
突然起動時にレジストリーエディタC:\WINDOWS\SYSTEM\rad7C8D3.tmp
のファイルを開こうとしてエラー、ディスクまたはファイルシステムにエラーがある。という表示がでるようになりました。原因は不明です。OSはWINDOWS95,機種はNECバリュースターNX-VS20Cです。OSの再インストールしか方法がないと聞きましたがバックアップがフロッピーしかなく困っています。レジストリーエディタを修復するとか 再インストールしてもバックアップがハードディスクのフォーマットされないようにする方法とか C:\WINDOWS\SYSTEM\rad7C8D3.tmpが必要性のない物なら削除する方法 その他なんでもいいですので教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>このタイプはC、D、ともフォマットされるようです。
>他に方法がなければフロッピーで つないでみようと思います。
>回答ありがとうございました。
この機種を使用したこととが無いので自信ありませんが、
リカバリにより本当にDドライブまで初期化されてしまうのでしょうか?
通常、Dドライブはデータ用なので、リカバリでは初期化されませんが。
もし本当にDドライブまで初期化されてしまうようでしたら、
0.5~1GB位の安い内蔵型HDDを入手する方法もあります。
(HDDを増設し、データをここにコピー後取り外し、
リカバリ後再度取り付けてデータを戻す方法です。)
No.3
- 回答日時:
Windows95にはあるかどうか、分かりませんが、
Windows98には自動でレジストリのバックupを
5日分してくれています。
いい時の状態に修復すると不具合が治ります。
Windowsの終了でMS-DOSモードで再起動し
真っ黒な画面にC:なんとかと書かれている後に
SCANREG /RESTORE REGEDIT と入力しEnterキー
を押すと、新しい画面が出てきます。
その中でちゃんと起動していた時のレジストリー
があれば、それを選択し、再起動したら直ります。
一度、お試しくださいd(^-^)ネ!。
NEC-NXはMS-DOSがAT互換機とちがうような感じです。
SCANREG /RESTORE REGEDIT ではエラーがでしまいます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>突然起動時にレジストリーエディタC:\WINDOWS\SYSTEM\rad7C8D3.tmp
これは最近流行のIEのスタートページを勝手にアダルトサイトに変更
してしまうヤツではないかと思います。
とは言えスタートアップ起動時に実行に失敗しているようなので
実害は出ていないようですね。
基本的にはスタートアップから外してC:\WINDOWS\SYSTEMフォルダ
にあるrad7C8D3.tmpを削除すればOKだと思います。
しかし、Windows95の場合はmsconfigがないのでスタートアップ
の編集が面倒なんですよね。
そこで、使ったことはありませんがスタートアップ編集ツール
を試されたら如何でしょうか?
とりあえずこんなところかと思います。
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/startco …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se054241 …
一応、必要なファイルはバックアップしてから実行してくださね。
No.1
- 回答日時:
こうなってしまったら、私ならOS再インストールします。
と、いう訳で、バックアップの方法ですが、下記の質問が参考になります。
「フロッピーに入らないので」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=210407
もしHDDがパーティションで区切られているのならば、Dドライブにデータを一時退避させるだけですみます。
何をバックアップするのかは、SATTONさんの環境により変わります。
このサイトのトップページで「データ」+「バックアップ」で検索すればいっぱい引っかかりますよ。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=210407
このタイプはC、D、ともフォマットされるようです。
他に方法がなければフロッピーで つないでみようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
NAS上のBATファイル実行
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
パワポ2010でリストインデント...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
PC98エミュ
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
バッチファイルが実行されない
-
Windows11にバージョン アップ...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
パソコン
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
パソコンって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
パソコンを使用中にブレーカー...
-
DestroyでHDDを削除後・・
-
デスクトップパソコンOSについ...
-
Windows7 が遅い
-
SSDの取り付けについて
-
壊れたノートパソコンからデー...
-
WIN10へのバージョンアップにつ...
-
SDD追加による改善について
-
ロゴ画面から動かなくなりました
-
ブルースクリーン UNMOUNTABLE....
-
セーフモードのデメリットは?
-
マザーボード交換
-
HDDの中身を移したい
-
初期化しないでデータ復元でき...
-
WindowsXPの起動時間が長い
-
トラブル以前のOSの状態にする...
-
動画の起動時がカクカクしてノ...
-
0x00000050 - 何やってもだめ
-
壊れたPCからデータを救出した...
おすすめ情報