良かった」と安心していました。
でもここに落とし穴があったかもしれませんね。

参考になりました。

お礼日時:2006/05/01 11:50

変な方法で調べられたらと思うと怖いですよね・・


携帯の請求書からも番号が分かります。
家庭のゴミを調べるという怖い方法があります。

しかし、どんな可能性を考えても、この問題は推測になってしまいます。
そのクラスメートに直接聞くか、
番号を知っているクラスメートに直接聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/01 11:53

まあ、No1の方の意見と同じです。


ご自宅でまず確認して見た方が良いです。家の方が教えたかもしれません。
また、友達が教えたとしても、いちいち教えたよとは言わないだろうし、教えたこと自体を忘れている場合もあるし。(笑)
まあ、あまり気にしない方が良いですよ。どうしても嫌なら、番号を変えるしかないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/01 11:51

電話をかけた用件を言わないなどは気味がわるいですが、何故電話番号を知ることができたか…については、いろいろ考えられます。



>もしも私の携帯の番号を知っている誰かが教えたなら私に後からでも必ず言いますよね?
うーん、マナーとして、言うべきなのでしょうが、全員がそうしているとは限りません。(言うのを忘れてしまったということもあるし、うしろめたくていえないこともあるかも)

>でもその時は確か誰にも(学校の先生にも学校の生徒にも)言っていなかった筈なので…
携帯番号は家族しか知らない…ということでしょうか? 家族は? 共通の友人であなたの番号を知っている人は本当にいないでしょうか?
あと、学校などに連絡先として届出などはしていないでしょうか?
また、現在の学校だけでなく、古い友人なども該当しないでしょうか?

たとえば、アルバイトの応募や懸賞に応募するときの連絡先として携帯番号を記入していませんか?
(応募先に勤務しているとか、郵便関連のバイトをしていた場合、その番号が目に触れる機会がありますよね)

本当にいやだったら、番号を変えてしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>共通の友人であなたの番号を知っている人は本当にいないでしょうか?
>あと、学校などに連絡先として届出などはしていないでしょうか?
>また、現在の学校だけでなく、古い友人なども該当しないでしょうか?
>たとえば、アルバイトの応募や懸賞に応募するときの連絡先として携帯番号を記入していませんか?
●そのクラスメートとは共通の友人はいません。
 今の学校になって初めて知り合ったので。
●就職指導が始まってからは就職課にお知らせしましたがその前の事だった筈なので学校には言っていません。
●懸賞の応募は、心当たりあります。
 これが妥当かな。
 確か書いていたような気もします。

参考になりました。

お礼日時:2006/05/01 11:46

自宅で携帯の番号を確認されたのでは?


用事があるので教えてとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/01 11:40

こんにちは。



可能性として、家に電話をしてご両親から聞いたのでは?
そして携帯番号を教えたからって、いちいち連絡してくる人はそんなにいるんでしょうか?少なくとも私の周りにはいません(爆。

適当に流していればよいのでは?
過敏に反応すると相手も面白がりますからね。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
家に電話をして両親から聞いた事ですか?
もしそうだとしたら母しかないと思いますが。
でもそうしたのかな?
そうしたら私にきっと言ってくれると思うのですが。
だって教えてもらえないとイタズラ電話の可能性を考えて出れる筈はないし。

>適当に流していればよいのでは?
●でも、これは適当に流せれる問題ではないです。
 だって身に覚えがないのに、どうして知ったのか、本当に気持ち悪いです。

お礼日時:2006/05/01 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!